2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

スライダー

2024ハワイアンズ旅行⑦

2024ハワイアンズ旅行⑥の続きです。



ビッグアロハを何回か(娘たちが)滑った後、大プールに戻ってきて、カプアニフォールというスライダーへ。

IMG_9552

私も滑りましたが、ビッグアロハに比べると全然大丈夫で、楽しかったです。


そのあと、マウナ・ブラックに向かいました。
IMG_9554

マウナ・ブラックは、黄色い大きい浮き輪に乗って、真っ暗なチューブの中を滑るスライダーです。
1人用、2人用の浮き輪があります。

下の娘と2人、上の娘は1人で滑ることにしました。1番下で浮き輪を取り、階段を上っていきます。月曜日なのにけっこう人がいて、30分以上待ちました。

そしてマウナ・ブラックは、カプアニフォールよりは怖かったですが、楽しめました

でも、待ち時間が長いので、1回しか滑りませんでした・・残念


隣に、ラキ・リバーもありました。
IMG_9927

ラキ・リバーも、浮き輪に乗って滑っていくスライダーです。
3か所ほど、水がたまるところがあり、そこに浮き輪に乗った人がたまっていきます。
ふわふわとしばらく浮いているうちに、急に滑り始めたりして楽しいです。
水の流れに身を任せるしかなく、娘が先に行ってしまい、私はしばらく滑れずに取り残されたり、逆もあったりして楽しかったです。

ラキ・リバーはどんどん人がはけていくので、あまり待ち時間がなく、4回ぐらい滑りました


お昼になったのでプールからあがりました。娘たちはまだここにいたい!と言うのですが、明日は普通に仕事&学校だし、横浜遠いしね・・・。


大浴場に入るため、パレオの更衣室に行きました。携帯はどうしよう・・。いったんロッカーを開けてしまうと、またロッカー代かかるし・・。
どうするかしばらく迷いましたが、防水ケースごと水着でぐるぐる巻きにして、着替えの下に押し込みました。
結局盗まれなかったのでラッキーでしたが、小物を入れる無料のロッカーとか、出し入れ自由のロッカーも設置してほしいです(もしかしたらどこかにあったのかしら・・)。


3人で水着を脱いでシャワーを浴び、お風呂に入りました。
露天風呂にもちょっと出ましたが、やはり寒いので撤収。室内のお風呂で温まって、出ました。

更衣室に水着の脱水機があったので、脱水し、着替えて髪の毛も乾かして、外へ。


ウィルポートのカウンターに戻ると、夫が荷物をクロークから返してもらっていました。
娘たちがアイスを食べたいというので、自販機で17アイスを購入。食べ終わってから駐車場に向かい、車で帰りました。

月曜日ということと、高速で何カ所か事故もあり、帰りはだいぶ混みました。

総じて、ハワイアンズはよかったです。次にまた行く機会があったら、バスで行こうかな。
あと、できれば2泊したいですね。移動に4時間以上かかるので、1泊だと忙しかったです。
また旅行代貯めよう





ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ  

2024ハワイアンズ旅行⑥

2024ハワイアンズ旅行⑤の続きです。


2日目
朝食。7時前に起きて、7時20分ぐらいにラティオへ。

朝ごはんもいろいろありました。
IMG_9537
サラダ。

IMG_9538
朝もうどんがありました。味噌汁もありました。

IMG_9539
納豆や卵、湯豆腐、野菜の煮物、モーニングカレー等。

IMG_9540
ソーセージ、ベーコン、ミートボール、スクランブルエッグ等の洋食ももちろんありました。

IMG_9541
下の娘はハッシュドポテトをモリモリ食べていました。

IMG_9542
パンもいくつも種類がありました。

IMG_9543
空いているところにはヨーグルトと、何か果物があったような・・・

食べ終わって出るころには人が並んでいたので、早めに行ってよかったです。

部屋に戻る途中、この看板がありました。
IMG_9546

部屋に戻りさっそく水着に着替えて、チェックアウト。
タオルはチェックアウト後も借り続けられるとのことだったので、プールバッグにバスタオル、子供の髪用タオル、ゴーグル、防水ケース+スマホ、お財布、着替えを入れて、残りの荷物はクロークに預けました。
温泉の更衣室のロッカーに着替えを入れてプールに行き、プールからあがったら、温泉に入り、着替えて出てくるという計画でした。

調べたところ、ハワイアンズには与一という温泉露天風呂があるということがわかったので、「じゃあ与一のロッカーに着替えを入れておけばいいね」ということになり、さっそく与一に向かいました。

・・・ところが。

与一は露天風呂で、ボディソープやシャンプー、せっけんなどは使用禁止(置いてない)だし、鍵付きロッカーも見当たりませんでした。
男湯へ行った夫をスマホで呼び戻しました。

どうやら与一というのは、かけ湯をして入るだけの温泉(言い方がアレですが)で、鍵付きロッカーも見つからないので、温泉大浴場パレスの更衣室に行こう、ということになり、来た道を戻りました。


パレスに戻り、更衣室のロッカーに着替えなどを入れました。
ウェブサイトには
(使い切りタイプ(200~300円)、開閉自由タイプ(実質300~400円))
があると書いてあったのですが、パレスの更衣室では開閉自由タイプのロッカーが全く見つからず
仕方なく使い切りのロッカーに入れました。

今日はスライダー券を買わないといけないので、スマホの防水ケースにクレジットカードも入れていきました。

その後プールへ。3人は流れるプールへ。
IMG_9548
流れるプールは、真ん中に水槽があり、魚がたくさん泳いでいます。

私は1人でサーファーズマーケットに行って、スライダー券を(夫の分以外)3人分購入しました。


流れるプールで泳いでいた3人を捕まえて、まずはビッグアロハへ。

IMG_9589
ウィルポートの廊下から撮った、ビッグアロハの写真です。

結構な階段を上ります。滑り始めるところは、高さ40メートルあるそうです。夫は1階(着水プールがあるところ)で待機。
最初に私がウェーブライン、娘たちがスパイラルラインを滑りました。

ウェーブラインとスパイラルライン、どう違うのか知らなかったのですが、後で調べたら、ウェーブラインの方が怖いと書いている方が多かったです

どちらも、一気に50秒ぐらい滑り続けます。
私は、40秒ぐらいまでは楽しめました。その後の10秒が、みるみる加速し、え?これやばくない?いつ終わるの?と思っているうちにバッシャーン。
着水プールに落ちた瞬間、上下がわからなくなり、2秒ぐらいおぼれました。
めっちゃ怖かったです。
私は泳げるし、スライダーも好きなのですが、これはもう2度と滑りたくない、と思いました

スパイラルラインを滑った娘たちは、また滑りたい!というので(怖くないのね・・)、一緒に登って行ったり、降りてきたりと何度か階段を往復していたら、翌日から3日間ふくらはぎが筋肉痛になりました


⑦に続きます。





ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ  

グアム旅行記2024⑫

グアム旅行記2024⑪の続きです。


朝起きると、上の娘はすっかり元気になっていました。よかった・・

いつも朝は曇りでどんよりしていて、だんだん晴れてくるのですが、この日は早朝から晴れてました。
IMG_8433

今日も朝食会場に行く途中で、洗濯物を洗濯機へ。

上の娘、朝ごはんもしっかり食べられました。
私はサラダやパンをいくつか食べてみました。
IMG_8445
サラダのドレッシングは4種類ありました。

FullSizeRender
スクランブルエッグの上に目玉焼き(笑)

朝食中にスコールが来て、一瞬で過ぎ去った後、きれいな虹が見られました。
IMG_8449
南の国ですねぇ。


朝食後に洗濯物を乾燥機へ。
今回は1番右の乾燥機に最初から入れて、heavyを選んだところ、4人2日分の洗濯物が1回48分で完全に乾きました!
2日前6ドルも使ったのが悔しい・・


夫と娘たちは先にビーチサイドプールで遊んでいました。
ウォーターパークが開く9時半ちょっと前に洗濯物の乾燥が終わったので、ウォーターパーク前で合流。


そういえば、明け方から朝にかけて、鶏がよく鳴いていたのですが、ニワトリとヒヨコがプールの周りにいました。
IMG_8450
飼ってるのかしら?野生?


ウォーターパークにつくと、昨日までガラガラだったのですが、今日は何組か入り口で並んでいました。夫が1番前にいたので行きました。
前日まで、流れるプールが工事中のため、普段は10ドルのボディボードが無料で借りられました。
借りたいというと10ドルと言われたので、え?昨日はタダだったよ?というと、お兄さんがどこかに電話しました。
すると、「流れるプール、今日からok」と言われました。そっか、だから今日は人が多いんだ、と納得。
というわけでボディボードは借りませんでした


そしてウォーターパークの中へ。
さっそく流れるプールに行ったのですが、まったく流れていません
IMG_8460

娘たち2人を大きい浮き輪(たくさん浮いていて、無料で使えます)に乗せて押していると、スタッフのお兄さんに「逆向きだよ~」と言われました

そのうちすこーしずつ流れるようにはなったのですが、葉っぱとかは流れるけど、浮き輪はほとんど流れないぐらいの勢いです。
1周をほとんど親の力で周り、終わりにしました
IMG_8464

他の親子も流れてないことに気づいたのか、みんな流れるプールから出てしまったので、流れるプールで遊ぶ人はほとんどいませんでした・・・
IMG_8830
滝があったりして、普通に流れていれば楽しいんですけどね・・・


その後、娘たちがまだ1度も滑ったことのないスライダーCとDへ。子供用のプールの奥、流れるプールにかかる橋を渡るとあります。
Dはこのウォーターパークで最長のスライダー(1人滑りのみ)、Cは3人まで一緒に滑れるスライダーです。

CとDはどちらも浮き輪に乗って滑るタイプで、スライダーの最後も浮き輪に乗ったまま着水できます(バランスを崩すとひっくりかえりますが)。
私もこの日はスライダーに挑戦しました。何度も滑りましたが、楽しかったです。
IMG_8792
家族3人で滑るの図。

1人用、2人用、3人用の浮き輪が置いてありました。

あさイチはほとんど人がいなくて滑り放題でした。
プール全体でもけっこうガラガラでした。
IMG_8469

その後、屋根のあるプール(1つだけあります)でしばらく遊びました。
日差しが強いので、屋根があるととても涼しく感じます。
IMG_8471

IMG_8831

その後、マンタの近くにあるスライダーAとBに私も挑戦することにして、子供たちと滑りに行きました。
こちらは2mぐらいの薄いマットを敷き、その上に仰向けになって足から滑るのですが、スピードが速く、滑っている途中で頭を持ち上げられないので、いつゴールのプールに落ちるかわかりません。
それがすごく怖かったです。
しかもAはチューブ状のスライダーで、真っ暗な中滑り降りるの恐怖でした
IMG_8269
右のグレーのほうがAのスライダーです。

それから上の娘とまたCとDのスライダーに行き、何度か滑りました。こっちは前が見られるからか、怖さよりも楽しさの方が大きいんだけどな・・。


CDのスライダーに行く途中にプールサイドバーがあったので、メニューを見せてもらいました。
IMG_8483

IMG_8484

ここでお昼ごはんを買ってもいいかな~と思いましたが、いったん戻りました。


夫と下の娘と合流し、話し合った結果、またベイビューラウンジでサンドイッチを買うことにしました。
今回私はサンドイッチではなく、6ドルのシュリンプ寿司ロールを買ってみました。
海老天、たくわん、きゅうりの巻き寿司で、外にとびっこがまぶしてあり、おいしかったです


お昼ごはんのあと、プールにまた行きたいかきいたら、娘たちは行きたくないとのこと。
じゃあどこかに出かけようかときいても、どこにも行きたくないといい、ベッドに転がって2人とも動画三昧。
部屋のクリーニングもまだ来てなかったので、待ちました。
そのうちクリーニングの方が来たので、タオルの交換と、コップの洗浄(コップは交換ではなく、洗面台で洗って拭いて戻してました)、ゴミの回収をお願いしました。

クリーニングが終わり、ふとタオルを見ると、バスタオルはあるけどフェイスタオルが1枚もない・・

またクリーニングサービスに電話して、持ってきてもらいました。


4時半からハッピーアワーに行こうとしたのですが、下の娘が直前に寝てしまったので(もっと早く寝て、早く起きてくれればいいのですが・・)、上の娘と私だけでハッピーアワーへ。

私は緑色のカクテル、上の娘はリンゴジュース。4時40分ごろから1時間ほどいましたが、他のお客さんは3組だけでした。
IMG_8832

前回のPICが激混みだったのでそう感じるのかもしれませんが、ものすごく空いている気がします。
朝食ビュッフェもいつもガラガラだし、エレベーターでも他のお客さんと一緒になるのは10回中1回ぐらい。
PICはエレベーターが来ても、満員で乗れない時もあったのに・・。

そんなことを考えながらカクテルを飲み終えたら、ベイビューの方が「もう1杯飲む?」ときいてくれたので、もう1杯飲むことにしました
娘はジュースはいらないというので、お水をもらい、まったりと過ごしました。


旅行記⑬に続きます。






ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑤
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文