①の続きです。
自分の区の保育コンシェルジュさんに会った後、
A区(引っ越し先の区)だけではなく、B区(A区の隣)の
保育コンシェルジュさんとの相談の予約も入れました。
引っ越し先は、A区の端の方です。
A区は、中心部に保育園がたくさんありますが、
区役所のHPに載っている4月入所2次募集のデータを
見ると、ほぼゼロです
隣のB区のデータを見ると、やはりゼロが多いですが、
A区よりは2次募集の人数が多いです。
まあ、2次募集でゼロになる可能性もありますが
横浜市は、他の区を申し込んでもいいらしいし、
「住んでいる区の人優先」といったルールもないそうなので、
B区の保育コンシェルジュさんにも情報を聞くことにしました。
そして当日。
電車+徒歩で、B区の区役所に到着。
実はB区は夫が昔住んでいたことがあり、「B区の
区役所って古くてボロボロなんだよね~」と言って
いたのですが、最近建て替わったらしくて、
とってもピカピカな区役所になってました
さっそく保育コンシェルジュさんに相談。
話してみると、やはりB区も保育所の空きはほぼ
ゼロとのこと
ここの保育コンシェルジュさんの言ったことを
まとめると、とにかく2人同じ園は無理。
上の子は幼稚園なら入れるかも。
でも下の子は、5月、もしかしたら6月でもなんとか
空きが出るかもしれないけれど、7月になっちゃったら、
たぶん小規模園(0歳~2歳児のみ)も無理。
できれば5月入所で申請を出して、上の子は幼稚園、
下の子は認可保育園・・はたぶん無理だろうから、
小規模園とか認可外とかに申請。
そして5月に入所出来たら、5月から、ちょこちょこ
休みながらでもいいから、あなたの区から電車に乗って
うちの区まで通わせたらどうかしら。
とのことでした・・。
うちからB区の保育園に通わせるとしたら、
徒歩+電車で片道1時間かな。
それで私が専業主婦ならできるだろうけど、私も
フルタイムで働くんですよね??無ーー理ーーー


あと、「うちは車があるので、車でも通えます。
それなら範囲が広がりますよね」と言ったら、
コンシェルさん「園によっては、駐車場がないから
車の送迎を断ってるところもありますよ?
駐車場があっても、送迎の時間はみんな重なるから、
駐車場が空くまで10分とか待つこともあるし、
あまり車があるから、ってことで選ばない方が
いいですよ」と言われました
まあ確かにそうですよね・・・。
電動自転車買うしかないですね。
でも電動自転車だと、5キロとか10キロとか
離れているところには行けないだろうし・・・。
いや、行っているお母さんもいるんだろうけど・・・。
うおー大変。
うん、最後にA区の保育コンシェルジュさんと会って、
とどめを刺されて来ようと思います・・・
↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
自分の区の保育コンシェルジュさんに会った後、
A区(引っ越し先の区)だけではなく、B区(A区の隣)の
保育コンシェルジュさんとの相談の予約も入れました。
引っ越し先は、A区の端の方です。
A区は、中心部に保育園がたくさんありますが、
区役所のHPに載っている4月入所2次募集のデータを
見ると、ほぼゼロです

隣のB区のデータを見ると、やはりゼロが多いですが、
A区よりは2次募集の人数が多いです。
まあ、2次募集でゼロになる可能性もありますが

横浜市は、他の区を申し込んでもいいらしいし、
「住んでいる区の人優先」といったルールもないそうなので、
B区の保育コンシェルジュさんにも情報を聞くことにしました。
そして当日。
電車+徒歩で、B区の区役所に到着。
実はB区は夫が昔住んでいたことがあり、「B区の
区役所って古くてボロボロなんだよね~」と言って
いたのですが、最近建て替わったらしくて、
とってもピカピカな区役所になってました

さっそく保育コンシェルジュさんに相談。
話してみると、やはりB区も保育所の空きはほぼ
ゼロとのこと

ここの保育コンシェルジュさんの言ったことを
まとめると、とにかく2人同じ園は無理。
上の子は幼稚園なら入れるかも。
でも下の子は、5月、もしかしたら6月でもなんとか
空きが出るかもしれないけれど、7月になっちゃったら、
たぶん小規模園(0歳~2歳児のみ)も無理。
できれば5月入所で申請を出して、上の子は幼稚園、
下の子は認可保育園・・はたぶん無理だろうから、
小規模園とか認可外とかに申請。
そして5月に入所出来たら、5月から、ちょこちょこ
休みながらでもいいから、あなたの区から電車に乗って
うちの区まで通わせたらどうかしら。
とのことでした・・。
うちからB区の保育園に通わせるとしたら、
徒歩+電車で片道1時間かな。
それで私が専業主婦ならできるだろうけど、私も
フルタイムで働くんですよね??無ーー理ーーー



あと、「うちは車があるので、車でも通えます。
それなら範囲が広がりますよね」と言ったら、
コンシェルさん「園によっては、駐車場がないから
車の送迎を断ってるところもありますよ?
駐車場があっても、送迎の時間はみんな重なるから、
駐車場が空くまで10分とか待つこともあるし、
あまり車があるから、ってことで選ばない方が
いいですよ」と言われました

まあ確かにそうですよね・・・。
電動自転車買うしかないですね。
でも電動自転車だと、5キロとか10キロとか
離れているところには行けないだろうし・・・。
いや、行っているお母さんもいるんだろうけど・・・。
うおー大変。
うん、最後にA区の保育コンシェルジュさんと会って、
とどめを刺されて来ようと思います・・・

↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村