大変申し訳ありません。しばらく放置しておりました。
もう誰も見ていらっしゃらないかもですが、
今日からまた、ほそぼそとブログを始めたいと
思います🙇‍♀️

仕事が4月に異動して立場も常勤となり、そして
すぐにテレワークとなり、何が何だかわからないまま
仕事をしていました。というか言われるがまま
作業をしていました・・😓
娘たちの保育園も一時預けられなくなったり
していましたが、復帰し、仕事も通常通りの
体制にもどり、やっと仕事に慣れてきました😊

今は大学職員として、留学に関わる仕事をしています。
コロナのせいで、行けるかな~いけるかな~、
やっぱり行っちゃダメ!という流れなり、
まず今年度前半の留学がすべて中止となり、そして
最近後半もすべて中止となりました・・・😢

私は昨年度は全然違う部署にいたので、今の
職場がコロナ前にどんな感じだったのかは
知らないのですが、このコロナでの唯一のメリットは
学生が窓口に質問で押しかけてくることが
なくなったことのようです。
今はメールやオンラインですべてを回していますが、
コロナ前は、大小さまざまな質問を持った学生が
立ち代り入れ替わりやってきていて、窓口対応
だけでものすごい時間がとられていたようで。

今年度の留学がすべて中止となったことで時間が
できたので、今はいろんなことを改善中です。
今まで対面でやってきた、説明会やオリエンテーションを
オンラインでできるようにしたりとか(パワポに
音声を録音して動画にするのとか、初めてやって
感動しました)、もともとあった留学に関する
きまりとか書式とかを根本的に直していくのとか、
そんなことで毎日忙しく過ごしています💪


娘たちも、自粛生活があったのもあるし、成長して
きたのもあると思いますが、ほとんど熱を出さなく
なりました😊

実は、早朝から夜まで預かってくれる病児保育室が
年末に閉室してしまい、他の一般の病児保育室は
朝9時に小児科で診察を受けて書類を作って・・・と
めんどくさそうなので(それが普通なのでしょうが、
去年まで利用していた病児保育室はそれがなくて
すごく楽だったので)、預けたくないな・・・と
思っていたのですが、体が強くなってきたようで
よかったです。
6歳、3歳になりました😊
IMG_0446
IMG_0621


上の娘はいつの間にやら年長さん。
ランドセルももう予約しました😊
届くのは11月ごろみたいですが😅
あとは学習机か~。ニトリかなぁ。

下の娘も、遅いですが言葉が増えてきてちょっと安心。
上の娘と一緒に、親子スイミングに通わせようかと
思って問い合わせたら、「おむつが取れてないと
ダメなんです~」と言われてしまいました。
そりゃそうよね😓
トイトレも全然やってないし、いつになったら
入れるかな~😅

また近いうちに更新します!
よろしくお願いします🙇‍♀️




ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村