また箱根に行ってきました。

今回は、運動会の振替休日が月曜日だったので、主人も私も仕事を休み、下の娘の保育園も休ませて、旅行に行くことにしました。

当日、朝起きて、2人に公文をやらせ、出発。なんだかんだで10時半過ぎの出発になりました。


まずはお昼ごはん。はま寿司酒匂店へ。
西湘バイパス降りてから、毎回道を間違える一家なんかいつも左に行って、住宅街に入り込んでしまうんですよね。


はま寿司は好きでよく行きますが、酒匂店は初めて。
最近、激狭の●●寿司に行った主人、はま寿司のソファー席、広い!と感動していました。
あと、他のはま寿司店より、注文してから来るまでのスピードが早かったです。何を頼んでも2〜30秒ぐらいで運ばれてました。どうやってるのか不思議。


お腹いっぱい食べた後は、神奈川県立 生命の星・地球博物館へ。

前回、下の娘が3歳だか4歳だかで連れて行った時は、たくさんの恐竜の骨や動物の剥製を怖がって泣いて、すぐに出てきてしまったのですが(もったいない・・)、今回は大丈夫かな?と恐る恐る連れて行ったら、全然大丈夫でした

猿の剥製を見て、「ママ!お猿さん、こっちを見てる!」と言って、近くのおじいさんを笑わせてました。

IMG_6264

IMG_6265

恐竜の骨と剥製だけではなく、石もたくさん。神奈川県の大地が昔どうだったかとか、県内でとれた化石も多く展示されています。

最後の展示が、未来の地球のために〜というものなのですが、そこに行き着くまでに疲れてしまって、いつもほとんど見ていません

3、4歳ぐらいまでだと飽きるかな・・。6歳ぐらいから大人まで、楽しめる博物館だと思います。
子連れファミリーも多かったですが、おじいちゃんおばあちゃんの団体さんもけっこういました。


2時半ぐらいになったので、博物館を出て、旅館に向かいました。


案の定、箱根湯本駅前が激混みでしたいつも渋滞です。道が細いし、バスやタクシーが出入りするし、歩行者もたくさんいるので、しかたないのかもしれませんが。

今回は仙石原の旅館だったので、グネグネの道をずっと上がって行きました。






ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村