2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

夕食

湯河原旅行2025⑤

湯河原旅行2025④の続きです。



夕ごはんの時間になったので、食事処へ向かいました。
食事処は最近改修されたらしく、完全個室・・とまでは行きませんが、席ごとに仕切り+暖簾がかかっていて、他のお客さんとはお互い見えないようになっていました。

IMG_0564
1つ1つ名前がついています。

IMG_0565
おいしそう♪

IMG_0568
お品書き。

工夫されていておいしかったです。


外国人の方が多く働いていました(というか日本人の方はいなかったかも・・)。

スタッフの方に「飲み物はこちらのタブレットで注文してください」と言われ、そこでちょっとトラブルが。
私が飲みたかったのは「巨峰サワー」なのですが、1度入力して10分以上待っても来ませんでした。
またスタッフの方に「すみません、頼んでいるんですけど来ないんです」と伝えたところ、そのスタッフさんはあまり日本語ができる方ではなかったようで、タブレットをちょっと操作すると、「もう1度入れてください」とタブレットを返されました。
もう1度入力しましたが、それでもしばらく来ませんでした。

それで、注文履歴を見てみたところ、こうなってました。
IMG_0569

上から2つの巨峰サワーは私の入力ですが、3つ目からはたぶん前日?お昼?のデータがまだ残ってしまっているようです。
飲んでないお酒を、うちが飲んだことにされたらイヤだなぁと思い、ちょっと服装の違う(たぶんチーフとか)の外国人スタッフさんに声をかけて、タブレットを見せて説明しました。
すると、タブレットを持って行ったあと、紙の伝票を持ってきて、「すみませんが、タブレットではなく、こちらでご注文いただけますでしょうか」とのこと。よかった。
無事に巨峰サワーは飲めました

デザート。
IMG_0570
お腹いっぱいになりましたし、おいしかったです。

部屋に戻り、私はもう1度大浴場に行き、晩酌して寝ました。






ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

2024ハワイアンズ旅行④

2024ハワイアンズ旅行③の続きです。


チェックインの時、夕食は17時です、と言われていました。
よく考えると、ちょっと早いよね~ということで、時間を変えられるか夫にフロントまで確認に行ってもらいました。
すると、夕食の時間は無作為に決めていて、よほどの事情がない限りはこの時間で・・・ということでした。そうなのね。
まあお腹が空いてないということもなかったので、17時ちょっと過ぎに夕食会場に行きました。


娘たちはフロントでムームー(ルームウェア)を借り、大人の分は客室にムームーが置いてあったので、なぜか夫は着ませんでしたが、娘たちと私はムームーで夕食に行きました。


夕食会場はウィルポートの2階にあるラティオというレストランでビュッフェ。

ビュッフェはよかったです。思っていたより、いろいろな種類のお料理がありました。

IMG_9449
チョコレートファウンテン。

IMG_9450
お刺身やサラダ。

IMG_9451
うどんもありました。

IMG_9452
カレーやビーフハヤシ、炊き込みご飯も。

IMG_9453

IMG_9454
下の娘が唯一モリモリ食べる、唐揚げとポテトがたくさんあってよかったです(笑)。

IMG_9456

IMG_9457

IMG_9455
マシーンのソフトドリンク、お冷、コーヒー紅茶等は飲み放題。

アルコール飲み放題プランがありましたが、2千円台後半だったかな?やめて、生ビールを1杯だけ頼みました

IMG_9458
お腹いっぱい食べてしまったため、私はデザートは食べられませんでした・・・残念


食べ終わり、部屋に行く前に、お土産やさんをのぞきに行きました。
大プールの2階の通路をテクテク歩き、ハワイアンズマーケットへ。
1階にあるというのを知らなかったので、2階の受付があるところで迷い、ぐるぐる歩きました。「階段を降りるとハワイアンズマーケット」の表示を見て、やっと下の階にあることに気が付きました。

ハワイアンズマーケットに入ったら、ハワイ現地のチョコレートやコーヒー、マカデミアナッツなども売られていてびっくり。輸入しているようです。
ハワイアンズ限定品も、それはそれはたくさんありました。

翌日は時間がないかなと思い、この時にお土産を買ってしまうことにしました。
結局なんだかんだで1万円ほど買ってしまいました


話は変わりますが、ウィルポートはプールや温泉施設と直結しています。
チェックインの時に、このカードを受け取ったのですが↓
IMG_9606

いったん外に出る場合は、このカードを持って出て、戻ってきたときに入り口のゲートでQRコードをピッとすると、ゲートが開くようです。
私たち家族は、滞在中ずっとウィルポートとプール、大浴場にしかいなかったので、結局最後まで使いませんでした。


⑤に続きます。







ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ 

グアム旅行記2024⑬

グアム旅行記2024⑫の続きです。


ハッピーアワー、1時間ぐらいダラダラして、部屋に戻りました。
下の娘はまだ寝ていて、声をかけても起きなかったのですが、7時近くになり、そろそろ起こさないと夕ごはんが食べられないということで、叩き起こしました。
超絶不機嫌な下の娘を夫が肩車し、グアム最後の晩餐は徒歩でシャーリーズへ。

IMG_8508
リゾナーレグアムから200mぐらいなので、歩いて行けます。

IMG_8509

シャーリーズの駐車場には車がたくさん停まっていて、中に入ると、現地のお客さんで賑わっていました。
中心部から離れているので、観光客より現地の方の方が来やすいのかもしれません。

メニューを見ると、いろいろありすぎてすぐには決められず。
FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

お店のお兄さんに、とりあえず飲み物はどう?と言われたので、下の娘はオレンジジュース、上の娘と夫は水、私はココナッツジュース(無調整)というものを頼んでみました。
ココナッツジュース、ぬるくて味がなくて、あまり美味しくなかったです。
夫に一口飲ませたら、「とうもろこしの芯の部分の味」と言われました
IMG_8523
ジュースのグラスが大きくて、ストローが落ちてました。

そして子供達でチャーハン1皿、夫はサンドイッチ、私はほうれん草のオムレツをオーダー。
「オムレツには、ごはんかトーストかパンケーキがついてくるよ」というので、パンケーキを頼みました。
チャーハンは30cmぐらいの大皿で出てきて、オムレツはタブレットサイズ、パンケーキは大きいのが3枚でした・・すごいボリューム。
IMG_8833

IMG_8525
お皿が大きいので小さく見えますが、どう見ても1人分じゃありません。

絶対食べきれない・・と思いながら周りの人を見ると、皆ドギーバッグをもらって持ち帰っていました。
だよねーと思い、私たちもドギーバッグをもらって、チャーハンと、サンドイッチ付け合わせのポテトを入れて、お会計しました。
食事代だけで53ドル、チップが10%ついていたので、さらに10%上乗せして支払いました。
クレカ使えますとどこにも書いてありませんが、クレカ使えました。よかった


ちなみにシャーリーズのトイレ、下の娘を連れて行ったら、「トイレットペーパーが遠くて届かない」と言っていました。確かに(笑)。
IMG_8511

あと、このタイプの手を拭くペーパーが設置してあることが多いのですが、引っ張っても出てきません。絵に描いてあるとおり、右側のレバーを回すと出てきます。
IMG_8512


歩いてホテルまで戻りました。下の娘はまた肩車でしたが。
IMG_8531

夫はお土産を買うため、1人でまたペイレスマーケットに徒歩で行きました。


私は娘たちと部屋に戻り、シャワーを浴びさせて歯磨きさせました。
上の娘は昼寝してなかったので、すぐに寝落ちしました。
昼寝しまくった下の娘はなかなか眠れず・・タブレットで遊んでいると、夫が戻ってきました。いろいろ買い物できたようです。

私は少し晩酌して、みんな寝ました。


旅行記⑭に続きます。






ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑤
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文