私はずっと裸眼で生きてきたのですが、だんだん視力が
落ちてきて、今はギリギリ車の免許が更新できるぐらいの
視力しかありません。たぶん両目で0.7なのかな。
運転していて、普通に道をまっすぐ走っているときはそれほど
気にならないのですが、怖いのは暗くなってから運転する時。
それから、カーブミラーがよく見えません。
うちの周りは住宅地で、車が1台しか通れない(すれ違えない)
道がけっこうあって、そういう時にカーブミラーが
見えないと、けっこう不便というか不安なんですよね・・。
あと、映画館。それから、ショーとか見る時。
映画館は、前の方の席に行けばいいのですが、以前
シルクドソレイユを見に行った時、1番後ろの席になってしまい、
ステージでやってることとか、顔の表情とかがよく見えなくて
面白さ半減でした
夫は、普段はメガネをかけませんが、やはり運転するときは
メガネをかけています。夫に相談したところ、
「危ないから、メガネ買いなよ。度の弱いやつなら、
違和感もないし、運転しやすくなるよ」と言われて、
メガネを買うことにしました。
・・・で、メガネってどうやって買うの?
と夫にきいたら、「・・・メガネ屋で買うんだよ」
と言われました。それは知ってる。そうではなく。
病院とか行かなくていいの?
夫「今は、視力もメガネ屋で測れるし、メガネ屋に行って
フレーム選んで、これくださいっていえば、あとは適当に
いろいろ調べて作ってくれるよ」
とそっけなく言われたので、メガネ屋さん突撃してきました。
近くの駅の駅ビルに、Zoffが入っていたな~と思い、
ベビーカーに下の娘を入れて、駅ビルの中をうろうろして、
下の娘を眠らせることに成功(←眠らないと選べないので
)。
そして中に入っていって、メガネを片っ端からかけまくって、
好きなフレームを選んでいました。
すると店員さんが、「今日は〇〇(忘れた)を購入なさると、
コーティングが千円引きです~」と言ってきたので、
勇気を出して、「えっと、メガネ作ったことないんですけど、
フレーム選べばいいんですか?」ときいてみました。
店員さん「初めてなんですか?じゃあ、とりあえず視力だけ
先に測ってみませんか?そのあとゆっくりフレームを
選んでいただけますので」
と言われたので、視力を測ってもらいました。
女性の店員さんに替わって、視力検査。
やっぱり両目で0.7ぐらいと言われました。
いろいろな度のレンズをかちゃかちゃと入れてもらい、
周りの景色を見たりしました。
1.0に矯正すると、なんだか違和感がある。
0.9だとそれがないので、0.9になるレンズにすることにしました。
その後フレームを選び、お支払い。
40分後にお店に戻ったら、もう完成していました。

メガネのふちがしっかりしているタイプだと、かけたときに
ザ・メガネって感じでなんかすごく変な感じだったので
ふちの薄いタイプ(下はふちがない)にしました。
帰ってきた夫に見せたら、さっそくかけて、「弱っ。
球面度数いくつ?」と言われました。
私「きゅうめんどすう・・・?何それ?」
夫「マイナスいくつって言われなかった?」
私「言われてないよ。あ、レシートに書いてある、これ?」
といってレシート見せたら、
夫「-0.5!?それって、かけないよりマシ、ぐらいだね(笑)」
と、笑われました
その後、夫のメガネを借りてかけてみると、確かに
夫のメガネの方が見やすい(当たり前)。
6ヶ月は度数を変えることができるみたいなのですが、
とりあえず車を運転してみようと思い、昨日運転しました。
確かに、かけないよりかなりマシです。
でも、もう少しよく見えてもいいかな~と思いました
あと何度か運転してみて、やっぱり・・と思ったら、
もう少し度数を上げてもらおうと思います。
というわけで、メガネかけてる人から見たら
当たり前すぎる記事でしたが、
メガネの購入日記でした
↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
落ちてきて、今はギリギリ車の免許が更新できるぐらいの
視力しかありません。たぶん両目で0.7なのかな。
運転していて、普通に道をまっすぐ走っているときはそれほど
気にならないのですが、怖いのは暗くなってから運転する時。
それから、カーブミラーがよく見えません。
うちの周りは住宅地で、車が1台しか通れない(すれ違えない)
道がけっこうあって、そういう時にカーブミラーが
見えないと、けっこう不便というか不安なんですよね・・。
あと、映画館。それから、ショーとか見る時。
映画館は、前の方の席に行けばいいのですが、以前
シルクドソレイユを見に行った時、1番後ろの席になってしまい、
ステージでやってることとか、顔の表情とかがよく見えなくて
面白さ半減でした

夫は、普段はメガネをかけませんが、やはり運転するときは
メガネをかけています。夫に相談したところ、
「危ないから、メガネ買いなよ。度の弱いやつなら、
違和感もないし、運転しやすくなるよ」と言われて、
メガネを買うことにしました。
・・・で、メガネってどうやって買うの?
と夫にきいたら、「・・・メガネ屋で買うんだよ」
と言われました。それは知ってる。そうではなく。
病院とか行かなくていいの?
夫「今は、視力もメガネ屋で測れるし、メガネ屋に行って
フレーム選んで、これくださいっていえば、あとは適当に
いろいろ調べて作ってくれるよ」
とそっけなく言われたので、メガネ屋さん突撃してきました。
近くの駅の駅ビルに、Zoffが入っていたな~と思い、
ベビーカーに下の娘を入れて、駅ビルの中をうろうろして、
下の娘を眠らせることに成功(←眠らないと選べないので

そして中に入っていって、メガネを片っ端からかけまくって、
好きなフレームを選んでいました。
すると店員さんが、「今日は〇〇(忘れた)を購入なさると、
コーティングが千円引きです~」と言ってきたので、
勇気を出して、「えっと、メガネ作ったことないんですけど、
フレーム選べばいいんですか?」ときいてみました。
店員さん「初めてなんですか?じゃあ、とりあえず視力だけ
先に測ってみませんか?そのあとゆっくりフレームを
選んでいただけますので」
と言われたので、視力を測ってもらいました。
女性の店員さんに替わって、視力検査。
やっぱり両目で0.7ぐらいと言われました。
いろいろな度のレンズをかちゃかちゃと入れてもらい、
周りの景色を見たりしました。
1.0に矯正すると、なんだか違和感がある。
0.9だとそれがないので、0.9になるレンズにすることにしました。
その後フレームを選び、お支払い。
40分後にお店に戻ったら、もう完成していました。

メガネのふちがしっかりしているタイプだと、かけたときに
ザ・メガネって感じでなんかすごく変な感じだったので

ふちの薄いタイプ(下はふちがない)にしました。
帰ってきた夫に見せたら、さっそくかけて、「弱っ。
球面度数いくつ?」と言われました。
私「きゅうめんどすう・・・?何それ?」
夫「マイナスいくつって言われなかった?」
私「言われてないよ。あ、レシートに書いてある、これ?」
といってレシート見せたら、
夫「-0.5!?それって、かけないよりマシ、ぐらいだね(笑)」
と、笑われました

その後、夫のメガネを借りてかけてみると、確かに
夫のメガネの方が見やすい(当たり前)。
6ヶ月は度数を変えることができるみたいなのですが、
とりあえず車を運転してみようと思い、昨日運転しました。
確かに、かけないよりかなりマシです。
でも、もう少しよく見えてもいいかな~と思いました

あと何度か運転してみて、やっぱり・・と思ったら、
もう少し度数を上げてもらおうと思います。
というわけで、メガネかけてる人から見たら
当たり前すぎる記事でしたが、
メガネの購入日記でした

↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村