グアム旅行記2024⑤の続きです。


2日目。

IMG_8221

リゾナーレグアムは、ウォーターパークを併設しているのですが、私たちが泊まっていた間、ホテルとウォーターパークの間が工事中でした。
写真の手前の部分です。
ウォーターパークをもっと拡張するのかしら。


さて、2日目の朝はみんな7時前に起床。私は、下の娘が寝てる間にグイグイ寄って来て、あまり眠れませんでしたが・・
軽く化粧して着替えて朝食会場へ。

朝食会場レストランはウィング棟にあるのですが、ランドリールームがその地下にあるので、ついでに洗濯物を持って行きました。
フロント近くのビーチ側の階段で地下に降りると、ラムーという卓球台のある部屋があります。カードキーでドアが開きます。
卓球台と、左側にはジムがありますが、卓球台の奥にランドリールームがあります。
24時間使えます

IMG_8439


洗濯は2ドル。25セント硬貨(クォーター)が8枚必要です。
卓球台の近くに両替機があり、クォーターに替えられます。
10ドル以上のお札は両替機が使えないですが、フロントに行けば両替してくれます。
両替機で両替して、洗濯を始めました。日本からパーフェクトスティックを持っていっていたので、それを使いました。


そして朝ごはん。会場はウイング棟の2階にあるル・プルミエです。

一旦、朝食券を忘れたので、部屋まで戻ったのですが、1枚だけ持ってレストランに入ったら、「4人だから4枚必要よ」と言われました。
IMG_8540
もらった時によく見てなくて、1日1枚だと思っていたら、1人1枚で、毎日スタンプが押されるシステムでした

3枚は部屋に置いてきちゃった・・と言ったら受付の人に「今日初めて?じゃあ、明日からは4枚持って来てね」と言われました。よかったー


朝食会場は7時開場で、この日は7時10分ごろ行きましたが、まだお客さんは3組ほどしかいなくて、窓際の席を案内されました。眺めが素晴らしい。


ブッフェですが、さまざまな種類の料理がありました。和食のコーナーがあり、白米、納豆、素麺、煮物、卵焼きなどのごはんのお供もあり、スクランブルエッグやソーセージなどの洋食、サラダや果物、シリアル、ヨーグルト、パンケーキ、各種パンなどがありました。
フライドポテトや唐揚げがなかったのが残念(下の娘の好物)。

和食コーナーは同じメニューが毎日ありました。
IMG_8224

素麺。
IMG_8225

ホットミール。写真撮り忘れましたが、他に5~6種類ありました。野菜も多くてよかったです。
IMG_8226

パンコーナー。左奥に、食パンが焼けるトースターもあります。
IMG_8228

サラダ、果物コーナー。毎日ちょっとだけ違いました。
IMG_8231


白米は毎日ありました。みそ汁とスープは隔日でどちらかがありました。
IMG_8234

飲み物は、水、オレンジジュース、グアバジュース。
IMG_8232

コーヒーもおいしかったです。
IMG_8233


以前、朝食ブッフェで、食べ終わって帰るまでテーブルのお皿を下げてもらえないホテルもありましたが、ここでは結構頻繁に食べ終わったお皿を下げてくれたのでとても快適でした


食べ終わった後ランドリーに行き、洗濯物を乾燥機に入れました。2ドル分のクォーターを入れると32分と表示され、ヘビー/ノーマル/ライトのボタンがあったので、とりあえずノーマルにしてみました。


夫と娘たちはウォーターパークへ。


私は部屋で片付けしたりした後、30分後にランドリーに行って乾燥機を開けたら、全然乾いていませんでした
もう1度2ドルを入れ、2階目の乾燥をし、終わったころに再度ランドリーに行ったら、ほんのりあったかいのですがやはり乾いていませんでした。
これは・・乾燥機の故障では?と思い、隣の乾燥機に入れ替えて、また2ドル入れたところ、今度は48分と表示が出ました。
なんで??
とりあえずそれでノーマルで乾燥したところ、今度は完璧に乾きました。4ドル無駄にしましたー







ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ