入学準備についての記事をあげている
ところですが、習い事についても
まとめておこうと思います😄
今、上の娘は習い事を3つしています。
1つ目はピアノ。
私自身は親が音楽教師だったこともあり、
3歳半でピアノを習い始めました。
なんだかんだで高2まで続けましたが、
才能もなかったし、今となってはソナチネが
何曲か弾けるぐらいで、ほぼ弾けなくなって
います😅
でもピアノ自体は弾けないよりは弾けたほうが
楽しいと思うので、やってほしいなと思い、
上の娘は4歳半前で、始めることにしました。
大手の教室は私が気後れするので、家の近くの
個人の教室に通っています。
それにしても、今は子供向けの教本が多くて、
中身もかわいくて楽しそうですね😊
2つ目は公文。
私は小学3年?4年?ぐらいから始めたのだと
思います。高校まで続けてましたが、公文が
だんだん進まなくなり、高校での授業に
追いつかれてしまい、そこからはやるだけ
無駄でした・・。
というわけで、早めに始めさせて、もし学校の
授業に抜かれちゃったりしたら辞めさせよう
(実母はしばらく辞めさせてくれませんでした・・)
と思っていたので、年中の終わりの頃に
体験に行ってみました。
元々、ひらがなカタカナは全部読めていましたが、
公文が面白かったらしく、とりあえず国語と
算数を始めました。
年長になってから英語も始めました。
どこから始めたか忘れましたが、1年ちょっと
たった年長の今、国語はBⅠ、算数A、英語Dをやっています。国語と英語は好きですが、算数はあまり
好きではなさそう。文系?😅
それから、これまた私もやっていたスイミング。
私自身は幼稚園から小学5年生ぐらいまで
スクールに通っていました。
自分と同じ小学校の友達が全くいなくて、
市内の1番大きい小学校から来ていた子供たちに
いじめられていたんですよねー・・。
プールに突き落とされて、肋骨を打って
アザになったりしましたが、母親は「なんで
黙ってるの、やりかえしなさい!」みたいな
感じで、行きたくないと言ってもズルズル
引きずられていったりもしました。
私は、子供が辞めたいと言ったら基本的には
無理に続けさせないつもりです😇
話を戻しますが、家から1番近くて、スクール
バスが家の近くまで来てくれるスクールが
あったので、年中の夏から通い始めました。
ここも大手ではなかったのですが、
娘も楽しそうに通っていて、特に問題はなく
続けさせるつもりでした。
しかしコロナのせいか、最近経営者が
変わってしまい、月謝がまあまあ高く
値上げされてしまいました😓迷ったのですが、
月謝が2千円ぐらい安い、他のスクールを
見つけたので、そちらに転校することに。
今月から新しいスクールに通っていますが、
スクールの建物が新しいし、ショッピング
モールと連結していて便利だし、娘も行く前は
あまり乗り気ではなかったのですが、1度行ったら
友達もできたらしく(さすが子供、友達できるのが
早い!)、楽しそうに通っています😊
年中の夏は、顔に水がちょっとついただけでも
泣いたり怒ったりしていましたが、
1年半たった今、スクールではビート板を
使ったバタ足や、背浮きをしています。
下の娘にも同じ習い事をさせたいのですが、
トイレトレが終わるまでは無理😅
そして、「ピアノやりたい?」「公文やりたい?」
ときいても、「ヤダ!」と言います。
いつの日か、やりたいって言ってくれるかしら・・
ところですが、習い事についても
まとめておこうと思います😄
今、上の娘は習い事を3つしています。
1つ目はピアノ。
私自身は親が音楽教師だったこともあり、
3歳半でピアノを習い始めました。
なんだかんだで高2まで続けましたが、
才能もなかったし、今となってはソナチネが
何曲か弾けるぐらいで、ほぼ弾けなくなって
います😅
でもピアノ自体は弾けないよりは弾けたほうが
楽しいと思うので、やってほしいなと思い、
上の娘は4歳半前で、始めることにしました。
大手の教室は私が気後れするので、家の近くの
個人の教室に通っています。
それにしても、今は子供向けの教本が多くて、
中身もかわいくて楽しそうですね😊
2つ目は公文。
私は小学3年?4年?ぐらいから始めたのだと
思います。高校まで続けてましたが、公文が
だんだん進まなくなり、高校での授業に
追いつかれてしまい、そこからはやるだけ
無駄でした・・。
というわけで、早めに始めさせて、もし学校の
授業に抜かれちゃったりしたら辞めさせよう
(実母はしばらく辞めさせてくれませんでした・・)
と思っていたので、年中の終わりの頃に
体験に行ってみました。
元々、ひらがなカタカナは全部読めていましたが、
公文が面白かったらしく、とりあえず国語と
算数を始めました。
年長になってから英語も始めました。
どこから始めたか忘れましたが、1年ちょっと
たった年長の今、国語はBⅠ、算数A、英語Dをやっています。国語と英語は好きですが、算数はあまり
好きではなさそう。文系?😅
それから、これまた私もやっていたスイミング。
私自身は幼稚園から小学5年生ぐらいまで
スクールに通っていました。
自分と同じ小学校の友達が全くいなくて、
市内の1番大きい小学校から来ていた子供たちに
いじめられていたんですよねー・・。
プールに突き落とされて、肋骨を打って
アザになったりしましたが、母親は「なんで
黙ってるの、やりかえしなさい!」みたいな
感じで、行きたくないと言ってもズルズル
引きずられていったりもしました。
私は、子供が辞めたいと言ったら基本的には
無理に続けさせないつもりです😇
話を戻しますが、家から1番近くて、スクール
バスが家の近くまで来てくれるスクールが
あったので、年中の夏から通い始めました。
ここも大手ではなかったのですが、
娘も楽しそうに通っていて、特に問題はなく
続けさせるつもりでした。
しかしコロナのせいか、最近経営者が
変わってしまい、月謝がまあまあ高く
値上げされてしまいました😓迷ったのですが、
月謝が2千円ぐらい安い、他のスクールを
見つけたので、そちらに転校することに。
今月から新しいスクールに通っていますが、
スクールの建物が新しいし、ショッピング
モールと連結していて便利だし、娘も行く前は
あまり乗り気ではなかったのですが、1度行ったら
友達もできたらしく(さすが子供、友達できるのが
早い!)、楽しそうに通っています😊
年中の夏は、顔に水がちょっとついただけでも
泣いたり怒ったりしていましたが、
1年半たった今、スクールではビート板を
使ったバタ足や、背浮きをしています。
下の娘にも同じ習い事をさせたいのですが、
トイレトレが終わるまでは無理😅
そして、「ピアノやりたい?」「公文やりたい?」
ときいても、「ヤダ!」と言います。
いつの日か、やりたいって言ってくれるかしら・・
ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけましたら励みに
なります。よろしくお願いいたします🙇♀️
↓