昨日の夜は、ワンオペでの2人寝かしつけでした。
まず、子サポの方も夫も昨日は上の娘のお迎えに行けなかったので、
私が下の娘を抱っこして迎えに行きました。
実は先週金曜日も夫が行くはずだったのですが、会議が長引いて
間に合わない!と電話がかかってきたので、急遽行くことに。
でもそのおかげで、保育士さんに下の娘を見せることができたので
よしとします
上の娘、私が迎えに行くと、以前は寄り道ばっかりして全然まっすぐ
帰ってくれなかったのですが、今回は「赤ちゃんいるから急いで
帰るよ~」と声を掛けたら、まっすぐ帰ってくれました。
聞き分けができるようになってよかった・・・。
帰ってきて、夕ごはんを食べさせて、お風呂のお湯を張りました。
普段は上の娘は、お風呂に入ろうと何度も何度も誘って
やっと入ってくれる、という感じだったのですが、昨日はたまたま
昼寝の時間が短くて眠かったらしく、給湯器の「お風呂が沸きました」
というアナウンスを聞いたら、「〇〇ちゃん(上の娘)、お風呂入る!」
と言って、自ら入ってくれました。よかった
そしてお風呂から出た後も、ダラダラしていたら、目をこすりながら
私のところに来て、「〇〇ちゃん、眠くなっちゃった」というので、
急いで寝かしつけの準備に入りました。
8時40分ごろ
下の娘・・ミルク。120cc準備したけど70ccしか飲まなかった
上の娘・・読書
9時ちょっと前
2人を寝室に連れて行く
9時10分
電気を消す。
下の娘・・昨日までとは違って、消灯と同時には泣かなかったけれど
やっぱり泣き出す
上の娘・・ベッドの上でゴロゴロ
9時20分ごろ
下の娘・・授乳。
上の娘・・私の足を触りながら指を吸ってる
9時半ごろ
下の娘・・授乳終了。授乳クッションの上でウトウト
上の娘・・寝た
9時40分ごろ
下の娘・・しばらくゆらゆら抱っこしてたら寝た
というわけで、いつもより1時間ぐらい早く寝かしつけが終わりました。
夫に「寝かしつけできたー!」とメールするも、返事が来ない。
11時になっても返事が来なかったので、「寝るよ」とメールして
寝ました。夫から返事が来たのは11時半(私寝落ち後
)。
終電で帰ってきたそうです
今夜もこんな風にうまくいくといいな・・・。
それから昨日、こんにちは赤ちゃん訪問員の方が来ました。
いろいろな冊子やプリントを持ってきて、一時保育や救急などの
情報を持ってきていただきました。
もう1つの目的は、お母さんがいっぱいいっぱいになって
ないかの確認じゃないかと思うのですが。
「ご主人はいろいろ手伝ってくれる?」ときかれたので、
今週からはワンオペだけど、先週まではほとんどの家事や育児を
やってくれたと言ったら、「だからお母さん元気そうなのね。
じゃあ私はもうやることないから帰るわ」と言って、
20分ぐらいで帰っていきました。
これがいただいた冊子類です。

お母さんと赤ちゃんが遊べる場所の紹介とか、保育園幼稚園の
情報誌とかです。
うちの区には0歳児とそのお母さんが月1ぐらいで集う「育児教室」と
いうものがあります。上の娘の時にはよくそれに行ったのですが、
原則第1子と書いてあるので、行けないんですかね?ときいたら、
上の子を連れて行くのはダメだけど、連れて行かないならOKと
言われました。来週あるので、さっそく行ってみようと思います
右下のガラガラ、上の娘の時もいただきました。
すっごくシンプルなガラガラなのですが、上の娘はかなり
気に入っていました。下の娘も気に入ってくれるかな・・?
ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
まず、子サポの方も夫も昨日は上の娘のお迎えに行けなかったので、
私が下の娘を抱っこして迎えに行きました。
実は先週金曜日も夫が行くはずだったのですが、会議が長引いて
間に合わない!と電話がかかってきたので、急遽行くことに。
でもそのおかげで、保育士さんに下の娘を見せることができたので
よしとします

上の娘、私が迎えに行くと、以前は寄り道ばっかりして全然まっすぐ
帰ってくれなかったのですが、今回は「赤ちゃんいるから急いで
帰るよ~」と声を掛けたら、まっすぐ帰ってくれました。
聞き分けができるようになってよかった・・・。
帰ってきて、夕ごはんを食べさせて、お風呂のお湯を張りました。
普段は上の娘は、お風呂に入ろうと何度も何度も誘って
やっと入ってくれる、という感じだったのですが、昨日はたまたま
昼寝の時間が短くて眠かったらしく、給湯器の「お風呂が沸きました」
というアナウンスを聞いたら、「〇〇ちゃん(上の娘)、お風呂入る!」
と言って、自ら入ってくれました。よかった

そしてお風呂から出た後も、ダラダラしていたら、目をこすりながら
私のところに来て、「〇〇ちゃん、眠くなっちゃった」というので、
急いで寝かしつけの準備に入りました。
8時40分ごろ
下の娘・・ミルク。120cc準備したけど70ccしか飲まなかった
上の娘・・読書
9時ちょっと前
2人を寝室に連れて行く
9時10分
電気を消す。
下の娘・・昨日までとは違って、消灯と同時には泣かなかったけれど
やっぱり泣き出す
上の娘・・ベッドの上でゴロゴロ
9時20分ごろ
下の娘・・授乳。
上の娘・・私の足を触りながら指を吸ってる
9時半ごろ
下の娘・・授乳終了。授乳クッションの上でウトウト
上の娘・・寝た
9時40分ごろ
下の娘・・しばらくゆらゆら抱っこしてたら寝た
というわけで、いつもより1時間ぐらい早く寝かしつけが終わりました。
夫に「寝かしつけできたー!」とメールするも、返事が来ない。
11時になっても返事が来なかったので、「寝るよ」とメールして
寝ました。夫から返事が来たのは11時半(私寝落ち後

終電で帰ってきたそうです

今夜もこんな風にうまくいくといいな・・・。
それから昨日、こんにちは赤ちゃん訪問員の方が来ました。
いろいろな冊子やプリントを持ってきて、一時保育や救急などの
情報を持ってきていただきました。
もう1つの目的は、お母さんがいっぱいいっぱいになって
ないかの確認じゃないかと思うのですが。
「ご主人はいろいろ手伝ってくれる?」ときかれたので、
今週からはワンオペだけど、先週まではほとんどの家事や育児を
やってくれたと言ったら、「だからお母さん元気そうなのね。
じゃあ私はもうやることないから帰るわ」と言って、
20分ぐらいで帰っていきました。
これがいただいた冊子類です。

お母さんと赤ちゃんが遊べる場所の紹介とか、保育園幼稚園の
情報誌とかです。
うちの区には0歳児とそのお母さんが月1ぐらいで集う「育児教室」と
いうものがあります。上の娘の時にはよくそれに行ったのですが、
原則第1子と書いてあるので、行けないんですかね?ときいたら、
上の子を連れて行くのはダメだけど、連れて行かないならOKと
言われました。来週あるので、さっそく行ってみようと思います

右下のガラガラ、上の娘の時もいただきました。
すっごくシンプルなガラガラなのですが、上の娘はかなり
気に入っていました。下の娘も気に入ってくれるかな・・?

ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村