2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

婚活

婚活について⑥

婚活について⑤の続きです。

ご覧になっていない方は
婚活について①
婚活について②
婚活について③
婚活について④
をどうぞ。



「Yahoo!お見合い」の話に戻ります。

10ヶ月ネット婚活をして、Yahoo!お見合いでも
連絡を取る人がいなくなってしまいました。

オーネットにも入会し、Yahoo!お見合いの方は
辞めるか辞めないか悩んでいたのですが、

そういえば、都内限定で探していたんだった、
ということを思い出し、1都3県まで距離を広げて、
もう1度検索してみました。

当然ですが、厳しい条件に設定しても、
その条件に合った人が出てきました。

その人たち(たぶん10人ほど)のプロフィールを
よく読んで、「これがネット婚活最後かもしれない」と思い、
いつもよりもしっかりと1人1人にメールを書きました。


誰に対しても同じ文面をコピペして送ってくる人が
けっこういるのですが、読んだ瞬間にわかります

「はじめまして。僕は○○に住んでいる、3〇歳の男です。
趣味は〇と〇です。
あなたのプロフィールを拝見して、気が合いそうと思って
メールを送らせていただきました。
よかったらお返事ください」

2人に1人はこんなメールでした~
その人のプロフィール読んでも、全然気が合いそうじゃないし。
きっと何十人、いや何百人?に、同じメールを送り付けて
いるんでしょうね・・・。そういうメールの方には、
たとえ返信しても、結局話が合わずにフェードアウトに
なってしまうことがほとんどでした・・・。

ネット上とはいえ、「あ、この人はきちんと私のプロフィールを
読んで、メールを書いてくれているな」と感じた場合は、
こちらの返信にもより熱が入るというものです


というわけで条件に合った方々にメールを送ったところ、
1人からしか返事が来ませんでした

気を取り直して、その人のプロフィールをもう1度熟読。
条件も含め第一印象は悪くない。
でも、出身地が地方で長男なので、将来実家に戻ると言う
可能性がある、というところがちょっとひっかかるかな~、ぐらい。

とりあえず、メールを続けてみることにしました。


その男性は、長いメールを書いてくる人でした。
私も長いメールを書くのが好きなので、毎回お互いに
上限の1,000文字をギリギリになるまで書いていました。
話は、家族の話や学生生活の話、趣味やマンガに至るまで、
話題が尽きず、楽しかったです。


1ヶ月ほどメールだけでやり取りした後、
都内で会ってみることにしました。

ちなみに場所は、モンスーンカフェ恵比寿。
当時の写真、残ってないなぁ。残念。


最初は、私は緊張していましたが、なぜか名作コミック
「稲中卓球部」の話で大いに盛り上がりました

その後も週1ペースで会っていき、2ヶ月経ったところで
「結婚を前提にお付き合いを・・・」ということになり、

初めて会った日から半年後に結婚しました


「決め手は何だったの?」と、当時よくきかれましたが、
 いまだにはっきりとはわからないんです

強いて言えば、「あ、この人ダメだ」って瞬間がなかった、
ということでしょうか。それまで会った人たちは、
・酔っぱらってグラスを次々倒す
・会計の時、割り勘にしようとしても、必ず少なめに出してくる
・そもそも私の話を聞かず、自分の話ばかりする

そんな人ばかりで、2,3回会っても、「あ、ダメだ・・」って
なってばかりだったので。

夫とは会っていて、「あ、これダメだ」って思ったことが
1度もなかったです。


結婚して3年経ち、今は「あ、これダメだ」って瞬間も
時々出てきました(笑)。でもまあ、離婚したい!って
ほどでもないし

ちなみに、地方に帰る可能性ですが、ご兄弟が
地元に残っているので、帰る可能性はほとんどないとのこと。
よかったです


長かったですが、以上で婚活話は終了です。
読んでくださったみなさま、ありがとうございました。



ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますとうれしいです。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

婚活について⑤

婚活について④の続きです。

ご覧になっていない方は
婚活について①
婚活について②
婚活について③
をどうぞ。



おばさまに、急に紹介したい人がいると
言われました。

それって、説明を受けた紹介の仕方とは
違うけれど、そんなイレギュラーな紹介も
あるのかしら。でも、おばさまから直接
紹介を受けるなんて、運命の人かも

と、ワクワクして、「どんな男性なんですか?」と
きいたところ、その人のプロフィールを持ってきて
見せてくれました。

・・・1つだけ、条件と違うところがある。
身長が私と変わらない。

私は、女性としては背が高い方で、
コンプレックスを持っていることもあり、
自分よりも5センチ以上は高い人を
希望しています(それでも高すぎるってことは
ない程度だと思いますが・・・)。

年収や職業など、申し分ないのですが、
やはりどうしても気になってしまうので、お断りしました。

するとそのおばさま、
「身長なんて、今は気にする人はいないですよ。
他の条件をすべてクリアしているのに、
それだけで会わないなんてもったいない!」
等々、だいぶしばらくいろいろ言われましたが、
断りました

カウンセラーから直接紹介されたのって、
結局これが最初で最後でした。
最初のを断ってしまったから、
もういいやって思われたのかしら・・


それも終わると、次に「それでは登録に
必要な写真は、提携している写真スタジオで
撮ってもらいますので」と言われました。


後日、その写真スタジオへ。

写真撮影の撮影代は、入会金に入っている
ようですが、オプションでメイクもしてもらったり
することもできるようです。
お金がもったいないので断りました。

スタジオに着くと、メイク室に通されて、
自分でメイク。
そのあと、写真撮影となりました。


「思い切り目を見開いて!
そのまま口元はにっこりして!」
という、無理な注文。
でもできるだけがんばったところ、
かなり実物とは違う感じの写真が撮れました
横澤夏子さん→多岐川華子さん、みたいな感じです。
修正しなくても、こんな写真撮れるんだな~と
感心しました


書類も揃えて、写真も登録され、
いよいよオーネットでの婚活開始です


ところでオーネットでの出会いは、4種類ありました。
 

1.紹介書 
プロフィールがお互いの希望に合っている人だけを、
月に6人ずつ紹介するサービスです。
それを見て、どちらかが申し込みをして、
もう一方の人もOKを出せば、
メッセージのやり取りができるようになります。 

2.イントロG 
入会して3か月以内の人だけが載る冊子と
ネット上のページがあり、それを見て申し込む方法です。
ただ、見られるプロフは本当に少しだけです
(年齢、身長、年収、学歴(学校名は見られない)、
在住都道府県、 一言あいさつ、ぐらい)。
月に8人まで申し込めます。 

4か月以上経つと、そこには載らなくなります。
また載せてほしかったら、追加料金を払えとの
ことでした


※1も2も、1人が申し込んで、申し込まれた人が
OKを出すと、2人しか見られない掲示板上で
メッセージのやりとりができるようになり、同時に
相手の顔写真を含む詳細プロフィールが
お互いに見られるようになります。

そこで問題が起こります。
申し込まれた人がOKを出し、相手の顔写真を確認して、
速攻でメッセージのやり取りを終了する人が多々います。
申し込んだ方の人が、例えば1時間後に
OKを出されたことに気づいて、相手の顔写真や
プロフィールを見ようとしても、相手に「やり取り終了」の
ボタンが押された後は、見ることができません。

つまり、申し込んだ方の人は、相手の写真や
プロフィールを見ることができないまま、全てが終わります。
一言「ご趣味が合わなそうなので」とか、終了理由を
伝えてくる人もいますが、ほとんどの人は無言で終了。
これがけっこうなストレスです


3.オーネットパス

支社に行かないといけないのですが、支社のパソコンでのみ、
相手の写真が見られるシステムです。とりあえず相手の顔を見て 
申し込むことができます。1回に10人まで申し込め、 
1年に3回まで利用できます。4回目以降は有料。

会員番号などをメモれると、1回で10人以上の情報を
記録することができてしまうため、 
携帯やメモなどはもちこめません。 

1や2と比べると、相手の写真はとりあえず見られますが、
相手に速攻でお断りされると、ストレスなのは変わらず


4.有料ですが、飲み会やお茶、ハイキングなどのパーティー。
1度も行きませんでしたが、値段も内容も様々でした。 


1と2を足すと、とりあえず最大で月に14人まで申し込めます。
初月の活動ですが、10人に申し込みしました。
結果は、申し込みしても放置している人(メッセージすら
読んでない)のが5人、3人は私の顔写真見て速攻で終了、
2人とはなんとかメッセージのやり取りができたけれど、
話が盛り上がらずにフェードアウト
そんな感じでした。

最初の1か月がそんな感じだったので、びっくりして
オーネットパスをしに、支社に1度行きました。
10人に申し込みましたが、結果は同じような感じでした

逆に申し込んできたのは、2ヶ月で3人ぐらいだったかな
3人とも、こちらが出す条件に全然合ってない方だったので、
丁重にお断りさせていただきました。


1度だけ、カウンセラーさんに相談したことがありますが、
とにかく「私の条件が厳しすぎる、もっと条件を緩くして
たくさんの人に会うべき」と言われました

私が出していた条件は、今考えても、
それほど厳しかったとは思いません。
ただ、オーネットだと、1ヶ月に紹介してもらえる、
こちらから申し込める数が限られていて、
それ以上の人と出会いたいと思ったら、
追加料金を払わないといけないんです。
条件に合う人はたくさんいるのに、
もうすでに(私にとっては)大金をつぎこんでるのに、
ものすごく効率が悪いと思いました

それに比べてネット婚活は、申し込む数に限度がないし、
(もちろん毎日何十人も申し込んでいたら
怪しまれるとは思いますが)、多くの人に
申し込みたいからと言って追加料金が発生する
わけでもないので、オーネットは私には
合わないんだな~と、入会2か月で思いました(←遅い)


次で婚活話は終わるかな・・・⑥に続きます。



ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますとうれしいです。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

婚活について④

婚活について③の続きです。

ご覧になっていない方は
婚活について①
婚活について②
をどうぞ。



Yahoo!お見合いの続きの前に、
楽天オーネットの話を。

先に言ってしまうと、楽天オーネットでは
私は全く出会いがありませんでした

以下、当時のシステムの話なので、
最新の情報が知りたい方は、
オーネットのウェブサイトへどうぞ~。


まず、結婚相談所と言ってもいろいろあるのですが、
私はオーネットが1番よく聞く名前だったので、
とりあえずオーネットで、無料カウンセリングを
受けることにしました。

たぶんどこの相談所も、最初は無料カウンセリングが
行われていると思います。


職場の最寄り駅にある大きいビルの1室。
中に入り、受付の人に無料カウンセリングの
予約をしていることを伝えると、
個別ブースに通されました。

飲み物をもらい、いろいろ書類をもらい、
渡されたアンケートに記入をしました。

しばらくすると、受付のお姉さんとは違う、
「やり手のおばさま」的な人が入ってきました。
どうやらこの方が、カウンセリング兼勧誘を
行う方のようです。


今までどんな婚活をしていたのかきかれて、
「ネットの婚活サイトを利用していました」というと、
「婚活サイトって、いい人もいるかもしれないけれど、
なかなかこれ!と言う人に出会えないのよね~。
それに比べると当社は、私たちからも
たくさんの男性を紹介しますし、お客様ご自身でも
探すことができたりと、いろいろなアプローチの
仕方があるんですよ!必ず出会えます!」と、
ネット婚活、オーネットアピール。
まあそれは当然ですが。


それから、目の前のパソコンを使って、
私の希望する男性の条件を入力。
厳しめにいろいろと条件を伝えましたが、
数十人は、条件に合う方がいたようです。

プロフィールを見せてもらいましたが、
なんかぼんやりしたプロフィールでした。
年齢、身長、年収、最終学歴(学校名はなし)、
住んでる場所、ぐらいだったかな。
「これだけの人が、〇〇さんとの出会いを
待っているんですよ!」と、またまたアピール。


そしてその後ざっと、オーネットのシステムと
料金について教えてもらいましたが、高い
ネット婚活よりも人件費がかかっているので
当然と言えば当然ですが。

当時は、
入会金 11万円
月会費 1万5千円弱


でした。
ネット婚活が、入会金なしの月3~4千円なので、
それに比べるとだいぶ違います。

でも、それぐらい支払わないと、出会えないのかも・・・と
考えていたところ、そのおばさまに、

「やっぱり若いうちに入らないと、
出会いはどんどん少なくなっていくんです。
これからの人生で、今日が1番若いんですよ!
今日、入会しましょう!」

という、前向きな、且つ超勧誘な一言をいただいて、
なんだかやる気をなくして、返事は保留にして
一旦帰りました


帰る直前に受付に向かったら、ちょうど入ってきた
男女がいたのですが、どうやら成婚が決まったことの
報告に来たようでした。

すると、手が空いているスタッフ全員で集まって、
フロア中に響き渡る拍手と大声で
「〇〇さん、おめでとう!」
「やっぱりあなたたちはうまくいくと思っていたわ!」
と、フロア中の客に宣伝。

なんだかな・・・と思いながら帰宅しました。


翌日から、2日に1回は営業の電話。
仕事中だからやめてくれと伝えると、
こんどはメール。


でも確かに、ネット婚活に今まで10ヶ月も費やして
結婚が決まらなかったのは事実だし、
お金は今までとは段違いでかかるけれど、
入会して誰か見つかれば、結果オーライだし・・・。

と、10日ほど悩んだ結果、入会することに
決めたのでした


入会します、と電話で伝えたところ、今度は
入会手続きのためにご来店ください、というので
行きました。


また同じやり手のおばさまが来て、
申込書に記入したり、いろいろな証明書を
あとで集めて送ってくださいと言われたり
(独身証明書とか。戸籍のある市町村で取れます。
初めて知りました)、 口座引き落としのこととかも
ざっと説明を受けて、さてもうそろそろ終わりかな、
と言う時に、そのおばさまに、

「実は、私が個人的に、あなたにぴったりだと思う
男性を紹介したいんだけれど、どうかしら?」と
言われました


⑤に続きます。



ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますとうれしいです。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

婚活について③

婚活について②の続きです。

ご覧になっていない方は
婚活について①からどうぞ。



3つ目の婚活サイト、Yahoo!お見合い。

久しぶりにYahoo!お見合いのページを見てみたら、
3月末で終了しちゃうんですね・・・
私にとってはとてもよかったのですが。残念。

Yahoo!お見合いも、最初は無料で登録して、
とりあえず様子を見てみたのですが、
「自分の写真を登録しないと、他人の写真も
見られない」というシステムになっていて、
よかったと思います。
時間つぶしで適当に見ている人には
自分の写真を見られないですし


私は当時、東京都内に住んでいたのですが、
都内在住の男性で検索をかけてみたところ、
けっこうな数の男性がいたので、
さっそく1ヶ月だけ有料会員に登録して、
何人かにメールを送ってみることにしました。


検索をかける時ですが、最初から条件が緩いと
絞り込めないので、最初は厳しめに検索して、
その中でいい人が見つからなかったら、条件を
緩めていく、という方法が効率的でした。


Yahoo!お見合いでは、はっきりとした人数は
覚えていませんが、メールのやり取りをしただけだと
100人以上、会った男性の数は20人は下らないと
思います 
来る日も来る日もメール交換をして、
「あぁ・・・これはダメだな」と思ったら、お断りをして
絞っていく(もちろん連絡が来なくなることも多々あり)、
何度かメール交換をして、これは!と思った人が
いたら、直接会う。
そんな毎日を過ごしていました。

あ、もちろん仕事もしていましたよ・・・


本当にいろいろな人がいました。
メールで話が合っていても、実際に会うと全然
話が合わなかったり、何度か会っているうちに
いろいろ無理なところが見えてきたりと、
本当にうまくいかないものですね・・・。

そして、「これぐらいのことは、目をつぶるべきなのか?」
と、自問自答することもよくありました。
当事者だと、全体像が見えなくなるというか
そんな時は、友達に会って相談してみたり、
似たような相談事例をネット上で探したりと、
けっこう忙しく過ごしていました


実際にいろいろな人に会うと、
どの人も、いいとこも悪いところもありますよね。

それで、選べなくなるのが1番困るので、
相手の見極め方を、自分の中で1つだけ決めることにしました。

それは、
私にとってダメなところ、許せないところがないこと


例えば、どんなに見た目がよくて、お金持ちで、
頭がよかったとしても、

・ギャンブル好きはダメ
・お酒は少しならいいけど、深酒する人はダメ
・タバコ吸う人はダメ
・割り勘はいいとしても、私よりお金を出したがらない人はダメ
(↑は賛否両論あると思いますが)、
・家事ができない人はダメ

という感じで、いくつか「ダメ」条件を設定し、
他の条件がどんなによくても、その「ダメ」条件に
1つでも当てはまっている方は、お断りさせて
いただきました。

機械的にスパスパとお断りしていくと、
「う~ん、この人どうしよう」という人がいなくなって、
自分の頭の中もすっきり。 

でも、都内に住んでいて、それまで連絡を取っていた
会員のほとんどが、その条件で切られてしまいました

というわけで、今度は千葉や神奈川、埼玉まで
距離を広げて、もう1度検索。


実は、婚活を始めてから、ここまでで
10ヶ月ぐらいたっていました
けっこう心も体も疲弊気味。


もうこのころには、「ネット婚活でも無理なのでは・・・」と
弱気になり、親に頭を下げて入会金を出してもらって
オーネットという結婚相談所にも登録することにしました・・・。


④に続きます。



ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますとうれしいです。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

婚活について②

婚活について①の続きです。


にほんブログ村でのカテゴリーが、 
マタニティと高齢出産なので、婚活ネタは
それから外れてるのかな?と
①を書いた後で思いましたが

婚活がなかったら、マタニティになることも
高齢出産することもなかったということで、
もう少しお付き合いしていただければと思います


では実際の体験談を。
3か所登録したネット婚活の中で、
まずmatch.com。
登録会員が全世界中に数千万人もいる、
ということにひかれて入りました。
が・・・

なんというか、婚活よりも、恋活、という
印象が強かったです
match.comは、婚活だけではなく、恋人探しや
友達探しをしている人も含まれているようなので、
当然かもしれませんが。

男性と何度かメールをやり取りして、
「ご結婚、考えてますか?」ときくと、
「う~ん、そうですねぇ・・・まあもし
どなたかいい方に出会えたら・・・
でも今は仕事がゴニョゴニョ・・・」
みたいな返信しか来ない

そりゃ、あまりにもガツガツ「結婚!結婚!」って
来られても困りますが、
なんだかみんな消極的というか・・・。

男性から来るメールも、半分ぐらいは
遊び仲間、飲み仲間のお誘いのメールで、
「週2ぐらいでホテルで会える人探してます」等の
ド直球なメールも時々きてました


そんなわけで、match.comはけっこうすぐに
退会してしまいました。1か月ぐらいだったかな。

「最初は友達から~」とか、「他の国の人とも
やり取りしてみたい!」という方には
向いているのかもしれませんね。

あ、これはあくまでも、3年前の私の感想なので、
今は変わっているかもしれませんので、
気になる方はご確認ください



2つ目、youbrideは、「婚活」とうたっている
サイトだったからか、match.comと比べて
本気で婚活をしている人が多い感じでした

ただ、今はどうかわかりませんが、私が登録したころは
男性は若い人が多かったです。

ここでも何人かの人とやりとりして、5人ぐらいの
人に実際に会ったかな・・・なぜか全員年下でした


私、年下の男性って、あまり得意ではなくて・・・
何を話したらいいのかわからないんですよね
結局、「年上=おばさんだから」というおばさん自虐ネタに
走ってしまい、話している時は盛り上がるし楽しいけれど、
結婚相手としては見てもらえずに終わる感じでした


ただ、youbrideでは、5人ぐらいの人に実際に会って、
実際に会う時、どんな感じなのかが
掴めた気がします。
最初は遠慮して、趣味の話ぐらいしかしませんでしたが、
何人かと会っているうちに、開き直ったというか、
ずうずうしくなったというか、
家族のこととか、結婚観とか、いろいろと
突っ込めるようになりました

もちろん、開口一番「家族は?年収は?親とは同居?」と
尋ねるわけにもいかないので(でも尋ねられた
ことはありましたよ~。家政婦の面接みたいだと
思いました(笑))、少しずつ、でしたけど。


そして婚活を通して、メールでどんなに
やり取りをしていても、実際に会って話す、ということが
大切なんだな~と、実感しました。

特に、話が盛り上がるかどうかは、けっこう重要でした。
どちらかが興味のない話が始まった時、
それでもがんばってわからない箇所を質問したり、
それに対して、相手がわかるところまで
話を掘り下げてくれるかどうか、
そういうところは価値観なのだろうと思いますが、
2人で話を続けていく上で、重要だと思いました。
夫婦になって、もし話が合わなかったら、
何年も何十年もやっていけないと思っていたので
そこは私の中では譲れないところでした。

全然興味がない話でも、きいてあげたり、
逆にきいてもらったり。
興味がないとあからさまに聞いてない感じになる
男性もいましたし、強引に話を変える人もいました。
そういう人は、私が興味がなくて、上の空でも、
なが~い自分語りをする人が多かったです


初対面の人と長時間話す、ということを
やったことがなかったので、
毎回会うたびに、それはそれは疲れました

たいてい金曜日や土曜日の夕方に
会うことが多かったのですが、
次の日は起きられなくて、お昼まで寝てることが
多々ありました

なんとか起きて、前日あった人にメールをしても
返信が来なかったりすると、疲労感倍増。
いや、3倍増しぐらいで打ちのめされました

でも、打ちのめされて倒れている時間はないので、
「ご縁がなかったんだ、しかたがない」と
気持ちを切り替えて、また次の人と連絡を取る、
そんな週末を過ごしていました


長くなってしまいましたが、結局youbrideでも
これという人には出会えませんでした

フェードアウトしつつ、Yahoo!お見合いにも
有料登録することにしました。


③に続きます。



ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますとうれしいです。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村 
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑤
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文