こんにちは。アラフォー母です。
今日はただ単に私の忘備録でもあるのですが、
日々のスケジュール、習い事のある日とない日で
どのようになっているか、書いておこうと思います。
●まず、習い事のない日
6:45 2人を起こす。私も同時に起きる。
7:00 朝ごはん(夫の握ったおにぎり+牛乳)
7:45 娘2人と出発。徒歩で上の娘を登校班の集合場所に連れていく
8:00 下の娘と帰宅、車で保育園に出発
9:30 仕事開始
17:30 仕事終了
18:00 キッズ到着、上の娘お迎え
18:20 保育園到着、下の娘お迎え
18:40 帰宅、夕ごはん
20:00過ぎ 夫が娘たちをお風呂に入れる
21:00 寝室に娘たちを連れていく
21:30~22:00 娘たち就寝
●上の娘の公文がある日
18:00 キッズ到着、上の娘を公文に連れていく
18:30 保育園到着、下の娘お迎え
19:30 帰宅した夫が公文に車で迎えに行く
20:00 夫と上の娘帰宅
20:45 お風呂~
・・・と時間がかかっていたのと、娘が「キッズから
直接公文に行ける!」と主張するので、そうしてもらう
ことがにしました。なので現在は、
16:30 上の娘、キッズから公文へ(徒歩5分)
18:00 公文到着、上の娘お迎え
18:20 保育園到着、下の娘お迎え
18:40 帰宅、夕ごはん~
となり、時間的には楽になりました。
私は公文に迎えに行くのに、公文に駐車場がないので
近くのスーパーに車をとめて迎えに行くという
手間が増えましたけどね・・・
土曜日は、朝9時からピアノ、午後4時から
スイミングに通っています。
下の娘もそろそろ習い事をやらせたいと考えているの
ですが、もうすぐ4歳なのにまだオムツが取れず、
始められません
スイミングも公文も「いや!やらない!」って言うし・・。
とりあえず、オムツ取れてから考えます
今日はただ単に私の忘備録でもあるのですが、
日々のスケジュール、習い事のある日とない日で
どのようになっているか、書いておこうと思います。
●まず、習い事のない日
6:45 2人を起こす。私も同時に起きる。
7:00 朝ごはん(夫の握ったおにぎり+牛乳)
7:45 娘2人と出発。徒歩で上の娘を登校班の集合場所に連れていく
8:00 下の娘と帰宅、車で保育園に出発
9:30 仕事開始
17:30 仕事終了
18:00 キッズ到着、上の娘お迎え
18:20 保育園到着、下の娘お迎え
18:40 帰宅、夕ごはん
20:00過ぎ 夫が娘たちをお風呂に入れる
21:00 寝室に娘たちを連れていく
21:30~22:00 娘たち就寝
●上の娘の公文がある日
18:00 キッズ到着、上の娘を公文に連れていく
18:30 保育園到着、下の娘お迎え
19:30 帰宅した夫が公文に車で迎えに行く
20:00 夫と上の娘帰宅
20:45 お風呂~
・・・と時間がかかっていたのと、娘が「キッズから
直接公文に行ける!」と主張するので、そうしてもらう
ことがにしました。なので現在は、
16:30 上の娘、キッズから公文へ(徒歩5分)
18:00 公文到着、上の娘お迎え
18:20 保育園到着、下の娘お迎え
18:40 帰宅、夕ごはん~
となり、時間的には楽になりました。
私は公文に迎えに行くのに、公文に駐車場がないので
近くのスーパーに車をとめて迎えに行くという
手間が増えましたけどね・・・

土曜日は、朝9時からピアノ、午後4時から
スイミングに通っています。
下の娘もそろそろ習い事をやらせたいと考えているの
ですが、もうすぐ4歳なのにまだオムツが取れず、
始められません

スイミングも公文も「いや!やらない!」って言うし・・。
とりあえず、オムツ取れてから考えます

ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みに
なります。よろしくお願いいたします🙇♀️
↓