2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

朝食ビュッフェ

鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記⑤

ブログを見に来てくださっている皆様、あけましておめでとうございます。
今年もダラダラと旅行や日々のことを綴っていこうと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


それでは、鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記④の続きです。


2日目

朝7時から朝食会場オープンだったのですが、私が早く起きられず
みんなで7時20分ごろ朝食会場へ。
すでにレストランの中の席は埋まってしまい、私たちの席はコーヒーラウンジになりました。
料理を取りに行くのが、ちょっと遠かったです。
IMG_0197
ラーメンや中華。

IMG_0198
ごはん、おかゆ、お味噌汁

IMG_0199
和のおかずがいろいろありました。

洋のおかずもいろいろあったのですが、写真を取り忘れました
オムレツは目の前で焼いてくれますよ~。

IMG_0200
一口お刺身系

IMG_0201
サラダバー
お刺身もサラダもだいぶ少なくなってますが、写真を撮るタイミングが悪かっただけで、ちょこちょこ補充はされていました。

IMG_0202
パン類。

IMG_0196
キッズコーナー。

IMG_0194
お酢のジュース

IMG_0195
デザート。見切れちゃっていますが、左側にはフルーツポンチやコーヒーゼリー等もありました。

いろいろなおかずがあり、おいしかったです。朝食付きプランにしてよかった。

ジュース、お茶、コーヒー類の飲み物はコーヒーラウンジにも置いてありました。
IMG_0203

明るい場所で、ゆっくり食べられたのはよかったです。
IMG_0316


上の娘が、「あそこに座っている家族の中の男の子、同じ小学校の6年生みたいな気がする」と言っていました。小学校が休みの日だったので、可能性はあるか・・・。
でも友達ではないから声をかけに行かない、というので声はかけませんでしたが、すごい偶然ですね


朝ごはんを食べ終わり、9時15分ごろチェックアウト。客室にある注意書きに「10時前は混んでいるから早めのチェックアウトにご協力を」と書いてありましたが、全然並ばずにチェックアウトできました。よかった。
荷物を車に詰め込んで、出発。
鴨川グランドホテルの洋室スイート、お部屋がすごく快適だったので、また機会があったら泊まりたいなと思います


Googleマップの言うとおりに、フォレストアドベンチャー・ターザニアへ向かいました。

前日、アソビューで、11時半から上の娘のコース、12時から下の娘対象のコースの予約をしていました。
鴨川からターザニアへはけっこうな山道で、道が細くて「前から車が来たらすれ違えるのか・・?」と不安になるような道も時たま通りましたが、なんとか11時前に到着。

ウェブサイトを見ると、P4駐車場に止めて、歩道を歩いて向かうとのこと。歩道と言うか、手作りの山道でした。作った人すごいな・・・。
そして無事、フォレストアドベンチャーの受付につきました


⑥に続きます。





ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ   

2024ハワイアンズ旅行⑥

2024ハワイアンズ旅行⑤の続きです。


2日目
朝食。7時前に起きて、7時20分ぐらいにラティオへ。

朝ごはんもいろいろありました。
IMG_9537
サラダ。

IMG_9538
朝もうどんがありました。味噌汁もありました。

IMG_9539
納豆や卵、湯豆腐、野菜の煮物、モーニングカレー等。

IMG_9540
ソーセージ、ベーコン、ミートボール、スクランブルエッグ等の洋食ももちろんありました。

IMG_9541
下の娘はハッシュドポテトをモリモリ食べていました。

IMG_9542
パンもいくつも種類がありました。

IMG_9543
空いているところにはヨーグルトと、何か果物があったような・・・

食べ終わって出るころには人が並んでいたので、早めに行ってよかったです。

部屋に戻る途中、この看板がありました。
IMG_9546

部屋に戻りさっそく水着に着替えて、チェックアウト。
タオルはチェックアウト後も借り続けられるとのことだったので、プールバッグにバスタオル、子供の髪用タオル、ゴーグル、防水ケース+スマホ、お財布、着替えを入れて、残りの荷物はクロークに預けました。
温泉の更衣室のロッカーに着替えを入れてプールに行き、プールからあがったら、温泉に入り、着替えて出てくるという計画でした。

調べたところ、ハワイアンズには与一という温泉露天風呂があるということがわかったので、「じゃあ与一のロッカーに着替えを入れておけばいいね」ということになり、さっそく与一に向かいました。

・・・ところが。

与一は露天風呂で、ボディソープやシャンプー、せっけんなどは使用禁止(置いてない)だし、鍵付きロッカーも見当たりませんでした。
男湯へ行った夫をスマホで呼び戻しました。

どうやら与一というのは、かけ湯をして入るだけの温泉(言い方がアレですが)で、鍵付きロッカーも見つからないので、温泉大浴場パレスの更衣室に行こう、ということになり、来た道を戻りました。


パレスに戻り、更衣室のロッカーに着替えなどを入れました。
ウェブサイトには
(使い切りタイプ(200~300円)、開閉自由タイプ(実質300~400円))
があると書いてあったのですが、パレスの更衣室では開閉自由タイプのロッカーが全く見つからず
仕方なく使い切りのロッカーに入れました。

今日はスライダー券を買わないといけないので、スマホの防水ケースにクレジットカードも入れていきました。

その後プールへ。3人は流れるプールへ。
IMG_9548
流れるプールは、真ん中に水槽があり、魚がたくさん泳いでいます。

私は1人でサーファーズマーケットに行って、スライダー券を(夫の分以外)3人分購入しました。


流れるプールで泳いでいた3人を捕まえて、まずはビッグアロハへ。

IMG_9589
ウィルポートの廊下から撮った、ビッグアロハの写真です。

結構な階段を上ります。滑り始めるところは、高さ40メートルあるそうです。夫は1階(着水プールがあるところ)で待機。
最初に私がウェーブライン、娘たちがスパイラルラインを滑りました。

ウェーブラインとスパイラルライン、どう違うのか知らなかったのですが、後で調べたら、ウェーブラインの方が怖いと書いている方が多かったです

どちらも、一気に50秒ぐらい滑り続けます。
私は、40秒ぐらいまでは楽しめました。その後の10秒が、みるみる加速し、え?これやばくない?いつ終わるの?と思っているうちにバッシャーン。
着水プールに落ちた瞬間、上下がわからなくなり、2秒ぐらいおぼれました。
めっちゃ怖かったです。
私は泳げるし、スライダーも好きなのですが、これはもう2度と滑りたくない、と思いました

スパイラルラインを滑った娘たちは、また滑りたい!というので(怖くないのね・・)、一緒に登って行ったり、降りてきたりと何度か階段を往復していたら、翌日から3日間ふくらはぎが筋肉痛になりました


⑦に続きます。





ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ  

グアム旅行記2024⑥

グアム旅行記2024⑤の続きです。


2日目。

IMG_8221

リゾナーレグアムは、ウォーターパークを併設しているのですが、私たちが泊まっていた間、ホテルとウォーターパークの間が工事中でした。
写真の手前の部分です。
ウォーターパークをもっと拡張するのかしら。


さて、2日目の朝はみんな7時前に起床。私は、下の娘が寝てる間にグイグイ寄って来て、あまり眠れませんでしたが・・
軽く化粧して着替えて朝食会場へ。

朝食会場レストランはウィング棟にあるのですが、ランドリールームがその地下にあるので、ついでに洗濯物を持って行きました。
フロント近くのビーチ側の階段で地下に降りると、ラムーという卓球台のある部屋があります。カードキーでドアが開きます。
卓球台と、左側にはジムがありますが、卓球台の奥にランドリールームがあります。
24時間使えます

IMG_8439


洗濯は2ドル。25セント硬貨(クォーター)が8枚必要です。
卓球台の近くに両替機があり、クォーターに替えられます。
10ドル以上のお札は両替機が使えないですが、フロントに行けば両替してくれます。
両替機で両替して、洗濯を始めました。日本からパーフェクトスティックを持っていっていたので、それを使いました。


そして朝ごはん。会場はウイング棟の2階にあるル・プルミエです。

一旦、朝食券を忘れたので、部屋まで戻ったのですが、1枚だけ持ってレストランに入ったら、「4人だから4枚必要よ」と言われました。
IMG_8540
もらった時によく見てなくて、1日1枚だと思っていたら、1人1枚で、毎日スタンプが押されるシステムでした

3枚は部屋に置いてきちゃった・・と言ったら受付の人に「今日初めて?じゃあ、明日からは4枚持って来てね」と言われました。よかったー


朝食会場は7時開場で、この日は7時10分ごろ行きましたが、まだお客さんは3組ほどしかいなくて、窓際の席を案内されました。眺めが素晴らしい。


ブッフェですが、さまざまな種類の料理がありました。和食のコーナーがあり、白米、納豆、素麺、煮物、卵焼きなどのごはんのお供もあり、スクランブルエッグやソーセージなどの洋食、サラダや果物、シリアル、ヨーグルト、パンケーキ、各種パンなどがありました。
フライドポテトや唐揚げがなかったのが残念(下の娘の好物)。

和食コーナーは同じメニューが毎日ありました。
IMG_8224

素麺。
IMG_8225

ホットミール。写真撮り忘れましたが、他に5~6種類ありました。野菜も多くてよかったです。
IMG_8226

パンコーナー。左奥に、食パンが焼けるトースターもあります。
IMG_8228

サラダ、果物コーナー。毎日ちょっとだけ違いました。
IMG_8231


白米は毎日ありました。みそ汁とスープは隔日でどちらかがありました。
IMG_8234

飲み物は、水、オレンジジュース、グアバジュース。
IMG_8232

コーヒーもおいしかったです。
IMG_8233


以前、朝食ブッフェで、食べ終わって帰るまでテーブルのお皿を下げてもらえないホテルもありましたが、ここでは結構頻繁に食べ終わったお皿を下げてくれたのでとても快適でした


食べ終わった後ランドリーに行き、洗濯物を乾燥機に入れました。2ドル分のクォーターを入れると32分と表示され、ヘビー/ノーマル/ライトのボタンがあったので、とりあえずノーマルにしてみました。


夫と娘たちはウォーターパークへ。


私は部屋で片付けしたりした後、30分後にランドリーに行って乾燥機を開けたら、全然乾いていませんでした
もう1度2ドルを入れ、2階目の乾燥をし、終わったころに再度ランドリーに行ったら、ほんのりあったかいのですがやはり乾いていませんでした。
これは・・乾燥機の故障では?と思い、隣の乾燥機に入れ替えて、また2ドル入れたところ、今度は48分と表示が出ました。
なんで??
とりあえずそれでノーマルで乾燥したところ、今度は完璧に乾きました。4ドル無駄にしましたー







ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑤
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文