2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

2020年01月

沖縄旅行⑤

沖縄旅行3日目。

今朝も娘たちは6時過ぎに起床。

私が眠くて死んでる中、下の娘はニコニコ

してベットの上をゴロゴロしてました。


なんとか私も起きて、7時ごろビュッフェ

会場のシーフォレストへ。今日も前日と

同じような場所のテーブルでした。


あとから来たカップルが、窓際の席がいいと

スタッフに言っていましたが、来た順に

窓際の席から座らせていくため、もう席が

ありませんと言われていました。

窓際の席に座りたい人は、6時半ごろまでに

行くといいと思います😊



下の娘は今朝も朝ごはんの途中というか、

さっさと食べ終わってしまい、立ち上がって

ウロウロ。人に何度もぶつかりそうになって

ハラハラしました😓夫と私はまた食事を

かき込んでなんとか食べ終わり、いったん

部屋に戻りました。



今日は美ら海水族館へ行く日。

準備して車に乗り込むと、下の娘がなぜか

号泣😭降りたそうにしていましたが、

できるだけ早く行きたかったので、

宥めながら出発しました。


美ら海水族館の券が安く道の駅許田

買えることを知ったので、高速を途中で

降りて割引券を購入しました。

その頃には下の娘も泣き止んでいましたが、

ジュースをあげたら勢いよく飲んだので、

もしかしたら喉が渇いていたのかも・・😓


夫がトイレに行きたい!と言って近くの

建物に飛び込んだのですが、やんばる観光

案内コーナーという建物?で、バギーが

とめてあったので乗せてもらいました。

IMG_9816


そして美ら海水族館へ。水族館に近い立体

駐車場に車を停めて、歩いて行きました。



中に入ると、すごい人。

運悪く、高校生だか大学1年生の女子の

団体と一緒に入ってしまい、下の娘は

前が見えず、機嫌が悪かったです。

その場その場で、抱っこしたり、1番前に

入れてもらったりして、なんとかぐずらず

展示を見て行きました。上の娘は1人で。


そしてジンベイザメのいる大きな水槽へ。下の娘も、おっきー、おっきーと言っていました。上の娘も指さして、いろいろな魚を見ていました。


IMG_9551



IMG_9553
↑下の娘、コワイーと言ってなかなか
近づきませんでした(笑)

IMG_9587
下の娘はピースができず、4になってます。

展示を見終わり、外へ。3年前も入った、

水族館のレストランに行きました。

ビュッフェなので、いろいろ娘たちに

持って行きましたが、下の娘は白米と

ポテトぐらいしか食べず。

もーすっごく偏ってるけどいいや・・。

IMG_8711

IMG_8712
IMG_8713
FullSizeRender
IMG_8715
IMG_8716
IMG_8717
いろいろな食べ物がありました。


写真を撮るのを忘れましたが😅

海側の席に座ったら、景色がとても

良かったです。



⑥に続きます。



ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

沖縄旅行④

沖縄旅行、2日目の続きです。


こどもの国を満喫し、車でホテルに戻り

ました。娘2人とも爆睡していました。

そのおかげで、ホテルに着いたら2人とも

超元気😓



上の娘が「ビーチに行きたい!」と言うので、

部屋でみんなで水着に着替え、ビーサンを

履きましたが、下の娘だけお着替えを拒否。

いつもと違うことをさせようとすると、

いやー!ってなっちゃうんですよね。

ビーチに行くよ、海だよ、と言っても、

理解できなかったようで。

仕方なく、お砂場セットとアクアシューズを

ビーチまで持っていき、なんとか靴だけは

履き替えさせることができました😅


IMG_9792

↑めっちゃ嫌そうな顔してます(笑)


クラブルーム宿泊者は、パラソルと椅子が

無料で借りられるクーポン券がもらえる

ので、借りて荷物を置きました。


ちなみに、荷物といってもタオルとかです。

iPhone用の首から下げられる防水ケースを

持って行ったので、カードキーとクーポンと

iPhoneを全部ケースの中に入れてました。

貴重品はホテルの部屋のロッカーへ。

防水ケース、便利です


主人と下の娘は砂で遊び、私と上の娘は

ビーチ水際に行き、波が来たら逃げたり

して遊びました。上の娘も、海に来るのは

3年前の沖縄旅行以来。すっごく楽しんで

いました😊


IMG_9793

超ノリノリ(死語)


下の娘は、自分で波打ち際まで来るのは

拒んでいましたが、主人に抱っこされて

波打ち際まできたら楽しそうにキャッキャ

と言っていました。でも、「下りる?」と

聞くと即座にイヤ!と言っていました😓



そのあと、主人は下の娘とキッズスペース

へ行き、私は上の娘と室内プールへ

行きました。

混雑してるかな〜と思っていたら、意外と

2〜3組しかいませんでした。

前日に夫と上の娘で室内プールに行って

いるのですが、子供用のプールで

バチャバチャして、大人用は夫が抱っこ

して入っただけとのことだったので、

この日は娘の腕にフロートをつけて

大人用プールで手を離しても大丈夫だよー

と言ったら、すごく楽しそうにぷかぷか

したり、グルグル回ったりしてました。

IMG_8669


2355の考えるセイウチに似てました😆



夕ごはんは、ホテル目の前の三線の花。

6時半に予約をしていたので、間に合うように

ホテルを出て、歩いて行きました。

予約したのが前日だったせいか、別館に

席を取られていて、演奏は見られません

でした。残念😓


相変わらず、下の娘は、自分の分をさっさと

食べたら帰るといって立ち上がって

歩き出してしまうので、なだめながら

かきこんで帰ってきました・・😓

沖縄料理を頼みましたが、写真を撮る暇すら

ありませんでした・・。

うーん、まだ2歳だと、ゆっくり食べるの

難しいなあ。


そのあとはお風呂に入り、私はホテルの中の

コインランドリーへ。

戻ってきて子供たちの寝かしつけ


その後洗濯物を洗濯機から乾燥機に入れ直し

ました。乾燥機が終わる前に主人が売店へ

行き、自分のお土産を買ったあと、洗濯物を

回収して帰ってきました。


オリオンビール飲みながら就寝。




ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

沖縄旅行③

①と②、パソコンとスマホの両方から

操作してたら、字の表示がおかしく

なりました😥あとで余裕のある時に

直します・・。



2日目


6時半前に子供達だけ起床してしまい

ました。前日早く寝たしね・・。

起きたくなかったのですが仕方なくなんとか

起きて、化粧もせずに😅ビュッフェへ

行きました。ビュッフェ会場は、ホテルの

5階のシーフォレストというレストラン

でした。


IMG_8617

IMG_8676
FullSizeRender
和洋中、沖縄料理と、なんでも食べられ
ました。娘たちは真新しいものは絶対
口にしないのでウインナーや卵焼き、
シャケ、ごはんとパンばかりでしたが。


そういえば、ホテルにチェックインした時、
いろいろなクーポンをもらいました。
IMG_8613
上:清掃なしorゴミ捨てとタオル替えだけの
 ECO清掃ならクーポンがもらえるクーポン

左:モントレリゾートクーポンという名の、
 ホテル内ならエステやネイルサロン、売店
 の買い物などなんでも使えるクーポン。
 人数X泊数で、6千円分だったかな?
 うちは全額、売店でのお土産代に投入

中:朝ごはん無料チケット。うちは3回とも
 シーフォレストのビュッフェにしました。

右上:タイガービーチ(ホテル目の前のプライ
 ベートビーチ)での、パラソルとチェア2脚
 レンタル無料券。このクーポンがないと、
 2,500円ぐらいかかるので、ありがたいです!

右下:室内プールやサウナやジムが無料で使え
 たり、3階カフェの飲み物が無料になる
 カード。カフェに行く時間はあったのです
 が、いつもお腹いっぱいの状態だったので
 入れず。無念


沖縄旅行のために月曜断食をやり、一応結果は
出せたし、水着も着られて、それは満足して
いるのですが、本当に胃が小さくなってしまっ
たんです・・。断食始める前の、お腹いっぱい
になる量と比べると、今は6割ぐらいで食べられ
なくなります。でも旅行中は食べたい!という
欲求のまま食べていたら、常にお腹いっぱいで
常に気持ち悪い、という感じでした


話を戻します。

7時ごろにレストランにつきました。まず、

主人に子供たちのごはんを持ってきて

もらい、私が食べさせます。その間に

主人が自分のごはんを持ってきて、

主人と交代して、主人が子供たちにごはんを

食べさせます。私が自分のごはんを

とってきて、さあ食べようというころ、

2歳の下の娘が食べるのに飽きて、椅子から

降りて叫んだり、フラフラ歩いたり、

通路に座り込んだり・・😥毎回、下の娘に

声をかけたり、抱き上げたりしつつ、ごはんをかき込んで出てくる羽目になりました。


もっとゆっくり食べられるようになるのは

いつかな・・。上の娘(5歳)はだいぶ静かに

食べられてたので、あと3年経ったら

ゆっくり食べられるかな〜😓



朝ごはんの後は、沖縄こどもの国行き

ました。わざわざ沖縄に来て、こどもの

ための施設に・・とも思いましたが、

まあ連れてきたのは親の勝手ですし、

娘2人にも楽しい思い出を作ってほしいと

思っていたので、行くことにしました😊


10時前に着いたら、まだ駐車場がガラガラ

でした。行く途中、車の中で、ネット

チケットを安く購入することができたので、

よかったです


調べたところ、ワンダーランドと言う

屋内施設が楽しそうだったので、入場して

すぐワンダーランドへ行きました。

上の娘も下の娘も、すごく楽しそうに遊びました。


IMG_9550

こんな顔ハメがあったり


IMG_9549
夫も頑張っていましたが、私が勝利(笑)

IMG_8623
IMG_8621
IMG_8622
有料の子供向け施設は、普段からいくつか
利用していますが、ここでは初めて見る
物ばかりで、2人とも本当に楽しんで
いました。


11時過ぎて、併設だけど沖縄こどもの国の

外にある、ビュッフェレストランへ。

お客さんが、地元のおじいちゃんや

おばあちゃんたちで、少しびっくり

しました。屋外で働いている人たちの

ようで、みんなすごくたくさん食べていて、

それにもびっくりしました。


娘たち、白米とブロッコリーとポテト

ぐらいしか食べでいませんでしたが、

まあ旅行中だし、栄養は気にしないことに

しました😅


レストランでチケットにハンコを押して

もらうと、こどもの国に再入場できると

いうことなので、スタンプをもらい、

再入場。


ワンダーミュージアムにもう1度入って

遊んだ後、乗り物コーナーへ。

100円で2分ぐらい走る乗り物、上の娘が

大喜び。4〜5回は乗った気が・・😅


IMG_8642

IMG_9621
IMG_9622

下の娘は保育園の帽子がお気に入りで、
沖縄でもかぶっていたのですが、地元の
こどもたちと混ざりそうでした(笑)。
写真は撮りませんでしたが、ミニ汽車にも
みんなで乗りましたよ


それから、動物と触れ合えるコーナーへ。

モルモット、ウサギ、ヒヨコなどが

いました。上の娘は、ライオンなどの

猛獣は見るのは嫌いで、檻に近づくこと

すらしないのですが、小動物はけっこう

触っていました。下の娘は、何でも

遠くから見るのが好きなようで、

モルモットも遠くから見ていました😅

IMG_9625

FullSizeRender


長くなりました・・続きは次回。





ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

沖縄旅行②

沖縄旅行①の続きです。

下の娘は遊ばせたおかげですぐに

寝てしまい、上の娘は機内wi-fiサービスで

こども向けの動画を2本見て楽しんで

いました。成長したなあその後上の娘も

寝ました。私も下の娘を主人に預けて、

少しうとうとすることができました。

そしてやっぱり、クラスJはいいです😊

前の席と距離があるので、寝た子供を

抱っこで渡す時も、あまりぶつからないし。


14時ごろ、那覇空港に到着しました。

着陸する時、下の娘を普通に抱っこ

していたら、うっかり前の座席に

飛んで行きそうになり焦りました💦

しっかり抱えていないとダメですね😓


飛行機から降り、主人に下の娘のおむつを

変えてもらい、スーツケースとベビーカーを

回収、外に出ました。

下の娘が自分で歩くといい、フラフラ

蛇行してて困りました😓


タイムズのレンタカーに電話したら

自動応答で11番バス停に来てくださいと

言われたので、行きました。

IMG_8594


他にもけっこうお客さんがいて、タイムズの

バスでみんなまとめて送ってもらいました。空港から4〜5分で、前回よりとても近く

感じました。


カウンターもたくさん開いていたので、

すぐに受付が終わりました。カーナビの

行先にホテルモントレを設定し、いざ出発↗️


車に乗ったら珍しく下の娘がギャン

泣きしました。なだめながらホテルまで

行ってしまいましたが、後で考えてみたら

喉が渇いていたのだと思います。

可哀想なことをしました😓


ホテルに向かう途中、虹が見えて

テンションが上がりました。

IMG_8600


1時間ほど走り、ホテルに到着しました。

玄関で荷物を全部下ろして、主人は

駐車場へ車を駐車しに行きました。

荷物は運んでもらい、娘2人と私は

フロントへ行き、チェックインしました。

するとその間に、下の子がうんち、と😓

慌てて部屋まで行き、おむつを換えましたが

誤報でした。娘よ、そろそろおしっこを

うんちと言うのをやめてくれ・・💧


部屋はこんな感じです。

IMG_8601

IMG_8605
↑クラブフロアルームなので、アメニティが
たくさんありました。スキンケア類は持って
いかなくてもいいくらい。
IMG_8606
↑子供用の歯磨き・歯ブラシもあり、毎日
追加してもらえました。
IMG_8607
↑バストイレ別。洗い場も広いです。
IMG_8608
↑トイレはウォッシュレット。

↓ベランダからの眺めはこんな感じです。

初日は天気は微妙でした💧

IMG_8602

IMG_8603


その後、上の娘はプールに行きたいと

いうので、主人とプールへ。

私は下の娘とキッズスペースへ行きました。

IMG_8611

すごく広かったですが、逆に言うとこれだけ。
絵本があったり、DVDが流れていたり、
電車のおもちゃやままごとセットなどが
あるともっと楽しめるかな〜と思いました。
無料なので、もちろんこれだけでも
ありがたいです


遊んだ後、部屋に戻ってきて、主人と

上の娘と合流しました。

6時半からホテルのビーチカフェでBBQの

予約を入れていました。風が強い日

だったので、最初はビーチ寄りの席を

勧めてもらいましたが、なるべく建物に

近い席にしてもらいました。


ここで問題発覚。数ヶ月の月曜断食で、

胃が小さくなってしまったようで・・💧

以前と同じぐらいの量を食べると気持ち

悪くなり、その次の食事までずっと気持ち悪い、と言うことの繰り返しでした😩

痩せたのはよかったけど、こうなるとは。


BBQ自体はよかったです。

IMG_8614

FullSizeRender

スタッフがとても良く気づく人たちで、

箸とか落とすと音だけですぐに気付いて

持ってきてくれました。

ブルーシールのアイスや、サラダ、ごはん

などは食べ放題でしたが、私の胃袋が

すでに限界に来ていて、お肉と魚介類を

食べただけで終わってしまいました😓

下の娘は白米しか食べていなかった

ような・・?上の娘は肉好きなので

たくさん食べていました😁


下の娘が飽きて部屋に戻りたがったので、

まだ食べると言う夫を残し、3人で部屋に

戻りました。上の娘が眠いというので、

急いでお湯を張って3人でお風呂に入り

ました。でもそのあと、下の娘はしばらく

寝なくて困りました。遊ばせ足りなかった

かな😓

BBQでもビールを飲みましたが、夫に

売店でオリオンビールを買ってきてもらい、飲んで寝ました。疲れていたので泥のように

寝ましたが・・・


夜中、何度か娘たちが寝返りして

ベッドから落ちて泣きました😓

ベッドガードを借りていたのですが、

両サイドにつけていました。

後から考えたら、両サイドに親が寝て、

足元にベッドガードをつければ

落ちなかったのでは・・。

次回はそうします😅




ご訪問ありがとうございます。

クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

沖縄旅行①

それでは、旅行記を書いていきます。


1日目


6時半に全員で起床しました。

バタバタ準備して、なんとか8時過ぎに

車で出発することができました。

持ち物は、スーツケース1つ(スーツケース

もう1つは送り済み)、ベビーカー、

主人の大型リュック、私のマザーズバッグ

と貴重品用バッグです。

関東地方は台風が近づいてきていてこの日

の朝から雨が少し降っていました。

途中、高速道路を降りたところの分岐が

複雑で間違えてしまい遠回りしましたが、

早めに出ていたので間に合いました


つばさパーキングに到着し、車の鍵を

預けて、カードで4日分の支払いをし、

いろいろ説明の書いてある紙をもらい

ました。帰りに、この紙と鍵を交換する

そうで、なくさないようにと言われました。


同じぐらいの時刻に着いていたもう1家族と

一緒にハイエースに乗り込み空港へ。

9時半過ぎに羽田に到着しました。



まず、ベビーカーとスーツケースを預け

ました。すごく楽〜

空港のベビーカーを借りるつもりでした

が、下の子が乗りたがらず、結局歩いて

移動することになり、大変でした

思ったより空港が混んでいなくてよかった

です・・10月の平日だし、当たり前かも

しれません。


荷物を預けた後、保安検査前のキッズ

スペースへ行きました。少し遊具があり、

下の娘にはちょうどよかったです。

IMG_9586

上の娘には物足りなかったと思いますが、
こういう時は下の娘を構ってくれるので
助かります

ちなみにこの頃、下の娘がなぜか保育園の
帽子が大好きで、沖縄まで持っていきました



10時を過ぎたので、レストランへ移動

しました。キッズミールのあるレストラン

を調べたところ、ル・シエールという

レストランが近くにあったので、そこで

早めのランチを食べました。

FullSizeRender

↑撮影が下手ですみません
本物は写真よりおいしそうでした。


急いで食べて、10:40ごろ保安検査を

通過しました。保安検査の後にある

キッズスペースでまた2人を遊ばせて夫に

見ていてもらい、私はお店に走って

マスクとペットのお茶1本を購入しました。


ふと電光掲示板を見るとゲートが変更

されていたことがわかり(気づいて

よかった)変更後のゲートへ向かいました。


子連れだと優先搭乗ができますが、早めに

乗り込んでしまうと、座っているだけの

時間が長すぎて、下の娘がぐずりそう

だったので、あとから乗り込むつもり

でした。

すると上の娘が「早く乗らないと置いて

いかれちゃうよ!!」と何度も何度も

言うので(笑)、仕方なく早めに乗り込み

ました


上の娘とは、窓の外を見ながらいろいろ

話したりしました。そしてお母さんが

いいと主張する下の娘を抱っこして、

離陸を待ちました。離陸する時、上の

娘はともかく、下の娘はびっくりして

泣いちゃうかな?と余っていましたが

2人とも全然泣かなきませんでした。

よかったです


そんな感じで午前11:20、飛行機は那覇

空港に向かいました。



うわー長くなってしまいました・・。

②に続きます。





ずっと高齢出産のバナーを貼っていたの

ですが、女の子育児バナーに変更しました。


クリックしていただけましたら励みに

なります。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑤
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文