2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

2024年09月

母娘舞浜旅行 最終回

母娘舞浜旅行③の続きです。


チェックイン時に、朝6時以降、朝食の予約をスマホでしてくださいと言われました。
朝6時半に起きて、ウェブサイトを見ていましたが、待ち人数がずっと0~2組だったので、行く直前に予約をしました。

IMG_8964

2組待ち。
そしたら、すぐに部屋を出たのに、「もう呼びましたよ」の表示が。
呼出し後、30分以上行かないと、予約取り消しになるようです。

朝食会場(3階のレストラン)に行きました。

5組ほど待っていましたが、すぐに呼ばれました。窓際の席にしてもらいました。

お客さんが多かったので、写真は取らなかったのですが、和洋中、子供用料理のエリア等もありました。

IMG_9028

私はオムレツをその場で作ってもらいました。
ビュッフェのオムレツ焼く人って、なんであんなに上手なんですかね~。

料理はレストランの真ん中に固められていましたが、ジュースマシーン、コーヒーマシーンは、テーブルの近くにあったのでよかったです。
3人ともお腹いっぱい食べました。


朝食後、フロントの近くにいたスタッフの方に、「チェックアウトは12時だけれど、プールを12時半まで利用したい場合は、先にチェックアウトをしないといけないですか?」ときいたところ、そうだと言われたので、先にチェックアウトをすることにしました。

荷物をまとめて、フロントへ。
チェックアウトは、カードキーを返却ボックスに入れるだけです。

その近くにいたまた別のスタッフの方に、「プールはどこですか?」ときいたら、2階と言われました。

2人には3階のソファで待ってもらい、プールではもう使わない荷物を、車の中に入れました。


水着を持ち、3人で2階へ。

水着忘れた人はどうするのかなーと思ったら、きちんと売ってました。
IMG_8969
だよね。

チェックイン時にもらったプール券3枚を渡して、タオルとロッカーのカギを受け取りました。

ここのロッカーが、ホテルの方にぜひ検討してほしいのですが、ベンチがありません。しかも土足で入るので、床にバッグやタオルを置けません。
ロッカーの部屋自体狭いので難しいとは思うのですが、小さくてもいいので、ベンチか椅子を置いてほしい・・・

とりあえず着替えて(部屋で水着に着替えて、その上に服を着ればよかった)、プールへ。

IMG_9015
これは帰る時の写真で、実際にはトータルで5組~10組ぐらいのお客さんがいました。
最初に外国人の2人組がいましたが、その他は全員子連れでした。

IMG_9026

最初は雨が降っていたのですが、雨が止んだ後晴れ間があり、外のプールにも行きました。
でもこの日は暑くなく、プールの中はちょっと寒かったです。

IMG_9024

IMG_9027

IMG_8991
飲み物を頼んでいる方もいましたが、高くて頼む気にならず。
飲食物持ち込み禁止なので、何か飲むなら買わないといけないですね・・。


9時から12時半の回でしたが、12時前に上の娘が「寒いからもう着替えたい」とのこと。
ロッカーのカギを渡して、着替えさせました。

12時を過ぎると、ほとんどの方がプールから出てしまいました。でも最後まで泳ぎ続ける下の娘。最後の2人になりました

IMG_9025

ついには蛍の光が流れてきたので、もう着替えようね、と言って、ロッカールームへ。
シャワーを浴びて、着替えて、出ました。


グランドニッコー東京ベイ舞浜は、宿泊客も駐車場代が必要で、「チェックアウト日の13時まで」3,100円です。
12時40分過ぎに着替え終わったので、急いで駐車場代を精算し、ホテルを出ました。

横浜まで戻り(帰りもなんとか道を間違わずに帰れました)、近くの夢庵でお昼ごはん。

すっごく疲れたし、散財しましたが、娘たちは楽しかったーと何度も言っていたので、よかったということにします







ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ

母娘舞浜旅行③

母娘舞浜旅行②の続きです。


一通り部屋を楽しんだ後、夕方になりました。
夕ごはん何が食べたい?と2人にきいたところ、
下の娘:マック
上の娘:うどん

せっかくディズニーの近くに来ているのに

マックはやめようということになり、うどんか~と思いながらも、うどん屋さん検索。
イクスピアリの中にあることがわかりました。
出発。

IMG_8926
部屋を出て、ホテルの廊下からホテルの中を眺める2人。


せっかくなので、ディズニーリゾートラインで移動。
ホテルからリゾートラインのベイサイドステーションに向かう途中、ファンタジースプリングスのホテルが。
IMG_9021

ホテル、ここにできたんだねー。知らなかった。
その隣には、ファンタジースプリングの入り口もありました。

駅につき、2人のパスモを忘れたので、切符を買って乗りました。
子供は1回150円。

IMG_8954
このミッキーのつり革が気分を上げますね。

2駅分乗車して、リゾートゲートウェイ・ステーションに到着。
たぶん私も初めてイクスピアリに来ました。

IMG_9030
床の模様の真ん中に立ちたがる下の娘(笑)。

ちょっと迷いましたが、うどん屋さんにつきました。
IMG_8943

フードコートの中です。
座れなかったどうしよう・・と思っていましたが、8~9割ぐらいの席が埋まっていて、すぐ座れました。

IMG_9022

食べ終わった後、すぐ帰りたい!という娘たち。イクスピアリには本当にうどんを食べるためだけに来て、帰ることになりました・・・

IMG_8948
また切符を購入。今気づいたけど、ウタのTシャツで行っちゃったね・・・。

IMG_8949
駅も電車もあまり混んでいませんでした。よかった。

ホテルに戻り、1人ずつシャワー。

IMG_9023

ホテルのパジャマ(大人用なので上だけ着せました)を着てご満悦。

IMG_8963
ドライヤーの後ろ側がちょっとさびていたのが残念。

私は缶チューハイと柿ピーを持って行っていたので、娘たちが寝た後1人で晩酌(笑)。
ディズニーの隣のホテルに泊まり、ディズニーリゾートにも行かず、部屋で晩酌する母親って・・・と笑えるような悲しいような気持ちで、私も寝ました。

④に続きます。







ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ

母娘舞浜旅行②

母娘舞浜旅行①の続きです。


夏季(7/6~9/16)のグランドニッコー東京ベイ舞浜のプールは、午前(9時~12時半)か午後(14時~17時半)の利用が可能です。
8月31日まではさらにナイトプールがあったようです。ステキ


プールは利用料金がかかります。

夏季料金:土・日・祝日 大人(13歳以上) 7,000円/4~12歳 3,000円

   平日 大人(13歳以上) 6,000円/4~12歳 3,000円

1回あたりなので、午前と午後に入ろうとすると、2回分の金額がかかるはず。たぶん。


私たちは
プール「Grand Bleu」入場券付き宿泊プラン
で予約をしました。
室料、プール入場券(1回分)、モーニングブッフェ込で、3人で5万円ちょっとでした。


話を戻しますが、当日は13時半過ぎに家を出たので、14時からのプールには間に合いません。
14時過ぎてから入ることは可能ですが、できれば最初から最後まで楽しみたい(←貧乏性)

お昼ごはんもまだだったので、プールは翌日(チェックアウト日)の午前中に入ることにしました。


で、お昼ごはん。
どこに行きたい?と言うと、はま寿司がいい!というので、家の近くのはま寿司へ。
家を出る前に席を予約しようと思ったら、まさかの30組待ち
予約をしてから、家を出ました。

はま寿司に着いたら、私たちは10番目になってたのでよかったです。それでも20分ぐらい待ったかな・・。
タブレットで時間をつぶしました。

IMG_9018

3人ともお腹いっぱい食べました



さて、運転再開。
いつもなら夫が運転して私がナビをするのですが、今回は私しかいません。
なんとなく道は覚えたのですが、覚えられないのが分岐時の車線。
まっすぐ行きたいのに、右折レーンに入ってしまい、右に曲がらざるを得なくなったとかいうことがしょっちゅう起こります。
特に葛西の出口~海沿いの浦安市道に出るまでの道、いつも間違えます

ところが今回、恐る恐る適当な車線に入っていたら、偶然間違えずに行けました!やったー

と思っていたら、ホテル手前で小さな渋滞。見るとパトカーが3台。車の事故でした。
ディズニーリゾートに来て事故を起こすなんて気の毒すぎる・・・自分も気を付けようと思いました。


車をホテルの駐車場に駐車して、チェックイン。
ホテルの中はステキでした
IMG_9019
すごい吹き抜け。天井どうやって掃除するのかしら。


6階のお部屋でした。
IMG_8902
廊下が長い。

IMG_8907
1人分ずつパジャマが付いていました。大人用でしたが。

IMG_8908
クローゼットの中には、スリッパ、子供用の踏み台等。

IMG_8905
バストイレは一緒。タオルもアメニティも3人分ありました。

IMG_8909
お風呂も、1人で入るには十分な広さ。

FullSizeRender
アメニティもいろいろな種類が。

IMG_8914
冷蔵庫。冷凍庫はありません。

IMG_8911
コップが1つ使用中ですが、コップ、マグカップ、コーヒー、緑茶、ほうじちゃ、紅茶が3つずつありました。

IMG_8912
メモ帳とペンをみつけて、早速日記を書き始める下の娘

IMG_9020
椅子に座って写真撮影。

IMG_8921
パーク側のお部屋でした。シンデレラ城やスペースマウンテンがちょっと見えます。

IMG_8924
と思っていたら、ディズニーリゾートラインの車両が。気持ちが上がりますね。

③に続きます。






ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ

母娘舞浜旅行①

9月最初の3連休。
その2週間ぐらい前から、夫の仕事が忙しくなってしまい、どこかに行くかどうかも話していませんでした。


3連休初日の土曜日。
夫が、日曜日は地域の仕事、月曜日は出勤ということがわかり、じゃあ私が娘たちをプールにでも連れて行くか、と考えました。


いつもならリネツ金沢へ行きます。

でも、せっかく3連休だし、他に室内プールないかな〜と探していたところ、マホロバマインズ三浦というホテルの中に、プールとちょっとしたウォーターパークがあることがわかりました。
夫に「ここってホテルだよね、泊まっちゃおうかな」と冗談を言ったら、「いいんじゃない?」と言われました!やったー。

早速、最安値を調べ始めました。前日ということもあり、すでに予約できないサイトも少なくありませんでした(当たり前)
公式サイトでは、アニメか何かのコラボ?の特別なプラン(素泊まり、3人で8万円越え)のプランしか予約できません。
じゃらんや楽天トラベルでは空室なし。
そんな中、トリバゴ→るるぶで、2食付き3人で6万強のお部屋が1室だけ残っているというのを見つけました!


しかしやっと見つけた頃には、娘たちは寝てしまっていたので、翌日の朝までその部屋が残っていたら、娘たちにきいて、予約をしようと考えて、その日は寝ました。


翌朝、部屋はまだ残っていました
さっそく娘たちに確認し、2人とも行きたい!というので、ポチッとすると・・

IMG_8891

この表示が。何このエラー・・・

何度も試しましたがダメ。スマホがダメなのか?とノートパソコンも出してやってみたり、1時間ぐらい経ってからやってみたりしましたが、結局予約できず。

るるぶにフォームから問い合わせたところ、けっこうすぐメールで回答が来ましたが、「他のサイトで予約されちゃってるのかも」とのこと。

ええーーー

落胆する3人。


でももう旅行熱に火がついてしまったので、他のプール付きホテルを本気で探し始めました


しかし、屋外のプールは、8月末や9月の第1週で終了してしまっているホテルが多数。

室内プールは、お風呂?という大きさだったり、ホテルだと宿泊してもプールの利用料金が別で高かったり(3人で1万2千円とか・・)。
ホテルが満室の場合もあるし、部屋は予約で来ても、プールが予約制で、3連休は予約いっぱい、というのもありました。

時間をかけて調べ尽くしましたが、神奈川県は横浜以外全滅。横浜やみなとみらいは近すぎて泊まりたくない。
お台場も全滅。
もう、舞浜まで探して、これでなかったら諦めようと思っていたところ、

ありましたーーー

グランドニッコー東京ベイ舞浜


ディズニーの目の前のホテルに泊まって、ディズニーリゾートには行かない、というのが残念というか無念な気もしますが
でもバカンス気分を味わうにはよさそう、というわけで、今度こそポチッとしました


しかし、予約できたのがお昼の12時ちょっと過ぎ。
ここから娘たちに旅行の準備をさせて、自分も旅行の準備、プールの準備もして、13時半近くにやっと家を出ることができました








ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ

グアム旅行記2024⑮・最終回

グアム旅行記2024⑭の続きです。


チェックインについて調べていたところ、JALのチェックインはオンラインでできるようなので、やってみました。
全員のパスポート番号、連絡先(1人分入れたらあとは全員同じでok)などを入力したら、できました。
しかし搭乗券がメールで送られてきてしまい、これをどうしたらいいのか・・印刷もできないし、娘たちのスマホはないし。

スーツケースを預けないといけないので、チェックインが始まってから、預け荷物のカウンターに行きました。
カウンターの人にパスポートを全員分渡し、グランドスタッフの方が向こうのPCで何かを操作。
それでたぶんオンラインチェックインしたことがわかったのかな?と思います。

スーツケース1つ1つの重さを測り、スーツケースはそのまま預けられました。

そこで、全員分の紙の搭乗券をくれました。


結局搭乗券はもらったわけで、オンラインチェックインのメリットがよくわからず
預ける荷物がなければ、スタッフの手をまったく煩わさないというところかな。


保安検査へ向かいました。
IMG_8578
空港の中にある、グアムの歴史にかかわった方々の写真と説明。

IMG_8581
保安検査に行く前のゲート。何をされているのかいつもよくわかっていませんが(笑)、ここでパスポートを見せます。

保安検査では親2人だけ、靴も脱がされました。

問題なく通り過ぎ、免税店エリアへ。
IMG_8582

グアムのお土産があるコーナー。
IMG_8583

ちょっとだけ見ましたが、あまり安くなく、買い物はしませんでした。


そしてサガンビスタラウンジへ。

フロントにいた方は前回と同じ方でした。

そこから中に入ると、フロントの人に後ろから「チルドレンなんとか」と3回ぐらい言われました。子連れは奥に行けってことなのかしら?
とりあえず奥の席に座りました。


前回は客も少なく、料理もあまりなかったのですが、今回は客も多く、料理もいろいろありました。

コーンエッグスープと餃子。
IMG_8584


サラダ、パスタサラダ、フルーツ、サンドイッチ
IMG_8585

クッキー、ケーキ
IMG_8586

温かいパンとソーセージ(ホットドッグ用)
IMG_8587

チキンと白米
IMG_8588

カップラーメン類
IMG_8590

ワインを全種類、ちょっとずつ飲みました。酔いました(笑)。
赤ワインはコーヒーの近くに並べてあります。赤ワインの左側のマシンは、ホットコーヒーとお湯が出ます。

IMG_8589

白ワインは隣のジュースやビールの冷蔵庫に入っていました。
IMG_8592

ジュース、ビールも大量に冷えてます。
IMG_8593

トイレに行くと、シャワールームもありました。
IMG_8596

搭乗時刻近くになったので、ゲートに移動。ラウンジのすぐ近くのゲートでした。

予定時刻に離陸。
IMG_8609

そしてまた大人の機内食の写真を撮り忘れました・・・
子供の機内食はこちらです。
FullSizeRender

ユナイテッドの復路の機内食よりはおいしかったですが、あまり食べない下の娘。
私たちもラウンジでだいぶ食べてしまったので、ちょっと残してしまいました。

IMG_8623
千葉上空。
予定時刻に成田に到着しました。

空港のスタバで飲み物を買い、コンビニで下の娘用のおにぎりを買い、成田エクスプレスへ。

下の娘、即寝。
IMG_8837

最寄り駅からはタクシーで帰りました。
午後7時半ごろ空港に着いたのですが、家に着いたのは11時過ぎ。
そこからシャワーを浴び、寝て、翌日仕事に行くのが本当に辛かったです


グアム旅行記を読んでくださった皆様、どうもありがとうございました






ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ
 
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑤
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文