沖縄旅行4日目ですが・・・
わー、4日目の旅行記を書いてなかった!
というわけで、思い出せたところだけ
書いていきます・・・🙇♀️
2日目の夜と3日目の夜に、ホテルの
4日目の朝。
また子供たちにたたき起こされて、朝食へ。
今まで和風だったり沖縄風なものを選んで
食べていたので、最後の朝食は洋風にしました。
おいしかったです。
4日目は家に戻る日ですが、ギリギリまで
いろいろ楽しむことにしました。
ホテルをチェックアウトし、ブセナ海中公園へ
出発🚙
駐車場に車を止め(無料)、ビーチハウスまで
歩き、そこでグラス底ボートと海中展望塔の
セットの料金を払いました。
ビーチハウスからボート乗り場や展望塔まで
歩くこともできますが、無料のシャトルバスが
走っているので、シャトルバスで行きました。
実はこの日は天気がだんだん悪くなる日で
グラス底ボートに乗れるか微妙でしたが、一応
「揺れるけど乗れる」ということで乗りました。
でもけっこう気持ち悪かったです😅
ボートに乗り込む前。このころはまだ
日差しがありました。
15: 25那覇空港発のJALに搭乗。
下の娘はすぐに寝て、上の娘はタブレット
やったり、音楽聞いたりしていましたが、
こちらも後半はずっと寝ていました。
私たち夫婦も少しだけウトウト。
17: 45ごろ、羽田空港に到着しました。
娘たちは充電完了して、はしゃぎまくり。

時間も時間なので、パーキング会社に電話して、
羽田空港で夕ごはんを食べて帰ることにしました。
到着後電話すれば、すぐに車を受け取らなくても
いいのはいいですね😊
羽田空港のレストランで、キッズメニューの
ある店、そしてこの日並ばなくても入れたのが
中華料理 彩鳳。
下の娘、キッズメニューが来たら豪華さに
びっくりしたのか、固まってました(笑)。

私は旅行中、食べすぎて気持ち悪くなっていたので
点心を1皿だけ頼み、あとは娘たちの残りごはんを
食べて、ちょうどよかったです
そしてパーキングに電話をして迎えに来てもらい、
車を受け取って、家に帰りました。
後日談ですが、那覇空港からお土産を前の職場の
上司に送り、翌日「送りましたのでお受け取り
わー、4日目の旅行記を書いてなかった!
というわけで、思い出せたところだけ
書いていきます・・・🙇♀️
2日目の夜と3日目の夜に、ホテルの
コインランドリーを使いました。
洗剤も自販機で売っていたと
思いますが、うちから小分けの洗剤を
持っていっていたので、それを使いました。
前回泊まったホテルでは、コインランドリーが
遠かったので使わなかったのですが、
家に帰ってからの洗濯も多くなるし、
持っていく服の数も多くなるので、
1~2回は使うことをお勧めします✨
思いますが、うちから小分けの洗剤を
持っていっていたので、それを使いました。
前回泊まったホテルでは、コインランドリーが
遠かったので使わなかったのですが、
家に帰ってからの洗濯も多くなるし、
持っていく服の数も多くなるので、
1~2回は使うことをお勧めします✨
4日目の朝。
また子供たちにたたき起こされて、朝食へ。
今まで和風だったり沖縄風なものを選んで
食べていたので、最後の朝食は洋風にしました。
おいしかったです。
4日目は家に戻る日ですが、ギリギリまで
いろいろ楽しむことにしました。
ホテルをチェックアウトし、ブセナ海中公園へ
出発🚙
駐車場に車を止め(無料)、ビーチハウスまで
歩き、そこでグラス底ボートと海中展望塔の
セットの料金を払いました。
ビーチハウスからボート乗り場や展望塔まで
歩くこともできますが、無料のシャトルバスが
走っているので、シャトルバスで行きました。
実はこの日は天気がだんだん悪くなる日で
グラス底ボートに乗れるか微妙でしたが、一応
「揺れるけど乗れる」ということで乗りました。
でもけっこう気持ち悪かったです😅
ボートに乗り込む前。このころはまだ
日差しがありました。
思うのですが・・
やっと展望台の中へ。
360度、窓がたくさんついていて、
下の娘が見れる高さの窓もありました。
天気が悪いせいか、海水がけっこう濁っていて
遠くまでは見えませんでしたが、それでも
近くにお魚がたくさん来ていました。
娘たちも「わー」と言いながら見ていました。
360度、窓がたくさんついていて、
下の娘が見れる高さの窓もありました。
天気が悪いせいか、海水がけっこう濁っていて
遠くまでは見えませんでしたが、それでも
近くにお魚がたくさん来ていました。
娘たちも「わー」と言いながら見ていました。
空港へ向かう途中のショッピングセンター、
サンエー経塚シティのフードコートで
ランチしました。
本当はキッズスペースとかにもいくつもりで
サンエーに入ったのですが、食べ終わってから
時計を見たらその時間すらなく、食べただけで
空港に向かうことに・・・(泣)。
レンタカーを返して、レンタカーのバスで空港へ。
ここでスーツケース1つを預けて、家まで
送ることにしました。JALの手ぶらでサービスで
1,050円でした。1つ減るとすごく楽。
夫はお土産は全部ホテルで買ったそうなので、
2人を夫に預けて土産物を探し、購入。
ランチしました。

サンエーに入ったのですが、食べ終わってから
時計を見たらその時間すらなく、食べただけで
空港に向かうことに・・・(泣)。
レンタカーを返して、レンタカーのバスで空港へ。
ここでスーツケース1つを預けて、家まで
送ることにしました。JALの手ぶらでサービスで
1,050円でした。1つ減るとすごく楽。
夫はお土産は全部ホテルで買ったそうなので、
2人を夫に預けて土産物を探し、購入。
下の娘はすぐに寝て、上の娘はタブレット
やったり、音楽聞いたりしていましたが、
こちらも後半はずっと寝ていました。
私たち夫婦も少しだけウトウト。
17: 45ごろ、羽田空港に到着しました。
娘たちは充電完了して、はしゃぎまくり。

羽田空港で夕ごはんを食べて帰ることにしました。
到着後電話すれば、すぐに車を受け取らなくても
いいのはいいですね😊
羽田空港のレストランで、キッズメニューの
ある店、そしてこの日並ばなくても入れたのが
中華料理 彩鳳。
下の娘、キッズメニューが来たら豪華さに
びっくりしたのか、固まってました(笑)。

点心を1皿だけ頼み、あとは娘たちの残りごはんを
食べて、ちょうどよかったです
そしてパーキングに電話をして迎えに来てもらい、
車を受け取って、家に帰りました。
後日談ですが、那覇空港からお土産を前の職場の
上司に送り、翌日「送りましたのでお受け取り
ください」のメールを送ったところ、
「私も明日から沖縄なの!」と返事がきました😩
なんでこのタイミング・・。
「私も明日から沖縄なの!」と返事がきました😩
なんでこのタイミング・・。
というわけで沖縄旅行記はこれで終わりです。
まとめると、
・2歳児連れ旅行は大変。
・5歳児は2歳児に比べるととても楽。
・親はほとんどごはんを楽しめなかった。
・でもまあ子供たちは楽しそうだったので
よしとする。
・帰ってきて次の日から仕事だったけど
1週間疲れが取れなかった
という感じでしょうか😅
どちらにしても、たまったマイルでの旅行なので
何年も延期はできなかったし、大変だったけど
行ってよかったと思います。
大変だったけど(しつこい)。