家を買いました②の続きです。
内見の後、会社に戻る途中で、現金がどれぐらい必要か
聞いたところ、300万円は必要とのこと。
その現金、今の私たち夫婦には手元にありません
今住んでいるマンションが売れるまで、どちらかの親に
借りるしかないのですが・・・。
うちの親は、お金も出すけど口も出してくるタイプです。
なんかいろいろ言われそうだし・・と夫と話していたら、
会社の人が「う~ん、そういう親御さんの場合は、
話が進んでから知らせた方がいいですよ」とのこと。
親が口出ししてきて、途中で諦める人も多いそうです
となると、夫の親にお願いするしかありません。
実は夫は結婚前、夫の両親が地元で中古物件を購入し、
その時に300万円貸しているとのことでした。
義父が定年退職するときに、返してもらう予定と
言っていたのですが・・・
電話をしたら、今返せるよ、とのことで、すぐに
返してもらうことになりました
わーいわーい
でも、今後の順番としては、家を買う→引っ越す
→今のマンションを売る、となるので、今のマンションが
売れるまでは、ダブルローンになってしまいます
ダブルローンになったら、どう考えても私が働かないと
お金が足りない・・・というわけで、やっぱり
私の親にも、一時的にお金を貸してもらうことにしました。
その話はあとで。
そしてその日のうちに、売主さん側の不動産屋さんに
購入の意思を伝えてもらいました。
そして2日後に契約
私は、夫の住民票や印鑑証明書をもらってきて
夫に渡し、夫は300万円下ろして、契約の場に
持っていきました。
無事終了
売主さん、広告出してから6日間で売れたので、
すっごくびっくりしていたそうです。
売るために必要なことがいろいろ終わっていないので、
引き渡しが5月ぐらいになる、と言われました
リフォームに1~2ヶ月かかるだろうから、
実際に入居できるのは7月かな・・・
先の話になってしまいましたが、それは仕方ない。
これからのスケジュールは、
・会社の人にマンションを見に来てもらって、
いくらぐらいで売れるか見積もりを出してもらう
・どんな風にリフォームするのかを詰めていく
・ローンの本契約
という感じになりそうです。
そして私は私で、働かなければならなくなったので、
保活をしなければ
↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
内見の後、会社に戻る途中で、現金がどれぐらい必要か
聞いたところ、300万円は必要とのこと。
その現金、今の私たち夫婦には手元にありません

今住んでいるマンションが売れるまで、どちらかの親に
借りるしかないのですが・・・。
うちの親は、お金も出すけど口も出してくるタイプです。
なんかいろいろ言われそうだし・・と夫と話していたら、
会社の人が「う~ん、そういう親御さんの場合は、
話が進んでから知らせた方がいいですよ」とのこと。
親が口出ししてきて、途中で諦める人も多いそうです

となると、夫の親にお願いするしかありません。
実は夫は結婚前、夫の両親が地元で中古物件を購入し、
その時に300万円貸しているとのことでした。
義父が定年退職するときに、返してもらう予定と
言っていたのですが・・・
電話をしたら、今返せるよ、とのことで、すぐに
返してもらうことになりました

わーいわーい

でも、今後の順番としては、家を買う→引っ越す
→今のマンションを売る、となるので、今のマンションが
売れるまでは、ダブルローンになってしまいます

ダブルローンになったら、どう考えても私が働かないと
お金が足りない・・・というわけで、やっぱり
私の親にも、一時的にお金を貸してもらうことにしました。
その話はあとで。
そしてその日のうちに、売主さん側の不動産屋さんに
購入の意思を伝えてもらいました。
そして2日後に契約

私は、夫の住民票や印鑑証明書をもらってきて
夫に渡し、夫は300万円下ろして、契約の場に
持っていきました。
無事終了

売主さん、広告出してから6日間で売れたので、
すっごくびっくりしていたそうです。
売るために必要なことがいろいろ終わっていないので、
引き渡しが5月ぐらいになる、と言われました

リフォームに1~2ヶ月かかるだろうから、
実際に入居できるのは7月かな・・・

先の話になってしまいましたが、それは仕方ない。
これからのスケジュールは、
・会社の人にマンションを見に来てもらって、
いくらぐらいで売れるか見積もりを出してもらう
・どんな風にリフォームするのかを詰めていく
・ローンの本契約
という感じになりそうです。
そして私は私で、働かなければならなくなったので、
保活をしなければ

↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村