グアム旅行記2023⑭の続きです。
5日目。帰国日です。名残惜しい・・
5日目は曇り&雨でした。2日目から4日目まではまあまあ天気が良かったので、運がよかったです。

最終日もラウンジで朝食をとり、部屋に戻ってパッキングして、1階に降りてチェックアウト。
フロントのお兄さんのネームプレートを見たら、小さい韓国の国旗が貼ってありました。ふと隣のお姉さんのネームプレートを見ると、ベトナム。いろんな国の方が働いているんですね。
チェックアウト時に、ルームチャージしていたレストランやカフェの金額をまとめてクレジットカードで払いました。4日間で100ドルぐらいだったかな。お昼ごはんをホテルロビーのカフェもので軽く済ませたり、夕朝食をクラブラウンジ(クラブルーム宿泊だったので無料)でほとんど済ませたので、食費にお金がかからないのはよかった
チェックアウトが終わり、タクシー。玄関に、ミキタクシーのおじさんたちが3人ぐらいでしゃべっていたので、「空港にいきたいんだけれど」と伝えたら、韓国系の方が「ok、ok。スーツケース2コ、22ドル、ココデマッテ」と言われました。
ミキタクシーの車も2台停まっていたのですが、それは予約していた人のためだったらしく、2台とも行ってしまい、数分後、そのおじさん自らタクシーを運転して現れました。
空港までの道中、「PICは韓国人多いでしょ~」とか「あそこにドンキホーテっていう、日本のお店ができるらしいよ~」とか、いろいろ説明してくれていいおじさんでした。

ドンキ、グアムにもできるのね・・・。
そして空港へ到着。ちょっと奮発して、チップ入れて28ドル渡しました。とてもいいおじさんだったからいいの。現金あまっちゃったし
空港に入り、さっそく兵隊さんの置物に話しかける下の娘(笑)

出発の3時間以上前に着いているのもあるけど、空港内はだいぶ閑散としていました。グランドスタッフの方は日本人だったので、とてもスムーズにチェックイン&荷物を預けることができました。

グアムに来るときは軽かったのですが、この時は「スーツケースの片方、あと1~2キロ重かったら重量オーバーでしたよ」とにこやかに言われてゾッとしました
クリスマスは過ぎていましたが、空港内の装飾はまだクリスマスでした。

↑めっちゃ大きいです。
いろいろ写真を撮った後、保安検査を受けて、中に入りました。保安検査では相変わらず、靴を脱いだりしました。
今回は、液体の化粧品などはすべてスーツケースに入れてしまったので、タブレットとスマホぐらいしか出すものがありませんでした。
保安検査内の免税店も閑散としていました。


グアムのお土産スペースには、ケプハという昔の酋長の像がありました。

フードコートには、日本食もありました。

さて、最後の楽しみ、ラウンジに入る時間が来ました
グアムの空港の中(保安検査通過後)にある、サガンビスタラウンジ。
中はガラガラ。
8年前は人が多く、空いている席がなくてウロウロしていたら、日本人の家族が「もう行くのでどうぞ」と譲ってくれたのを思い出しました。あの時はソファー席が多かったけれど、今はテーブル席に変わったのね。
今回、私たちが入った時は、他に2組ぐらいしかいませんでした。

お客さんが少ないのもあって、食べ物の種類もそんなに多くはなかったです。
サンドイッチとマカロニサラダ。

あと、チャーハンがありました。ホットドッグはまだ準備中。
カップケーやオレンジなどのデザート系。

飲み物はアルコールも含め、こちらから飲み放題。

リキュール、赤ワインは外にだしてありました。コーヒーマシーンもありました。

上のコーヒーマシーンの赤いつまみから、お湯が出ます。カップラーメンとカップうどんがあったので、娘たちはそれを食べました。

私たちがここを出るころには、少しずつホットミールが増えていたので、お客さんが多くなる時間帯はもっといろいろ置いてあるのかもしれません。
私たちが出るころに置かれたホットミールたち。

私はワインを少しずつ5種類飲み比べ
ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
↓

にほんブログ村
5日目。帰国日です。名残惜しい・・

5日目は曇り&雨でした。2日目から4日目まではまあまあ天気が良かったので、運がよかったです。

最終日もラウンジで朝食をとり、部屋に戻ってパッキングして、1階に降りてチェックアウト。
フロントのお兄さんのネームプレートを見たら、小さい韓国の国旗が貼ってありました。ふと隣のお姉さんのネームプレートを見ると、ベトナム。いろんな国の方が働いているんですね。
チェックアウト時に、ルームチャージしていたレストランやカフェの金額をまとめてクレジットカードで払いました。4日間で100ドルぐらいだったかな。お昼ごはんをホテルロビーのカフェもので軽く済ませたり、夕朝食をクラブラウンジ(クラブルーム宿泊だったので無料)でほとんど済ませたので、食費にお金がかからないのはよかった

チェックアウトが終わり、タクシー。玄関に、ミキタクシーのおじさんたちが3人ぐらいでしゃべっていたので、「空港にいきたいんだけれど」と伝えたら、韓国系の方が「ok、ok。スーツケース2コ、22ドル、ココデマッテ」と言われました。
ミキタクシーの車も2台停まっていたのですが、それは予約していた人のためだったらしく、2台とも行ってしまい、数分後、そのおじさん自らタクシーを運転して現れました。
空港までの道中、「PICは韓国人多いでしょ~」とか「あそこにドンキホーテっていう、日本のお店ができるらしいよ~」とか、いろいろ説明してくれていいおじさんでした。

ドンキ、グアムにもできるのね・・・。
そして空港へ到着。ちょっと奮発して、チップ入れて28ドル渡しました。とてもいいおじさんだったからいいの。現金あまっちゃったし

空港に入り、さっそく兵隊さんの置物に話しかける下の娘(笑)

出発の3時間以上前に着いているのもあるけど、空港内はだいぶ閑散としていました。グランドスタッフの方は日本人だったので、とてもスムーズにチェックイン&荷物を預けることができました。

グアムに来るときは軽かったのですが、この時は「スーツケースの片方、あと1~2キロ重かったら重量オーバーでしたよ」とにこやかに言われてゾッとしました

クリスマスは過ぎていましたが、空港内の装飾はまだクリスマスでした。

↑めっちゃ大きいです。
いろいろ写真を撮った後、保安検査を受けて、中に入りました。保安検査では相変わらず、靴を脱いだりしました。
今回は、液体の化粧品などはすべてスーツケースに入れてしまったので、タブレットとスマホぐらいしか出すものがありませんでした。
保安検査内の免税店も閑散としていました。


この時点で10時ちょい過ぎ。搭乗時刻は12:55です。
とりあえず免税店を散策。グアム土産的なスペースとか、化粧品とか、ハイブランドのお店とか、いろいろみましたが、たぶんそんなに安くない😓何も買いませんでした。
グアムのお土産スペースには、ケプハという昔の酋長の像がありました。

フードコートには、日本食もありました。

さて、最後の楽しみ、ラウンジに入る時間が来ました

グアムの空港の中(保安検査通過後)にある、サガンビスタラウンジ。
準備編で書いていた通り、私はこの日のためだけにプライオリティパスを入手していて
それを見せて入りました。
子供の年齢をきかれて9歳6歳といったら、子供の分は無料になりました(11歳以下は無料)。
夫の分だけ払うんだよなーと思っていたら、ok!と言われて、払わずに済んだのでラッキー♪と思っていたら、後日、クレジットカードに普通に課金されていました
プライオリティパス同伴者の料金は3,300円でした。

子供の年齢をきかれて9歳6歳といったら、子供の分は無料になりました(11歳以下は無料)。
夫の分だけ払うんだよなーと思っていたら、ok!と言われて、払わずに済んだのでラッキー♪と思っていたら、後日、クレジットカードに普通に課金されていました

プライオリティパス同伴者の料金は3,300円でした。
中はガラガラ。
8年前は人が多く、空いている席がなくてウロウロしていたら、日本人の家族が「もう行くのでどうぞ」と譲ってくれたのを思い出しました。あの時はソファー席が多かったけれど、今はテーブル席に変わったのね。

お客さんが少ないのもあって、食べ物の種類もそんなに多くはなかったです。
サンドイッチとマカロニサラダ。

あと、チャーハンがありました。ホットドッグはまだ準備中。
カップケーやオレンジなどのデザート系。

飲み物はアルコールも含め、こちらから飲み放題。

リキュール、赤ワインは外にだしてありました。コーヒーマシーンもありました。

上のコーヒーマシーンの赤いつまみから、お湯が出ます。カップラーメンとカップうどんがあったので、娘たちはそれを食べました。

私たちがここを出るころには、少しずつホットミールが増えていたので、お客さんが多くなる時間帯はもっといろいろ置いてあるのかもしれません。
私たちが出るころに置かれたホットミールたち。

私はワインを少しずつ5種類飲み比べ

娘たちはタブレットをして過ごしました。
12時半になり、ゲートへ。まあまあお客さんがいました。
ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
↓

にほんブログ村