寝かしつけ、一応成功してきているので、
何事もなければ、今日でいったん寝かしつけについての
記事は終わりにしようと思います


昨日は、上の娘が保育園から帰ってきて、連絡帳を見たら、
2時間以上昼寝をしていると書いてありました
これは寝かしつけ、時間かかりそうだな~・・。

8時40分ごろ
  下の娘・・ミルクを作って飲ませる。120cc飲み切る
  上の娘・・絵本を読み漁っている

9時ちょっと前
  2人を連れて寝室へ。

9時過ぎ
  下の娘・・泣き出したので授乳
  上の娘・・「赤ちゃんおっぱい飲んでる!」等、叫ぶので、
       「赤ちゃんびっくりするから、小さい声で
        話してね」と小さい声で言ったら、「ハーイ」
        と小さい声で返事した

9時15分ごろ
  下の娘・・授乳が終わり、授乳クッション上でウトウト
  上の娘・・まだ眠くなさそうで、ゴロゴロバタバタ。

9時半過ぎ
  夫帰宅
  下の娘・・寝てる
  上の娘・・「お父さん帰ってきた」と小さい声で言ったので、
       「そうだね。でも〇〇ちゃんは寝ようね」と
       言ったら、「ハーイ」と返事

9時45分ごろ
  下の娘・・ベビーベッドへ
  上の娘・・寝た


上の娘が起きて騒いでいると、下の娘が寝ないので、
とにかく上の娘を早く眠らせることが重要ですね

下の娘は、授乳したらウトウトするのですが、すぐにベビーベッドに
移すと目が覚めてしまうので、授乳後は授乳クッション上に
しばらく置いて深く眠らせた方が、ベビーベッドに移す時も
起きにくいことがわかりました。

でもこれも、今の時期だけで、この後下の娘が授乳しても
寝ないぐらいの体力がついてきたら、また方法を
考え直さないといけなくなるのかもしれないですね・・
その時はまた試行錯誤の様子をレポートさせていただきます


そういえば昨日で生後2ヶ月でした。
予防接種、腰が重いけど行こうかな・・・。



ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。
 
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村