すみません、仕事が忙しく、更新が滞って
いました

父ですが。
余命が1年もない、治療はもうしてもあまり
意味がない、という診断を受けてから1ヶ月ほど
たち、全然元気な父の姿を見て、お医者さんが

「思っていたより元気なので、抗がん剤やって
みますか」

と言い出しました
そんな軽い感じでいいの・・?
よくわかりません

そんなわけで、点滴の抗がん剤を2〜3ヶ月やって
いました。今は飲み薬の抗がん剤を飲んで
いるようです。

飲み薬の抗がん剤は、最初は10クールと
言っていて、最近「やっぱり標準の8クール
やってみて、その後はその時考えましょう」
とのこと。
でも、1年も余命がないという話はどこに
行ったのか、謎です

今は姉が通院の付き添いをしていますが、
父が通っている病院は、検査や採血を忘れ
られていたり、薬の処方間違い(薬局で指摘)も
何度もあったらしく、不信感を抱いてます
診察でも
父「最近食欲がなくて」
医者「食べたいものを食べてください」
父「目も見えにくくなってる気がするんです」
医者「メガネ作り直したらいかがですか」

脳腫瘍の患者に対して、適切な回答なのかな・・
なんかちょっと冷たい感じがしちゃいます

2つ隣の市に、がん専門の病院があります。
そちらにセカンドオピニオンをもらいに
行きたいと、姉と私は思っていますが、
本人は「そんなの行きたくない」と頑なに
拒んでいるので、このまま今の病院にお世話に
なるのかなあと思います・・。

IMG_4030
余命が短いと言われているので、時々娘たちと
帰省しています。
これは実家で寝る前、テレビをなかなか
やめられない2人です





ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村