2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

2018年12月

途中ですが、ご挨拶

見てくださってる皆様へ

今年も、こんなブログを見てくださって、
どうもありがとうございました

年末年始は、怪獣2人(特に下の娘)の面倒を
見ているだけで終わりそうです。

実際に、仕事休みになってからの3日間、
娘たちの相手だけで過ぎていきました・・。

下の娘は1歳半になり、後ろ歩きをしたり、
車のおもちゃを転がして「ブーブー」と言ったり
していて、成長しているんだな〜と思います

2018年は、引っ越しして保活して就職して、と
バタバタとした日々でした。
2019年は、もう少しゆっくり過ごせるかな?と思いますが、
この子達を見てるとそうとも思えず・・
でもできるだけ、ゆっくり楽しく過ごしていきたいと
思います。

このブログを見ている皆様も、できるだけゆっくり、
楽しい毎日が過ごせるよう、お祈りいたします。

つまらない、くだらないと思っていることでも、
どうぞメッセージ送ってください。

来年も、来年は、皆様も私も良い年になるよう祈っています。




↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

4歳1歳連れディズニーランド②

1日目

朝6時半に全員で起きるはずが、7時近くになって目が覚めました
でも月曜日だったからか、特に高速道路は混んでいなくて、
なんとか9時半にはホテルに到着。
仮チェックインをしました。
荷物は預けて、仮チェックインしたという紙をもらいました。
夜に本チェックインするとき、カードキーがもらえます。


ちなみに駐車場は、宿泊客は30時間無料です


私たちの荷物と娘たちの荷物を持ち、ベビーカーに
下の娘を乗せて、無料シャトルバスに乗りました。
15分ほどでまずディズニーシーへ到着。その5分後に
ディズニーランドへ到着。
8時開園の日で、9時半ごろに着いたのですが、荷物チェックも
入口も全然混んでいませんでした


ディズニーランドがどんな場所かわかってなくて、それほど
乗り気でなかった上の娘も、人の多さとディズニーランドの
雰囲気でテンションアップ

入口を通り抜けたらすぐ、夫に3人分のパスポートを渡し、
プーさんのハニーハントのファストパスを取りに行くのと、
ショーレストランの受付(開始時間の1時間前までに行かないと
いけない)に行ってもらいました。
上の娘と私は、トゥーンタウンへ。私はトゥーンタウンに行くの
初めてだったかも

グーフィーのペイント&プレイハウスに並んでみたのですが、
20分待ちと言われました。
待つのめんどくさいな・・と思っていたら、隣のドナルドのボートが
待ち時間なしだったので、ドナルドのボートへ。
上の娘は滑り台滑ったり、汽笛を鳴らしたりして、けっこう
楽しそうでした。

そこに夫から電話。無事にハニーハントのファストパスも
レストランの受付も終わったそうなのですが・・・
ファストパスは夜の6時過ぎ
もしかしたら無理かもね~とお互い思いました


ドナルドのボートから見えた、ガジェットのゴーコースター。
4歳の娘は今までジェットコースターに乗ったことは
ありませんが、「あれ!乗りたい!」と言うので、
20分待ちでしたが乗りました。
まず、20分も待っていられることにびっくりしました。
大人になったのね・・・
そしていざコースターへ。上っていくときはキャッキャッと
笑っていましたが、滑り始めてからは「ヒ~~~、ヒ~~」と
泣きそうな声をあげていました
下りてからも笑顔がありませんでしたが、夫が近づいてくると
「ジェットコースター乗ったよ!」と自慢していました


下の娘のオムツを取り換えるため、トゥーンタウンの
ベビーセンターへ。市販の離乳食やジュースが売っていたり、
おむつ替えコーナー、入りませんでしたが授乳室もありました。

私がおむつ替えしている間に、夫と上の娘はロジャーラビットの
カートゥーンスピン。
楽しんでいたようです。


昼食は、ポリネシアンテラス&ショーで11時40分からだったので、
間に合うように向かいました。
中に入ると、予約したように、上の娘用の子供の椅子が1つあり、
下の娘はベビーカーのまま着席しました。
S席で、前のほうではありませんでしたが、位置としては
ステージに対して中央の席でした。
すでに前菜が並んでいて、飲み物はフリードリンクと言われました。
飲み物に関しては、飲み終わる頃にタイミングよくキャストさんが
きてくれて、サービスはとてもよかったです。
お料理もおいしかったのですが、上の娘も下の娘も
トゥーンタウンで買ったキャラメルポップコーンに夢中になっていて、
2人ともポップコーンばかり食べていました

そして、キャラクターが1人ずつテーブルに来てくれて、
一緒に写真を撮ることができて感動しました。
夫も「なんだかテンションあがった!」と騒いでいました(笑)

IMG_5693

最後は上の娘はステージにあがり、ほかの子供たちや
キャラクターたちと一緒に踊りました。


ショーが終わって外へ。近くにジャングルクルーズの
乗り場があったので行きました。20分待ちぐらいでした。
久しぶりに乗りましたが、今回のキャストの女性は
すべてを冗談に持っていく感じで、私としては
う~んと思いました。全員同じことを話しているのかしら?


その後、ウエスタンリバー鉄道に乗り、シンデレラ城の方に
歩いてきたら、ドリーミングアップパレードの30分前で
もう座って待っている人たちがたくさんいました。
下の娘は寝てしまったし、せっかくだから見ようか、
ということで、30分ジュースを飲んだりポップコーンを
食べさせたりして待ちました。
4歳になると、30分も待てるんだなぁとびっくり。

そしてパレード。
上の娘、初めてパレードを見て、本当に楽しそうでした


シンデレラ城のフェアリーテイルホール。
初めて入りました。上の娘、ガラスの靴を履きました


ファンタジーランドに戻ってきて、娘が乗りたいと言っていた
キャッスルカルーセルへ。
上の娘と私で乗り、夫は下の娘を抱っこしてカメラマン。

そしてこれも上の娘が乗りたがっていた、空飛ぶダンボへ。
並んでいるうちにけっこう暗くなってきましたが、
周りのライトアップされたアトラクションも見ていて
楽しかったみたいです。


夕方、「Celebrate! Tokyo Disneyland」というシンデレラ城に
プロジェクションマッピングをするショーがあるのですが、
抽選で当たったら座れる席があり、その抽選は外れました
また30分とか座って待つのも難しいし(下の娘が起きているので)、
軽食でも食べて帰ろうか、とトゥモローランドテラスへ行きました。

ハンバーガーセットを買い、テラス席に座り、娘たちに
ポテトを食べさせていると、ショーが始まりました。
運よく、斜めからでしたが、ショーがよく見える席でした。
IMG_5606

炎が上がったりすると、下の娘、口を開けたまま固まっていて
おもしろかったです

バスに乗ってホテルに戻りました。カードキーをもらって
部屋へ。ホテルの部屋の話は前回の記事で少し触れましたが、
部屋はおもちゃがいくつかあって、お風呂に入るとき以外は
娘たち2人ともずっと遊んでいました。
IMG_5608

パジャマを着せて電気を消したら、2人ともすぐ寝ました。
私は1人でホテル内のコンビニまで行き、主人と私の夜食+
私の分のビールを買って、部屋で少し晩酌してから寝ました

長くてすみません。③に続きます・・




↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

スポンサードリンク
ギャラリー
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑥
  • 湯河原旅行2025⑤
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文