今年は、旅行の多い年になりました。
今年最後(いや、来年までかかるか・・)の記事はタイトルの通り、鴨川シーワールド・フォレストアドベンチャー ターザニアに行ってきましたので、その旅行記を始めたいと思います。
鴨川シーワールド。
実は新婚旅行で、アメリカのシーワールドに行ったことがありました。シャチショーがすごかったのですが、今は動物愛護の観点からシャチショーをやっていないようです。
日本もいつやめるかわからないので、見られるうちに見ておきたいな、とは思っていました。
でも鴨川遠いしなぁ・・アクアラインめっちゃ混むしなぁ・・と思っていたところ、同じぐらいの子供がいる元同僚が「最近子連れで行ってきたけどよかったよ~。アクアラインは早朝に出れば混んでないよ」というので、行ってみることにしました。
12月、小学校の行事が土曜日にあり、月曜日が代休の日があったので、日~月で1泊で行くことにしました
2日間鴨川シーワールドでも、私はいいのですが、それほど水族館に熱中しない娘たち。
私は1つ1つの展示の説明を読みながらゆっくり見たいのですが、娘たちはほとんど立ち止まることなくどんどん歩いて行ってしまうので、あっという間に見終わっちゃうんですよね
なので、鴨川周辺、もしくは帰り道で、子供向けの遊べるところってないかなぁ、と探していたところ、フォレストアドベンチャー・ターザニアを発見。
帰り道からはちょっとというか、まあまあ外れますが、樹上のアスレチックだそうで、楽しそう。
上の娘に写真を見せたら「行きたい行きたい!」というので、1日目は鴨シー、2日目にフォレストアドベンチャーに行くことにしました。
宿泊は、鴨川シーワールドホテルでもよかったのですが、夕ご飯をどこで食べることになるか決められなかったため(万が一娘たちがシーワールドにはまったら、シーワールドで夕食を食べるプランも考えられたので・・)、朝食だけついているホテルのプランを探しました。
すると、鴨川グランドホテルの洋室スイートという広い客室に空きがあったため、そちらを予約しました
鴨シーの入場券は、アソビューで買うと大人料金がちょっと安かったので、アソビューで4人分購入。
フォレストアドベンチャーもアソビューでしか予約できなそうだったので、アソビューで予約。上の娘はキャノピーコース(小学生向け。3年生未満の場合は、保護者も予約して一緒に行かないとダメ。3年生以上は保護者による下からの見守りが必要だけど、保護者の料金は不要)、下の娘はキッズコース(下の娘はたぶんキャノピーコースも無理そうなので、こちらを予約。下から大人の見守りが必要)を予約。夫と私はそれぞれ見守りということで、娘2人の分だけチケットを買いました(当日、この予約ではダメだったということを知ります
)。
ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
↓

にほんブログ
今年最後(いや、来年までかかるか・・)の記事はタイトルの通り、鴨川シーワールド・フォレストアドベンチャー ターザニアに行ってきましたので、その旅行記を始めたいと思います。
鴨川シーワールド。
実は新婚旅行で、アメリカのシーワールドに行ったことがありました。シャチショーがすごかったのですが、今は動物愛護の観点からシャチショーをやっていないようです。
日本もいつやめるかわからないので、見られるうちに見ておきたいな、とは思っていました。
でも鴨川遠いしなぁ・・アクアラインめっちゃ混むしなぁ・・と思っていたところ、同じぐらいの子供がいる元同僚が「最近子連れで行ってきたけどよかったよ~。アクアラインは早朝に出れば混んでないよ」というので、行ってみることにしました。
12月、小学校の行事が土曜日にあり、月曜日が代休の日があったので、日~月で1泊で行くことにしました

2日間鴨川シーワールドでも、私はいいのですが、それほど水族館に熱中しない娘たち。
私は1つ1つの展示の説明を読みながらゆっくり見たいのですが、娘たちはほとんど立ち止まることなくどんどん歩いて行ってしまうので、あっという間に見終わっちゃうんですよね

なので、鴨川周辺、もしくは帰り道で、子供向けの遊べるところってないかなぁ、と探していたところ、フォレストアドベンチャー・ターザニアを発見。
帰り道からはちょっとというか、まあまあ外れますが、樹上のアスレチックだそうで、楽しそう。
上の娘に写真を見せたら「行きたい行きたい!」というので、1日目は鴨シー、2日目にフォレストアドベンチャーに行くことにしました。
宿泊は、鴨川シーワールドホテルでもよかったのですが、夕ご飯をどこで食べることになるか決められなかったため(万が一娘たちがシーワールドにはまったら、シーワールドで夕食を食べるプランも考えられたので・・)、朝食だけついているホテルのプランを探しました。
すると、鴨川グランドホテルの洋室スイートという広い客室に空きがあったため、そちらを予約しました

鴨シーの入場券は、アソビューで買うと大人料金がちょっと安かったので、アソビューで4人分購入。
フォレストアドベンチャーもアソビューでしか予約できなそうだったので、アソビューで予約。上の娘はキャノピーコース(小学生向け。3年生未満の場合は、保護者も予約して一緒に行かないとダメ。3年生以上は保護者による下からの見守りが必要だけど、保護者の料金は不要)、下の娘はキッズコース(下の娘はたぶんキャノピーコースも無理そうなので、こちらを予約。下から大人の見守りが必要)を予約。夫と私はそれぞれ見守りということで、娘2人の分だけチケットを買いました(当日、この予約ではダメだったということを知ります

1日目、日曜日。
朝8時ちょっと過ぎに出発しました。行きがけにガソリン補給。
車に乗り込んでから、鴨シーのディスカバリーチケット(餌やりや、イルカに触れたりする有料体験コースのチケット)を買おうとしたら、全部売り切れていてショック。前日の夜は全部残っていたのに・・
下の娘が鼻水が出ていて、万が一行けなかったら困るから、当日の朝買おうと思っていたのが間違いでした・・・。
というわけで、これから鴨シーに行く予定の方、前日までに予約したほうがよいです

下の娘が鼻水が出ていて、万が一行けなかったら困るから、当日の朝買おうと思っていたのが間違いでした・・・。
というわけで、これから鴨シーに行く予定の方、前日までに予約したほうがよいです

そしてアクアラインの混雑。
ネットで仕入れた情報によると、土曜日の朝は激混みのようですが、日曜日の朝はそうでもないようです。
実際に9時ちょっと前ぐらいに通りましたが、全然混んでいませんでした。
高速道路を降りて、けっこうクネクネな下道を通り、鴨川へ。
途中で「2キロ先セブンあり」の看板を見て驚きました。
何キロもコンビニがない箇所もあったので、そういう看板も必要なんですね。
その後コンビニに寄りましたが、10時にシーワールドに到着しました。
ところがシーワールド側の駐車場には満車の文字が
え~じゃあいったいどこにとめたらいいの~と300mほど通り過ぎたら、道の反対側に駐車場の文字を発見。誘導の通りに進むと、駐車場代(現金で1,200円)を払わされ、その後も係の人がたくさん誘導してくれて、そのまま駐車スペースまで車を停められました。
シーワールドと駐車場を隔てる道がけっこう広いので、渡るの大変かもと思っていたら、地下道があってびっくり
さすが。

ネットで仕入れた情報によると、土曜日の朝は激混みのようですが、日曜日の朝はそうでもないようです。
実際に9時ちょっと前ぐらいに通りましたが、全然混んでいませんでした。
高速道路を降りて、けっこうクネクネな下道を通り、鴨川へ。
途中で「2キロ先セブンあり」の看板を見て驚きました。
何キロもコンビニがない箇所もあったので、そういう看板も必要なんですね。
その後コンビニに寄りましたが、10時にシーワールドに到着しました。
ところがシーワールド側の駐車場には満車の文字が

え~じゃあいったいどこにとめたらいいの~と300mほど通り過ぎたら、道の反対側に駐車場の文字を発見。誘導の通りに進むと、駐車場代(現金で1,200円)を払わされ、その後も係の人がたくさん誘導してくれて、そのまま駐車スペースまで車を停められました。
シーワールドと駐車場を隔てる道がけっこう広いので、渡るの大変かもと思っていたら、地下道があってびっくり

さすが。

地下道を通り、とりあえずシーワールドの前で娘たちの写真を撮りました。

ゲートに並んでる人は10人ぐらいだけでした。よかった。アソビューの購入画面を見せたら、お姉さんがササっと操作してくれて、すぐ入場できました

ゲートに並んでる人は10人ぐらいだけでした。よかった。アソビューの購入画面を見せたら、お姉さんがササっと操作してくれて、すぐ入場できました

ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
↓

にほんブログ