2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

2021年12月

最近のことまとめ

旅行の話ばかりだったので、最近のことを
書こうと思います

IMG_4631

上の娘の、ミニピアノ発表会がありました。
コロナ前は、全員で集まって大きな発表会を
開いていたようですが、今回は3部に分けて
行われました。

「お出かけぐらいの服装で」というドレスコード、
どんな服を着せるか迷いましたが、前の同僚から
もらったワンピースがぴったりでした

ピアノの出来は、まあまあでしたが


そういえば下の娘、年少さんでスイミングに
入会し、1番下のクラスで4ヶ月ぐらいかな?
がんばりましたが、ついに
「スイミング、イヤなの。
 お顔にお水かかるの、イヤなの。
 ブクブクもイヤなの!」
と、通スクール拒否っぽくなってきたので、
無理に通わせるのもなあ、と思い、いったん
退会することに

私自身、子供の時、スイミングがイヤだったのに
母親(毒気味)に文字通り引きずられて無理やり
行かされていて、死ぬほどイヤだったことが
あったので、無理強いしたくなく。
1,2年経ってから、再開するか本人に
きいてみようと思います
ちなみに上の娘は楽しく通っています。


クリスマス、うちにもサンタさんが来ました。

上の娘が欲しがってた、ラジコン。
FullSizeRender
ゆっくりですが、よく動きます。
1/12なので、けっこう大きくて邪魔ですが


下の娘が欲しがってたのは、温度差で色が変わる
おもちゃ。
FullSizeRender
お湯と氷水を交互につけてます。
テーブルの上で遊ぶとビショビショになるので
お風呂で遊ぶことをおすすめします


そして、よくキッズスペースで遊ぶので、
買ったら家でも遊ぶかな〜と私が勝手に買った
電子ドラム。
IMG_4699

バスドラムのフットペダルも付いてます。
ちょっとした曲なら、練習したら叩ける
ようになるかな・・?


クリスマスの後、急に思い立って、
木下大サーカスを見に行きました。

調べたところ、子連れの場合は指定席券を
買った方が良さそうだったので、買いました。

指定席券はセブンイレブンで。1人1,800円。
高い
自由席券はメルカリで、4人分5,800円で購入。

久しぶりにモノレールに乗りました。
IMG_4721

下の娘、ずっと外を見ていました。

IMG_4706

だだっ広い野原のど真ん中にテント。

IMG_4708

この日は寒く、雪がチラついていました。

IMG_4722

思ったより混んでなかったです。
チケット売り場も10人ぐらいしか並んで
なかったし。これなら1人千円の特別指定席券(当日現地で
しか購入できない)を買った方がよかったかも
一応ロイヤルブルーだったので、比較的
真ん中から見ることができましたが、1番後ろの
席だったので、照明や柱で出演者がよく
見えないこともありました。

そして私が、期待値を上げてしまっていたのもあり、
なんだかあまり楽しめず残念。

IMG_4716
でも、楽しかったです。

年末年始は、私の実家に1泊で行くぐらいしか
用事がありません。
ダラダラ過ごそうと思います




ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

また子連れ箱根旅行④

これで今回の旅行記は最後です。

子供を遊ばせられる施設、いろいろ探していたところ、
湘南あそびマーレ」という施設を見つけました。

「親子で1日遊べる」とのこと。主人は「え~、
通り道からちょっと外れるんだけどな~」とかブツブツ
言っていましたが、強制的に向かってもらいました

OSC湘南シティという建物の一角にあります。
湘南あそびマーレを利用すると、駐車場代が6時間無料に
なるそうです。

入口。
IMG_4236

検温して、料金を払います。
この日は月曜日で平日だったので、1人あたり1,100円ですが、
さらにクーポンを使って100円引きだったので、1人千円で
遊び放題でした。

電動で動く乗り物。
IMG_4218

電動の物で一部、有料の物もあります。
IMG_4219

見切れてしまっていますが、20分に1回、汽車のカタチをした
電車が走ります。乗れます。
IMG_4221

小さい子供向けのあそび場もたくさんありました。
IMG_4223

エアー遊具もたくさん。しかもでかい。
IMG_4224

写真を撮り忘れましたが、この先は本物の雪がつもっている
場所で、そり滑りや雪だるまづくりができます。
長靴、そりは無料でレンタルできます。
IMG_4225

赤ちゃん休憩室も充実。
IMG_4234

4時間ぐらい遊びましたが、下の娘は帰る時に泣きました(笑)。
このあと1か月ぐらい、「あの雪の所に行きたい」と
何度も言っていましたが、家からだとちょっと遠いのよ・・

でもまた機会があったら、ぜひ行きたいなぁと思います。

今回の子連れ箱根旅行記はこれで終わりです。
お読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m




ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

また子連れ箱根旅行③

続きです。

朝になりました。なぜか早起きの子供たち。
朝ごはんを食べに、お食事処に向かいます。

建物もおしゃれなんですよね~。大きいガラス。
IMG_4197

足湯と焚火。
IMG_4200

もう使わない年齢になってきましたが、キッズスペース。
IMG_4203
この他、大人も遊べるボードゲームもいくつもありました。

階段もおしゃれ。
IMG_4204


朝ごはんもハーフビュッフェです。
IMG_4206

IMG_4207

IMG_4208

IMG_4209

IMG_4210

IMG_4212

お腹いっぱい食べました。

建物の前は、箱根登山鉄道が走っています。
IMG_4214

朝食後も部屋のお風呂に入りました。5回ぐらい入ったかな

チェックアウト後は、どこに行くか迷いましたが・・・

次に続きます。




ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

また子連れ箱根旅行②

続きです。

あっという間に夕ごはんの時間。
夕ごはんは、食事処でいただきます。
ハーフビュッフェ形式で、メインを選び、おつくりなどは
配膳されますが、小皿はビュッフェで好きなものを取ってきます。
FullSizeRender

10月だったので、ハロウィン仕様でした。
子供の方もこんな感じで、喜んでいました。
FullSizeRender

八寸
すごくおいしかったです。前菜がおいしいと
テンションが上がります
FullSizeRender

おつくり
IMG_4182

メインの写真を撮り忘れるという失態を犯しました
ビュッフェの写真を載せます。
IMG_4183

IMG_4185

IMG_4186

IMG_4187

オールインクルーシブなので、お酒も飲み放題です。
IMG_4188

中庭には焚火。
IMG_4193

部屋のお風呂(温泉)には一晩で3回ぐらい入りました~。

ベッドで就寝。おやすみなさい。

次に続きます。



ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村


また子連れ箱根旅行①

また間があいてしまいました

今回は親の話ではなく、10月に行った箱根旅行です。

1泊2日でしたが、今回も1日目は、平塚総合公園へ。
IMG_4606

下の娘が、なかなかヘンシンバイクに乗ってくれません。
乗っても、ただ跨って歩いてるだけなんですよね・・・
それじゃあ乗れるようにはならないぞ

公園内のレストランでランチ。
今回は11時半ごろの到着となってしまい、けっこう待ちました。
土日はやっぱり混みますね~。
IMG_4279
娘たちはお子様ランチ的な物。
私が頼んだ「おつまみプレート」も、ほぼ娘たちのお腹へ

3時間ぐらい遊んだ後、ホテルへ。
以前泊まったことのある、「箱根ゆとわ」です。
IMG_4216

建物が新しいのもありますが、すごく気に入っています。

IMG_4277

ベッドは3つでした。
IMG_4160

トイレもきれいです。
IMG_4161

コンドミニアム棟は、キッチンもついています。
IMG_4162

電子レンジや冷蔵庫もあります。
IMG_4177


広いダイニングテーブル。
IMG_4163

洗面所も広いです。
IMG_4165

そしてなんといっても、部屋のお風呂が温泉なんです!!
IMG_4166

内風呂ですが温泉なので、何度も入りました(笑)。
露天風呂も好きですが、夏や冬は内風呂の方が好きです

子供たちは部屋に飽きてしまい、さっそくホテル内散策へ。

この椅子も子供たちは大好きです。
家にもあればいいのに~(置くところないけど
IMG_4278

足湯も。
IMG_4174

次回に続きます。




ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑤
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文