準備編の続きです。
4月1日になり、キッズが始まりました。
キッズは、休校日は8時半にならないと開かないので、
8時に娘2人と車に乗って、保育園へ。
下の娘のみ下ろして、車のまま小学校近くへ。
8時半前後に到着するので、キッズの門まで
連れて行って、娘を任せる
という流れでした。
最初の2日ぐらいは、門が開くのを私も待って
いましたが、他にも児童もいるし、「お母さん
仕事に行っていいよ」と言われたので、3日目からは
近くまで連れて行ってバイバイしてました。
大きくなったねぇ・・(←親バカ)
ちなみにキッズの持ち物が、
・お弁当・水筒・ハンカチティッシュ
だったので、最初の日はハンカチポーチにティッシュも入れて、
お弁当バッグと水筒をそのまま持たせたのですが、
みんなリュック持ってきてました。そうだよね
2日目からはリュック持たせました。
「あのね、公文とかコラショ(ちゃれんじ)を
やっている子もいたよ」とのことだったので、
2日目からは公文の教材も持たせました。
夜にやらせなくてよくなったので、親としてもうれしい
お弁当は、夫がいつもいつも「かわいくないお弁当なら
俺も作れるんだけどな~」と言うのがいつもイラっと
していて、ある日「かわいくなくてもいいから作ってよ」
と言ったところ、キッズへのお弁当は夫が作ってくれる
ことになりました
言ってみるもんだ。


がんばってるそうです。
そして、入学式がありました。保護者1人しか出席できない
とのことで、卒園式を夫に任せていたので、入学式は
私が出席しました。
娘は卒園式の服と一緒。

で、持ち物として書いてあるものをすべて持って行ったのですが、
さっそくママ友がいない洗礼を受けました。
小学校に着いたら、9割以上の新1年生がランドセルを
背負ってました
え?なんで?ランドセルって書いてないじゃん?と
資料を三度見。
運よく、同じ保育園だったお友達が来た(ランドセル背負って)
ので、お友達ママにきいてみると、
「入学式の看板前で写真撮れるのって今日しかないから、
みんな持ってくるんですよね・・持ってこなかったんですか?」
と言われました
・・・ママ友いないんで
うーん、娘、ごめんよ。
入学式は滞りなく終わりました。
コロナのおかげで、来賓のただ長いだけの挨拶とかもなかったし。
残念ながら、同じ保育園のお友達とは同じクラスに
なれませんでした・・・。
入学式終了後、集合写真を撮り、いったん教室へ行って
先生のお話を少しだけきいて、解散でした。
みんなと仲良くなれるといいねぇ。
廊下には、各保育園・幼稚園からのお祝いの言葉が。
娘が通っていた保育園からもカードが届いていました。
しかも手書き。先生たちすごいなぁ。
あと1回かな?続きます。
4月1日になり、キッズが始まりました。
キッズは、休校日は8時半にならないと開かないので、
8時に娘2人と車に乗って、保育園へ。
下の娘のみ下ろして、車のまま小学校近くへ。
8時半前後に到着するので、キッズの門まで
連れて行って、娘を任せる
という流れでした。
最初の2日ぐらいは、門が開くのを私も待って
いましたが、他にも児童もいるし、「お母さん
仕事に行っていいよ」と言われたので、3日目からは
近くまで連れて行ってバイバイしてました。
大きくなったねぇ・・(←親バカ)
ちなみにキッズの持ち物が、
・お弁当・水筒・ハンカチティッシュ
だったので、最初の日はハンカチポーチにティッシュも入れて、
お弁当バッグと水筒をそのまま持たせたのですが、
みんなリュック持ってきてました。そうだよね

2日目からはリュック持たせました。
「あのね、公文とかコラショ(ちゃれんじ)を
やっている子もいたよ」とのことだったので、
2日目からは公文の教材も持たせました。
夜にやらせなくてよくなったので、親としてもうれしい

お弁当は、夫がいつもいつも「かわいくないお弁当なら
俺も作れるんだけどな~」と言うのがいつもイラっと
していて、ある日「かわいくなくてもいいから作ってよ」
と言ったところ、キッズへのお弁当は夫が作ってくれる
ことになりました



がんばってるそうです。
そして、入学式がありました。保護者1人しか出席できない
とのことで、卒園式を夫に任せていたので、入学式は
私が出席しました。
娘は卒園式の服と一緒。

で、持ち物として書いてあるものをすべて持って行ったのですが、
さっそくママ友がいない洗礼を受けました。
小学校に着いたら、9割以上の新1年生がランドセルを
背負ってました

え?なんで?ランドセルって書いてないじゃん?と
資料を三度見。
運よく、同じ保育園だったお友達が来た(ランドセル背負って)
ので、お友達ママにきいてみると、
「入学式の看板前で写真撮れるのって今日しかないから、
みんな持ってくるんですよね・・持ってこなかったんですか?」
と言われました


うーん、娘、ごめんよ。
入学式は滞りなく終わりました。
コロナのおかげで、来賓の
残念ながら、同じ保育園のお友達とは同じクラスに
なれませんでした・・・。
入学式終了後、集合写真を撮り、いったん教室へ行って
先生のお話を少しだけきいて、解散でした。
みんなと仲良くなれるといいねぇ。
廊下には、各保育園・幼稚園からのお祝いの言葉が。
娘が通っていた保育園からもカードが届いていました。
しかも手書き。先生たちすごいなぁ。
あと1回かな?続きます。
ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みに
なります。よろしくお願いいたします🙇♀️
↓