2児子育て中40代母のblog

はじめまして。女の子2人育児中の40代半ばの母です。 婚活から現在に至るまでの過程と、日々に起こった小さな出来事など、つらつらと書いております。よろしくお願いいたします。

2017年12月

生後5か月。1日のスケジュール。

生後5か月での1日のスケジュールと、成長記録です。


朝、8時過ぎに上の娘が登園(というか園の
車で迎えに来てもらう)するのですが、
その前後で起きます。

4ヶ月までは、8時過ぎに起きることがほとんど
だったのですが、今は6時過ぎに起きてしまったり、
8時過ぎてもコンコンと寝ていたり、様々です

起きたらすぐオムツ替えして、授乳。

授乳は、そこからだいたい3時間おきです。

お風呂に入って、8時半ごろに、ミルクを240cc
飲みます。

昼寝は相変わらず全然一定しなくて、20分で起きたり、
2時間以上ガッツリ寝たりします。

そして夜は9時半ごろ、上の娘と一緒に寝ます。

夜中は、4ヶ月までは全然起きなかったのですが・・・
5ヶ月に入り、夜泣きが始まったようです
上の娘の時は、特に夜泣きした記憶がないので、たぶん
ほとんど夜泣きはなかったんだと思います。

下の娘は、夜中に1~3回ほど、号泣します。
そのまま自分で寝てしまうこともあれば、全然寝なくて
泣き叫んでいることもあります。そんな時は
仕方ないので、抱っこしてあやします。
ちょっと抱っこしたぐらいだとダメで、
5分とか10分とか、立って抱っこしてゆっくり
揺らしてあげると、今のところまた寝てくれます。

でも、途中で起こされるのってきついですね・・・。
トータルでは私は7時間ぐらい寝ているのですが、
夜中に3回も起こされると、次の日眠くて仕方がありません
夜泣きっていつまで続くのかしら。


成長らしい成長は特にないのですが、
よくおもちゃを手でつかむようになりました。
前はちょっとつかんだだけで、すぐ放していましたが、
今はしっかりつかんで、いろいろ動かしながら
おもちゃをじっくり観察し、そしてなめるように
なりました
いよいよ、何でも口に入れる期が到来したのかも

あと、夫が前向き抱っこを始めたのですが、
これも楽しいみたいで、すっごくびっくりした顔をして
キョロキョロ周りを見ています。
前向き抱っこのまま寝ると、首ががっくんと前に
落ちてしまうので、対面抱っこに抱っこしなおさないと
いけなくて、でも抱っこしなおすと目が覚めて泣く、
ということを上の娘の時はよくやっていましたが、
下の娘は今のところ、周りを見るのに忙しいらしく、
前向き抱っこの間は全然寝ないです


寝返りはよくしますが、寝返り返りはほとんどしません。
寝返りして、うつぶせになって、いろいろ手を伸ばして
おもちゃをとって、なめて、疲れて泣く、ということを
繰り返しています。


しまじろうのパペットを見ると、興奮して息が
荒くなりますプーさんやワンワンだとこんなに
興奮しないので、子供が好きな顔を研究し尽くして
作っているんでしょうね。さすがこどもちゃれんじ。


バウンサーを揺らすのが上手で、よくブンブン揺らしながら
テレビ見てます


あと、バウンサーに乗っているときは、足が触れる
ようになりました。床に寝ているときはまだ触れない
みたいです。


人見知りが始まったみたいです。
この前もシッターさんに抱っこされたら泣いてたし、
クリニックで看護師さんに顔をのぞかれた時も
泣きそうになってました。
泣いちゃうと、シッターさんに預けるの、
申し訳なくなるんですよね・・・。
シッターさんはそんなの慣れているんでしょうけど


そういえば、上の娘は生後4か月ぐらいから便秘気味に
なって、4~5日出ないことが何度かありました。
綿棒浣腸したり(たぶんやり方が下手で効果がなかった)、
お腹マッサージしたりしました。
今では、1~2日に1回は出るので、便秘とは言わないのかな。

下の娘は、最近1日3~4回ぐらい出してます。
そこは、常にお腹下し気味な夫に似たみたいです
快便なまま、育っていってくれるといいなと思います




↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

下の娘に椅子を買いました。それとBCG。

生後5か月。もうすぐ離乳食を始めなければ
いけないのですが・・・腰が重くてなかなか

とりあえず、椅子だけでも買おうと思い、
Amazonでポチっとしました。


バンボ、高いし・・・
上の娘の時は、ベベポッドと言うのを買ったのですが、
なぜか高騰してるので、これも却下。
1歳ぐらいになったら、テーブル用の椅子(高さが
変えられるもの)を買うつもりなので、
今はこれで十分。

届いて、さっそく座らせてみたのですが、なぜか
斜めになります。

IMG_3651

本人楽しそうだからいいかな・・・。
でもこんなに斜めだと、離乳食食べさせるの大変かも。
とりあえず来月になったら考えます


そしてBCG。
娘たちを連れて行っているクリニックは、予防接種はだいたい
直接行ってもいつでも受けられるのですが、BCGだけは
予約して、火曜日のお昼休みと決まっています。

予約した日、私が風邪気味だったので、夫に休んでもらい
2人で連れて行きました。


クリニックに着くと、あと2人BCGを受ける赤ちゃんがいました

受付の人に、「赤ちゃんに着せているベストは脱がせてください。
お母さんもネックウォーマー外してください。
ワクチンが周りに付くとまずいので」とのこと。

前の2人が接種後号泣しているのを聞きつつ、名前が呼ばれて
診察室の中へ。口を開けて診てもらい、体温も平熱。
OKが出たので、さっそく打ってもらいました。

まず、遠山の金さんみたいに、服を片方の腕だけ脱がせます。
アルコール綿で、これでもか!と腕を拭きます。
けっこう赤くなってました。そしてその時点で、
ひりひりしたのか、何かを察したのか、泣き出す娘


看護師さん2人と私で押さえて、先生がワクチンを
腕にぬりぬりします。

そして、あの針がついているスタンプをグリグリします。
すごいグリグリです。腕折れちゃうんじゃない?ぐらい。
当然、娘は泣き叫びます。

IMG_3664


2か所ぐりぐりしたら、接種は終了。
その後、待合室に戻り、乾くまで娘の腕を伸ばしたまま
しばらく抱っこします。

15分ぐらいかな~。

待合室で泣き止んだのですが、ほかの子が泣き始め、
娘もつられてまた泣き始めました。もう1人も。

3人で大号泣合唱

その後、看護師さんが見にきて、「はい、乾いたから
終わりです。服を着させていいですよ。
今日はお風呂に入れますが、入る前に熱を測ってください。
あと、ごしごしこすらないように」と言われました。
それで終了です。

娘は夫に前向き抱っこしてもらい、近所のスーパーへ。
私はだるかったので、そのまま帰ってきました。


BCG、あとが残るんですよね。2~3週間後ぐらいから
腫れてきて、膿が出て、ぐちゅぐちゅになります。
上の娘の時はびっくりして病院に連れて行ったら、
「これが普通ですよ」と言われて恥ずかしかったです
そして治るのに3~4か月はかかっていたと思います。
痛くないといいんだけれど、見てるとけっこうかわいそう。
普通の注射になればいいのにな~と思います。
そのうち開発されないかなぁ。




↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

これまた地元ネタですが。

この前、近くの島忠に買い物に行きました。

夫と下の娘と3人で車に乗って(上の娘は保育園)、
夫が運転し、私は助手席に座っていました。

マンションを出て、近くの信号が赤になって、
止まったのですが、その信号の近くに、大人の人が
15人ぐらいと、警察官がいました。

1人のおじさんが、警察官に何かきいて、
そのあと私がいる助手席の窓を下ろして、というような
しぐさをしました。

窓を開けたら、
「こんにちは~。今、飲酒運転撲滅運動やってて、
大根配ってるんですよ~。どうぞ!」と言われて、
大根を差し出されました

「え?ええと・・あ、そうですか、ありがとうございます」
と言って、もらいました。

立派な大根でした


IMG_3653

いや~びっくりしました

大根は座席脇に置いて、島忠へ。
すぐ近くの島忠は小さいので、少し遠いけれど
広めの島忠へ行きました。

ホームズ 新川崎店

西松屋と島忠とサミットで買い物して、帰ってきました。

ホームズ新川崎店には、授乳室もあります。

IMG_3655

↑入ったところです。
このスペースも、女性しか入れません。
調乳用のお湯が出る機械はありませんでした。
水道と、ベンチが1つあります。

IMG_3654

↑個室が2つあります。中に入って、鍵をかけられます。

今回は私は使いませんでしたが、授乳室があるとやっぱり
便利ですね

私はこの日風邪気味で、ふらふらしながら帰ってきました




↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

地元ネタですが。

土日、よくトレッサ横浜というショッピングモールに
行ってます。

トレッサ横浜

トレッサのいいところは、駐車場が無料だということ。
朝から夜までいても無料です
まあそこまで長居したことはありませんが

あと、アカチャンホンポとGAPがあれば、私としては
完璧なんだけれど・・・来ないかな・・。


正直、子供用品売り場はあまりイケてません。
ほぼ定価で売ってるし、売り場が狭いので
商品の種類も多くないし。
でも、「あ、あれ買わなきゃ!」って時に
ないよりはマシかな、とは思います。


トレッサには、無料のキッズスペースがいくつかあります。
2歳ぐらいまでは、そこでうちの娘は十分でした。
でもさすがに3歳をすぎると、無料のキッズスペース
だけでは物足りないようで、トレッサ内の
有料のキッズスペースにも行くようになりました。

namcoの、砂遊びができるところと、
フレーベル館 キンダープラッツ、
遊キッズ愛ランド

の3か所があります。

実はnamcoは、砂遊びに私が興味がないので
行ったことがありません

キンダープラッツは、体を使って遊べるスペースも
ありますが、それよりも、おままごと、ブロック、
紙工作など、知育っぽいものが充実してます。

それよりも、今3歳の娘が大好きなのが、
遊キッズ愛ランド。

体を使って遊べる遊具がたくさんあります。

3回に2回はそこに行っていたのですが、
どうやら来月、閉店するそうです。ショック

う~ん、閉店したらどこにいこうかなぁ。
似たような施設が入ってきたりしないかなぁ・・・。

残念です。


↓娘が好きなボールプール。
IMG_3637




↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

初めてのうつぶせ寝

下の娘、寝返りをした後、いつも元に戻れず
泣いていました。

そのまま寝ればいいのですが、いつも真下を向いて
顔を突っ伏してしまうので、鼻がつぶれて呼吸ができず、
たぶん鼻も痛いし、それでさらに泣いてました


今日もしばらくうつぶせでキョロキョロした後
泣いていたのですが、静かになったのでふと見てみたら、
顔を横に向けて寝ていました!

IMG_3629

あ、周りすごい散らかってますが、お気になさらず

いつもは、泣いたら仰向けに戻して、それでまた
泣いて、泣き疲れて寝る、と言う感じだったのですが、
うつぶせになって、疲れて、泣かずに寝れるから
お互い楽になるかな




↓ポチッとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
スポンサードリンク
ギャラリー
  • 越後湯沢スキー旅行④
  • 越後湯沢スキー旅行④
  • 越後湯沢スキー旅行④
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
  • 越後湯沢スキー旅行③
記事検索
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文