だいぶ間が空いてしまいました

新学期になり、上の娘は年中さんに、
下の娘は1歳児クラスに進級しました。

上の娘は保育園で進級式があったので、
めずらしくシックなワンピースを着せて
黒い靴を履かせて送り出しました。

夫に「○○保育園進級式って看板の前で
写真撮ってきてね~」
←下の娘が風邪ひいてたので私と下の娘は
家で待機
と伝えていたのですが、進級式の後、
看板の前で写真を撮る人の列に並んでいると、
夫を列に残して園庭を走り回り、見事に
スライディングして泣いて帰ってきました
当然写真もなし。服は真っ黒


でも年中さんになって、ますますお姉さんぶり度に
磨きがかかり、昨日は保育士さんに
「年中さんで大縄跳びをしていたら、年少さんが
ふらふらと近寄って行って、それを見て○○ちゃん
(上の娘)が、「縄跳び回してるでしょ。
縄跳びにぶつかると痛いから近寄っちゃだめなんだよ」
と、きちんと理由まで説明していたんですよ~」
と言われました。世話焼くの好きみたい



下の娘も1歳9か月。0歳児クラスは4人しか
いなかったのですが、1歳児クラスになって
10人になり、最初は戸惑っていたようですが
今は新しい環境にも慣れ、毎日元気に登園しています。


でも、すでにイヤイヤ期には片足突っ込んで
いるみたいで(両足かも)、ちょっとでも
思い通りにならないことがあると、ドーンと
床に突っ伏して泣きます・・・

洋服も、好きな洋服2~3枚しか着ないので、
その2~3枚だけ激しく傷んでいます・・・。
ごはんも好きなものしか食べず、嫌いなもの、
食べたことがないものは絶対に食べません。

そして言葉は・・・出ないですね~
今のところ、バッバーイ(バイバイ)と、
名前を呼んだ時のハーイだけです
上の娘も話し始めたの2歳後半だったし、
下の娘も多少早かったとしても2歳前半かな・・。

やることはいろいろ成長してきました。
靴を脱ぐ、靴下を脱ぐのはできます。
靴を履くのはまだ難しいですが、
ベルトをペタッとつけるのは自分でやります。
服はまだ着られませんが、ズボンは自分で
履こうとします。たいてい片方の足に
両足入れて泣いてますが。

そして困ったことに虫が好き。
保育園から帰ると、庭に座り込み、アリや
ダンゴムシを触ってニコニコしています。
子供の成長のためには、と思って我慢していますが、
できればやめてほしい(笑)。


この前、大学時代の友達に誘われて、
イチゴ狩りに行ってきました。
実は果物狩りって私も生まれて初めて
だったのですが、意外と楽しかったです

上の娘は、今シーズンは「イチゴ好きじゃない」
とか言ってあまり食べていなかったのですが、
イチゴ狩りではモグモグ食べていました。
そして下の娘はそれ以上に食べていました


偶然、洋服もイチゴ柄でした
IMG_7473






↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村