33週で、またまた温泉旅行に行ってきました
3月に湯河原町にふるさと納税をして、宿泊券をゲットしていました。
せっかくなのでこれを利用して、温泉旅館に泊まろう、という
ことになりました。
うちの家族で温泉旅館を探すときの条件は、
・部屋食(必ずではないけれど)
・温泉付き客室。露天風呂なら尚可。
・3人分の宿泊費が、5万円前後以下。
です。
この条件に合うところを探したところ、奥湯河原で温泉旅館を
見つけたので、さっそく楽天トラベルを経由して予約しました
土日の宿泊だと高いので、夫に金曜日に休んでもらい(相当
渋ってましたが
)、娘をお昼に保育園に迎えに行って、
そのまま車で出発。
さすがに3歳になると、娘のために持っていくものがかなり減ります。
・おむつ替えセット・着替え(パジャマも)・洗面用具・おもちゃ
・絵本・いつも使っているお箸・除菌シート
ぐらいかな。ごはんは、子供用の食事もつけてもらったので、
こちらから持っていくものは特になし。
今回の忘れ物は、甚平。
前回の旅館では、子供用の浴衣が出たのですが、今回はなくて、
私が浴衣を着ていたら「私も!私も!」と言っていたので、
あぁ、甚平持ってきてたらよかったのに・・と思いました
次回から温泉の時は必ず持参しよう。うん。
それから、着替えも3組ぐらい持っていきましたが、最近自分で
ごはんを食べたがり、しかもけっこうぽろぽろ落とすし、
エプロンは拒否するので、着替え全部使いました。
次回は4組持って行こうかな・・・
車に乗って、湯河原に行くときに必ず立ち寄る西湘バイパスの
西湘パーキングエリア(下り)。PA自体は小さいのですが、
海岸沿いに建っていて、眺めが本当にいいです。
娘もそれまで爆睡していたのに、海を見てテンションが上がって
ずっと叫んでました

そこからは旅館まで一直線。初めての奥湯河原の旅館だったの
ですが、旅館までかなりの上り坂だったのでびっくりでした。
旅館は純和風。私たち家族は、階段を上がった2階の部屋でした。
窓の外からけっこう大きい水音が。見ると、川が流れていました。

けっこう暑い日だったので、とても涼しげ。
ちなみに露天風呂付き客室だったのですが、露天風呂はこんな
感じでした。

大人1人でもまあまあ狭い感じでした・・
仲居さんに説明を受けて、夕食までの間にお風呂に入ることに
しました。夫が娘を連れてお風呂に入り、湯加減をみてみたら、
かなり熱かったそうです
しかも、排水がとても悪くて、洗い場にたまったお湯が全然
流れて行かないので、娘の足元にも熱いお湯が流れて、
泣き出してしまい、娘は撤退
その後、ちょうどいい温度になったので、改めて娘を連れて
いこうとしたら、娘が泣いて嫌がるので、お風呂断念
私はそのあと入りました。でも、シャワーを使おうとしたら、
なぜか冷水か熱湯しか出ない・・・。10分ぐらい格闘しましたが
やっぱりちょうどいい温度のお湯が出ないので、仕方なく
湯船のお湯を桶で汲んで頭にかけて流しました
でもやっぱりかけ流しの温泉は最高です
そして夕食。娘の夕食はお子様ランチ。娘もバクバク食べました。
私たち夫婦の料理は懐石料理。

久々に、お料理のおいしさに感動しました。
和洋折衷で、肉と野菜と魚がバランスよく使われていて、
とてもおいしかったです
夕食後、もう1度娘をお風呂に誘ってみましたが、今度は
「くらいーこわいー!」と言って近寄らず
翌朝、再チャレンジすることにしました。
部屋は、12畳ぐらいの部屋と6畳ぐらいの部屋がふすまで
仕切れるようになっていて、6畳の方にお布団を敷いてもらって
そこで寝ました。
夜は眠れたのですが・・・朝、明るくて目が覚めました。
窓が東向きで、一応障子になっているのですが、朝日が
当たってまぶしい!もう7時とかになっちゃってるのかな!?
と思って、時計を見たら、まだ5時でした・・・
そのあとまぶしくて眠れず。う~ん、和風だから障子なんだろうけど、
遮光カーテンかロールスクリーンとかにしてもらいたいな・・。
その後、うとうとしましたが、結局6時半ごろ起床。
露天風呂に入り、私が出た後、夫と娘で入りました。
最初娘は嫌がっていましたが、「熱くないよ~」と言いながら
入れたら、何とか入ってくれました。よかった。
シャワー使えないから、娘の頭を洗えなかったのが残念
朝ごはんもおいしかったです

手作りのお豆腐がおいしかった~。量がちょうどよかったです。
食後はコーヒーもいただきました
10時ごろチェックアウトして、そのまま帰宅しました。
今回は行きも帰りも、ほとんど渋滞に巻き込まれなかったので
よかったです
そういえばチェックアウトの時、楽天トラベルから連絡が来ていた
金額よりも、5千円多く請求されました。最初は私の勘違いかと
思っていたのですが、うちに着いてから調べたらやっぱり5千円
多かったので、楽天トラベルに問い合わせました。
すると旅館の方で間違っていたらしく、すぐに旅館から電話が
きて、現金書留で余計に支払った分を返してもらえました。
旅館側には余計な手間をかけてしまって申し訳なかったです
あぁ、次に旅行に行けるのはいつかなぁ。来年かな。
また温泉に行くことを楽しみに、出産頑張ろうと思います
ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

3月に湯河原町にふるさと納税をして、宿泊券をゲットしていました。
せっかくなのでこれを利用して、温泉旅館に泊まろう、という
ことになりました。
うちの家族で温泉旅館を探すときの条件は、
・部屋食(必ずではないけれど)
・温泉付き客室。露天風呂なら尚可。
・3人分の宿泊費が、5万円前後以下。
です。
この条件に合うところを探したところ、奥湯河原で温泉旅館を
見つけたので、さっそく楽天トラベルを経由して予約しました

土日の宿泊だと高いので、夫に金曜日に休んでもらい(相当
渋ってましたが

そのまま車で出発。
さすがに3歳になると、娘のために持っていくものがかなり減ります。
・おむつ替えセット・着替え(パジャマも)・洗面用具・おもちゃ
・絵本・いつも使っているお箸・除菌シート
ぐらいかな。ごはんは、子供用の食事もつけてもらったので、
こちらから持っていくものは特になし。
今回の忘れ物は、甚平。
前回の旅館では、子供用の浴衣が出たのですが、今回はなくて、
私が浴衣を着ていたら「私も!私も!」と言っていたので、
あぁ、甚平持ってきてたらよかったのに・・と思いました

次回から温泉の時は必ず持参しよう。うん。
それから、着替えも3組ぐらい持っていきましたが、最近自分で
ごはんを食べたがり、しかもけっこうぽろぽろ落とすし、
エプロンは拒否するので、着替え全部使いました。
次回は4組持って行こうかな・・・

車に乗って、湯河原に行くときに必ず立ち寄る西湘バイパスの
西湘パーキングエリア(下り)。PA自体は小さいのですが、
海岸沿いに建っていて、眺めが本当にいいです。
娘もそれまで爆睡していたのに、海を見てテンションが上がって
ずっと叫んでました


そこからは旅館まで一直線。初めての奥湯河原の旅館だったの
ですが、旅館までかなりの上り坂だったのでびっくりでした。
旅館は純和風。私たち家族は、階段を上がった2階の部屋でした。
窓の外からけっこう大きい水音が。見ると、川が流れていました。

けっこう暑い日だったので、とても涼しげ。
ちなみに露天風呂付き客室だったのですが、露天風呂はこんな
感じでした。

大人1人でもまあまあ狭い感じでした・・

仲居さんに説明を受けて、夕食までの間にお風呂に入ることに
しました。夫が娘を連れてお風呂に入り、湯加減をみてみたら、
かなり熱かったそうです

しかも、排水がとても悪くて、洗い場にたまったお湯が全然
流れて行かないので、娘の足元にも熱いお湯が流れて、
泣き出してしまい、娘は撤退

その後、ちょうどいい温度になったので、改めて娘を連れて
いこうとしたら、娘が泣いて嫌がるので、お風呂断念

私はそのあと入りました。でも、シャワーを使おうとしたら、
なぜか冷水か熱湯しか出ない・・・。10分ぐらい格闘しましたが
やっぱりちょうどいい温度のお湯が出ないので、仕方なく
湯船のお湯を桶で汲んで頭にかけて流しました

でもやっぱりかけ流しの温泉は最高です

そして夕食。娘の夕食はお子様ランチ。娘もバクバク食べました。
私たち夫婦の料理は懐石料理。

久々に、お料理のおいしさに感動しました。
和洋折衷で、肉と野菜と魚がバランスよく使われていて、
とてもおいしかったです

夕食後、もう1度娘をお風呂に誘ってみましたが、今度は
「くらいーこわいー!」と言って近寄らず

翌朝、再チャレンジすることにしました。
部屋は、12畳ぐらいの部屋と6畳ぐらいの部屋がふすまで
仕切れるようになっていて、6畳の方にお布団を敷いてもらって
そこで寝ました。
夜は眠れたのですが・・・朝、明るくて目が覚めました。
窓が東向きで、一応障子になっているのですが、朝日が
当たってまぶしい!もう7時とかになっちゃってるのかな!?
と思って、時計を見たら、まだ5時でした・・・

そのあとまぶしくて眠れず。う~ん、和風だから障子なんだろうけど、
遮光カーテンかロールスクリーンとかにしてもらいたいな・・。
その後、うとうとしましたが、結局6時半ごろ起床。
露天風呂に入り、私が出た後、夫と娘で入りました。
最初娘は嫌がっていましたが、「熱くないよ~」と言いながら
入れたら、何とか入ってくれました。よかった。
シャワー使えないから、娘の頭を洗えなかったのが残念

朝ごはんもおいしかったです


手作りのお豆腐がおいしかった~。量がちょうどよかったです。
食後はコーヒーもいただきました

10時ごろチェックアウトして、そのまま帰宅しました。
今回は行きも帰りも、ほとんど渋滞に巻き込まれなかったので
よかったです

そういえばチェックアウトの時、楽天トラベルから連絡が来ていた
金額よりも、5千円多く請求されました。最初は私の勘違いかと
思っていたのですが、うちに着いてから調べたらやっぱり5千円
多かったので、楽天トラベルに問い合わせました。
すると旅館の方で間違っていたらしく、すぐに旅館から電話が
きて、現金書留で余計に支払った分を返してもらえました。
旅館側には余計な手間をかけてしまって申し訳なかったです

あぁ、次に旅行に行けるのはいつかなぁ。来年かな。
また温泉に行くことを楽しみに、出産頑張ろうと思います

ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村