グアム旅行記2024⑩の続きです。
乗り込んで、帰途へ。帰りの南回りはKマートに寄らないので、北回りより早く着きました。40分ぐらい。雨の夜の街を見ながら帰りました。

夫は「俺だけ途中でKマート行こうかな」と言っていたのですが、シャトルバスの乗車券を私が4人分買ってしまっていて、切り離せないので辞めました。
そういう可能性があるときは、夫だけ別に乗車券を購入するとよいそうです・・・が、買う時は全く考えていませんでした
旅行記⑫に続きます。
ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
↓

にほんブログ
それからまたシャトルバスに乗り、終点のマイクロネシアモールに行きました。

メイシーズの割引券がどこかにあるはず、とネットを探したところ、インフォメーションで配っているとの記事を見つけました。
インフォメーションのおばさまにきいたら、クーポン券がテーブルに貼り付けてありました。どうぞ、と言うので、へ?どうやって持っていけばいいの?ときいたら、クーポン券を写メって、レジで見せれば良いとのこと。なるほど


メイシーズの割引券がどこかにあるはず、とネットを探したところ、インフォメーションで配っているとの記事を見つけました。
インフォメーションのおばさまにきいたら、クーポン券がテーブルに貼り付けてありました。どうぞ、と言うので、へ?どうやって持っていけばいいの?ときいたら、クーポン券を写メって、レジで見せれば良いとのこと。なるほど


JCBのクレジットカードで買わないといけないですけどね。
で、子どもたちのTシャツを買いました。Puma、1枚11ドルを2枚!
でも、特別価格ということで、JCBのクーポンは使えず。努力が水の泡~
で、子どもたちのTシャツを買いました。Puma、1枚11ドルを2枚!
でも、特別価格ということで、JCBのクーポンは使えず。努力が水の泡~

その後、またロスドレスフォーレスへ。GPOにあるのとはちょっと違っていて、洋服が多いイメージ。ペタンコパンプスと、化粧品用の大きめポーチ(bebe。16ドルだったかな)などを買いました。
時間は6時。娘たちはお腹が空いたからごはんを食べたいとのこと。
夫が2人をフードコートに連れて行き、私はABCストアでお土産を買いました。
夫が2人をフードコートに連れて行き、私はABCストアでお土産を買いました。
買い終わってフードトートに行くと、上の娘はパンダエクスプレス、夫と下の娘はバーガーキングを食べてました。パンダの量が多かったので、食べ残したものを私が食べました。それでお腹いっぱい。
夫が、モールの中のペイレススーパーマーケットに行きたいというので1人で行ってもらい、娘たちと私はフードコートで一休み。
そのうち夫からラインが来て、レジが混んでいて、次のシャトルバスに間に合わなさそうだから、買い物をやめるとこのこと。残念だね~。
そのうち夫からラインが来て、レジが混んでいて、次のシャトルバスに間に合わなさそうだから、買い物をやめるとこのこと。残念だね~。
みんなでマイクロネシアモールの1階吹抜けで合流し、バス停へ。5分前でしたがもうバスは来ていました。
乗り込んで、帰途へ。帰りの南回りはKマートに寄らないので、北回りより早く着きました。40分ぐらい。雨の夜の街を見ながら帰りました。

夫は「俺だけ途中でKマート行こうかな」と言っていたのですが、シャトルバスの乗車券を私が4人分買ってしまっていて、切り離せないので辞めました。
そういう可能性があるときは、夫だけ別に乗車券を購入するとよいそうです・・・が、買う時は全く考えていませんでした

下の娘は往路で少し寝たものの、上の娘はバスの中でまったく寝ず、そのうち寒いと言い出しました・・嫌な予感

厚手のパーカーを持って行っていたので、それを着せました。
部屋に戻ってくると、お腹が痛い・・と言ってトイレに籠る娘。
痛い・・痛い・・とずっと言っているので、救急に連れて行かないといけないかも・・と焦りました
契約した海外旅行保険の使い方調べたところ、グアムでは日本人旅行者用のクリニックと提携していて(グアム旅行者クリニック)、そこならキャッシュレスで診察が受けられるのですが、資料には診療時間が8時~19時と書いてありました。
その時点で20時近かったので、そのクリニックの診察が受けられなかったら、他の救急病院に行って、その前に損保ジャパンに電話して、通訳の人をつけてもらって・・・
としばらく逡巡していたら、上の娘、お腹を下したけれど、痛みは無くなったと言ってトイレから出てきました。良かった・・・
痛い・・痛い・・とずっと言っているので、救急に連れて行かないといけないかも・・と焦りました

契約した海外旅行保険の使い方調べたところ、グアムでは日本人旅行者用のクリニックと提携していて(グアム旅行者クリニック)、そこならキャッシュレスで診察が受けられるのですが、資料には診療時間が8時~19時と書いてありました。
その時点で20時近かったので、そのクリニックの診察が受けられなかったら、他の救急病院に行って、その前に損保ジャパンに電話して、通訳の人をつけてもらって・・・
としばらく逡巡していたら、上の娘、お腹を下したけれど、痛みは無くなったと言ってトイレから出てきました。良かった・・・

お湯を沸かして水を混ぜて白湯を作り、娘に少し飲ませて寝かせました。
旅行記⑫に続きます。
ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
↓

にほんブログ