お久しぶりです・・・ほんとブログ放置してて
申し訳ありませんズザザー(スライディング土下座)
しかしコロナで大変ですね。
娘達の保育園は、保護者が出勤してる子のみ
なんとか預かってくれていますが、
玄関から保護者が入れず、荷物は全部保育士さんに
丸投げしてるので、保育士さんが朝と帰りの支度を
全てやってくれています・・すごく大変なはず

そしてタイトルですが、3月までパートとして
働いていた職場で、パートの人対象の正職員
登用試験が先日行われ、受けたところなんとなんと
合格しましたーーー

そんなわけで、4月1日からとある大学で、
正職員としての仕事をスタートしています

今までの仕事は、パートだったこともあり、
学内便用の封筒を作ったりとか、掃除とか
ゴミ捨てとか、ファイリングとか、ちょっとした
書類を作って他の部署に送るとか、それほど
責任のある仕事ではなく(もちろんこれは重要!
という仕事もたまにありましたが)、けっこう
時間に余裕がありました。
ところが今の部署は、留学に関わる部署。
今までの部署だと、1日に来るメールが30通ほど、
その中で自分が何かしなきゃいけないのは
2割ぐらい?でした。
ところが今の部署は、1日に来るメールが50通超で、
正職員としては全てに目を通して把握しておく
必要があり・・・。
しかも、まだ流れがわかっていないので、何の話
なのかさっぱりわからず、英文メールも多く、
読むだけでもすごく大変です。
そして読んでる途中でも、仕事をちょこちょこ
振られるので、なかなかメールを読むのが
終わりません・・

仕事も、コロナ騒ぎでイレギュラーの仕事が
多く、ルーティーンの仕事もそのうち覚えなけ
ばならないのですが、いつ取りかかれるの
かな?という感じです

留学を取りやめる場合はどんな手続きがあるのか、
留学先で足止めされてる学生はどうするのか、
ケアの仕方は?授業がオンラインになるけど
単位はどうなるの?留学のためにもらえる
奨学金は?
といった質問が来た時に答えられるよう、
全てのことを今から決めて、しっかりまとめて
おく必要がありますが・・1日2日でできる
量ではなく

大変な時に正職員になってしまいました

でもなんとかがんばります・・💪