2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

2人寝かしつけ

2人同時寝かしつけ・・夫の手を借りてしまった

昨夜も2人同時寝かしつけしましたが・・・


9時ちょっとすぎ
  下の娘・・夫にミルクをもらって120cc完飲
  上の娘・・大騒ぎ

9時20分ごろ
  2人同時に寝室へ

9時半ごろ
  下の娘・・案の定泣き始める
  上の娘・・昼寝が短かったので、ゴロゴロしつつも眠そう

9時40分ごろ
  下の娘・・授乳したらウ〇チの音が・・
       →夫に連れて行ってもらい、オムツ替えしてもらう
  上の娘・・私の足にしがみついてウトウト

9時50分ごろ
  下の娘・・帰還。ベビーベッドに入れたらまた泣きだしたので授乳
  上の娘・・寝落ち

10時ちょっと前
  下の娘・・授乳後ウトウトしていたけれど、ダメ押しのゆらゆら抱っこ

10時過ぎ
  2人とも寝た


昨日はこんな感じでした~
一応寝かしつけは成功しましたが、途中で下の娘がウ〇チしたので
夫に連れて行ってもらいました・・・。
これ、ワンオペの時はどうしたらいいんだろう?
電気つけると上の娘が起きちゃうし・・というか電気消されるし、
でも電気なしでウ〇チオムツを替えるだけ手技は持ち合わせていないし・・。
下の娘だけリビングに連れてきたら、上の娘が泣くだろうし。
う~ん、対策を考えておかないといけないなぁ

それから昨日は、ベッド上での授乳時に授乳クッション使ってみました。
でも、授乳クッションが高すぎて、うまく授乳できる体勢にするのに
けっこう苦労しました。これは慣れの問題かな


ところで上の娘の保育園のお迎えなのですが、
少なくとも9月末までは、子サポの人に頼もうと思っています。
ところが今まで頼んでいた方が、ちょっといろいろ用事が入って
これからお迎えに行けない日が出てくるかも・・とのことだったのと、
毎週月曜日はその方がお迎えに行けなくて、夫が行っていたのですが、
それももう行けないとのことなので、新しい方をお願いすることにしました。

月曜日+今までの方が行けない時に入れる方、という条件で
探してもらい、見つかったので、この前顔合わせをしました。

保育園で待ち合わせて、保育士さんと子サポの方を引き合わせ、
一緒にいつもの帰りのルートで帰ってきました。

うちについてから改めて話し合いをしたら、子サポの事務の方の
勘違いで、その方は月曜日は難しいそうで・・・

とりあえず明日は私が迎えに行くことにしました。
涼しい日みたいなのでよかったです


明日からワンオペ育児が始まります。がんばります。

  

ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

2人同時寝かしつけ・・時間がかかる・・

昨夜も、2人同時寝かしつけをしました。

9時過ぎ
  上の娘・・リビングで大騒ぎ
  下の娘・・夫がミルクをあげた。100ccぐらい飲んだ

9時20分ごろ
  2人を連れて寝室へ
  下の娘・・夫の抱っこでウトウト→ベビーベッドへ

9時30分ごろ
  上の娘・・興奮してゴロゴロバタバタ
  下の娘・・ウンウン言ってたけど泣き出す

9時40分ごろ
  上の娘・・下の娘に授乳するため豆球をつけていたら消した
  下の娘・・真っ暗になってしまい、授乳がうまくいかず
       泣きながらなんとか飲む

10時ちょっと前
  上の娘・・私のふくらはぎに抱きつきながらウトウト
  下の娘・・私の太ももでウトウト

10時10分ごろ
  上の娘・・ウトウト
  下の娘・・寝たみたいなので、ベビーベッドに移す

10時20分ごろ
  上の娘・・寝た
  下の娘・・ウンウン言ってたけど泣き出す→もう1度授乳

10時半ごろ
  上の娘・・寝てる
  下の娘・・授乳したらまたウトウト→立って抱っこ

10時45分ごろ
  上の娘・・寝てる
  下の娘・・やっと寝たのでベビーベッドへ

11時ちょっと前
  2人とも寝た


というわけで、なんとか成功しましたが・・・
いろいろ改善しないといけない点が

まず、授乳の時の姿勢がまずいです。あぐらをかいて
授乳したいのですが、上の娘が私の足にしがみつこうとするので
片足を伸ばしています。
なんだかストレッチしているみたいな格好になって、
授乳中に腰やら足やらに変な痛みが
これを続けていると、たぶん本格的な痛みになるので、
それまでにどうにか痛くない授乳体勢を考えないといけなそうです。

以前、整体の先生には、「お尻の下に枕を入れて、あぐらをかいて、
授乳クッションを使ってください」と言われました。
今は、寝室ではなんとなく授乳クッション使ってなかったのですが、
今日は使ってみようと思います。

それから、暗くて授乳がうまくできないのも問題です・・。
下の娘は、舌が短いらしくて、うまく乳首をつっこまないと、
飲むときに「チュパッ、チュパッ」と、空気が入る音がします。
かなり空気が入っているらしく、げっぷをさせても大半が
おならになって、おならを出すとき苦しそうです・・。
明るくすれば、うまく調整できるのですが、そうすると
上の娘が寝ないし・・・困ってます


でもまあ、授乳しているうちに上の娘が寝てくれれば、あとは
下の娘の世話に専念できるので、いかに下の娘を泣かさずに
上の娘を早く眠らせるか、というのがポイントなのかなと思います。


それから夫が昨日帰ってきて開口一番、「もう残業しないとムリ」と
言ってきました 今までは6時には職場を出てもらって
いましたが、もう仕事がたまりすぎて無理だそうで。
というわけで、来週から完全にワンオペ育児になりそうです。
今まで2ヶ月弱、毎日帰れたのが奇跡なのかな・・。

とりあえず今夜も頑張ります



ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

2人同時寝かしつけ・・一応成功?

長引くかも・・と思い、カテゴリ作ってみました


昨日の夜も、子供2人を同時に寝かしつけしてみました。

9時ごろ
  下の娘・・夫がミルクをあげた。100ccぐらい飲んだ
  上の娘・・リビングで騒がしくしている

9時15分ごろ
  寝室へ。夫はリビングで待機

9時20分ごろ
  下の娘・・ベビーベッドに寝かされているけれど、泣き出す
  上の娘・・下の娘の泣き声に負けない大きさの声で歌いだす

9時半ごろ
  下の娘・・授乳
  上の娘・・私と同じ体勢を取りたいらしく、ベッドの上で座る
       「いいから寝て!」と言って寝かせる

9時40分ごろ
  下の娘・・授乳が終わり、私の膝の上でウトウト
  上の娘・・ゴロゴロしたり、立ち上がったり、下の娘を触ろうとする
       「いいから寝て!」と言って寝かせる、の繰り返し

9時50分ごろ
  下の娘・・ベビーベッドに戻したら、また泣いて指を吸っているので
       もう1度授乳
  上の娘・・疲れてきたらしく、ウトウト

10時ごろ
  下の娘・・授乳が終わり、またウトウト
  上の娘・・寝たっぽい

10時過ぎ
  2人とも寝た


こんな感じでしたー。一応2人寝かしつけ成功と言えるのかな・・?
でも、これができるのも、夫がリビングにいて、何かあったら
すぐ手伝ってくれるという精神的余裕があるからかもしれません・・。

夫がいなかったら、私が下の娘にミルクをあげて、上の娘も
一緒に寝室に連れて行くことになります。
問題は寝かしつけ中にミルクを吐いた時ですね・・どうにかなるかな
まあ、夫がいなかったらどうにかするしかないですね

ちなみに昨夜は、授乳するために、数か月ぶりに枕元のライトを
付けたのですが、私と上の娘の影が壁に大きく映り、
それに気づいた上の娘が大興奮で、手を振ったり叫んだりしたので
ライト消しました。真っ暗闇での授乳はけっこう難易度が高いですね

とにかく、こんな感じで、毎晩練習していこうと思います



ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

生後8週間。ネントレっぽいこと始めました。

生後8週間になりました。
もうすぐ2ヶ月。早く大きくなあれ


来週、私1人で寝かしつけをする日があるので、ちょっと
下の娘のネントレを始めてみました


今までの寝かしつけは・・・

9時過ぎ
 上の娘・・私と寝室に行って寝る
 下の娘・・リビング。泣いたら夫がミルクをあげる

10時半ごろ
 上の娘・・寝室で就寝中
 下の娘・・ミルクを飲んで、少し寝た後また泣く
      私がリビングに戻り、授乳

12時~1時ごろ
 下の娘・・やっと寝る。寝室に連れて行く

という感じでした。
でもこれだと、どうしても夫に娘を託さないといけないので、
ワンオペで2人の寝かしつけをするには、やっぱり2人同時に
寝かしつけしないといけません。


そんなわけで、昨日やってみたネントレと、その結果です。

9時ごろ
 上の娘・・歯磨き、今日は下の娘と一緒に寝ると言い聞かせ
 下の娘・・夫がミルクを120cc飲ませる

9時20分ごろ
 2人とも寝室に連れて行く。夫はリビングで待機。
 上の娘・・下の娘がいるので興奮してベッド上を転がり回る
 下の娘・・ベビーベッドに入れられたけど、眠れず泣く

9時半ごろ
 上の娘・・まだ転がりまわってる
 下の娘・・暗闇の中で授乳。暗闇での授乳が初めてで、
      うまく飲めずに泣く

9時40分ごろ
 上の娘・・ベッドで授乳といういつもと違う状況に興奮して
      まだ騒いでる
 下の娘・・なんとかおっぱい飲んだけれど、ベビーベッドに
      転がされて泣く

9時45分ごろ
 上の娘・・私の足にしがみついて寝る体勢に。
 下の娘・・泣き続けて夫に不憫に思われ、回収される

10時ちょっと前
 上の娘・・ウトウトし始める
 下の娘・・泣き疲れ+夫の抱っこで寝たらしい。
      再びベビーベッドへ。


この後、私も寝落ちしてしまい、起きたら1時でした

下の娘は2時にいったん泣いて、オムツ替え+授乳。
そして朝まで寝続けてくれました。


今までは下の娘は、早くても11時は過ぎないと寝てくれなかったので、
今回ネントレ?っぽいことをしてみて、10時前に寝たので
驚きました。
ただ、上の娘は私の足にしがみついて寝る癖がついてるので、
しがみつかれてると、下の娘を立ってゆらゆら抱っこすることが
できないんですよね・・・。
昨日は夫がいたので夫に抱っこしてもらいましたが、
夫がいなかったらどうすればいいかなぁ。
座って抱っこしても、たいてい泣くし・・・。

まあまた今夜もいろいろ試してみようと思います


そういえば上の娘の時はもっとスパルタで、真っ暗な寝室の
ベビーベッドに入れて、おやすみ、と声をかけて放置、
というネントレを、2ヶ月ぐらいから練習してました。
3ヶ月ぐらいから1歳半ぐらいまでは、ベビーベッドに放り込むと
1人で寝てくれていたのでとても楽でした。

1歳半のころ、夫が出張でしばらく泊まり込みだったので、
私の実家に娘を連れて帰って泊まりに行きました。
その時に、娘が私の両親や兄弟に全然慣れてくれなくて、
私が一瞬でも見えなくなると泣いて、泣きながら私のことを
探したりしていて、夜も私の足にしがみついて寝ないと
眠れなくなってしまったんです
あの時、私が娘を実家に連れて行かなかったら、今でも
1人で眠れる子だったと思うんですよね・・・
今、大後悔してます


下の娘には、1人で眠れる子になってほしいなぁ。
そんなわけで、今夜からも引き続き、ネントレして
いきたいと思います



ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 越後湯沢スキー旅行④
  • 越後湯沢スキー旅行④
  • 越後湯沢スキー旅行④
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文