旅行記⑤の続きです。
空港に着いて、夫は送ったスーツケースを受け取り、私はレンタルwi-fiを受け取りに
行きました。また合流して、着てきたコートをコインロッカーに。
コート類、グアムに持って行ってまた持って帰ってくるのはイヤだったし、
荷物預かりサービスを利用すると、4日間で1着千円ぐらいかかります。×3で3千円強。
でもコインロッカーなら、コート3着を丸めて大きいビニールに入れて、小さいロッカーに
まとめて入れることができ、300円×4日で1200円。
ちょうど空いているロッカーもすぐに見つかったので、そこに入れました。
ちなみに1月、空港の駅のホームは寒いですが、空港の中に入ってしまえば、
コートがなくても全然大丈夫な温度でした
そしてチェックイン。スーツケースとベビーカーを預けました。ベビーカーは、カバーとか
準備しなくても、JALの方がビニールをかぶせてくれます
そして席の交渉。なんとか夫と並びの席とれましたーよかった
ベビーカーを借りて、3人で保安検査。液体の持ち込みは、飲み物も一般的に禁止なのですが、
赤ちゃん用の飲み物は申告すれば大丈夫とのことだったので、娘のマグマグにお茶を入れて
持って行っていました。すると、検査官の方がふたを開けて、においをかいで
チェックしていました
大変ですね
保安検査も終わり、ラウンジへ。今回はビジネスクラスなので、ラウンジが使えます。
新婚旅行以来、人生で2回目のサクララウンジへ

ちょっと食べかけの写真ですが
ラウンジでブランチ。
娘にも食べさせましたが、あまり食べませんでした。この時期は、外ではあまり
食べなかったんですよね・・気に入った食材2~3種類だけを大量に食べたり
していました
このころ鉄板だった、アンパンマンのスティックパンも
あまり食べなかったな~。
旅行とかで環境が変わると、食べなくなったり、偏食したりする、という
記事はよくネットで読んでいたので、とにかく水分はとらせて、
あとは総カロリーがまあまあとれていれば、4日間だし、偏食していても
静観する(怒って無理やり食べさせたりしない)ということにしました。
ごはんの後、ラウンジ内にキッズスペースがあると聞いていたので、そこで
娘を弱らせる作戦に出ました。行ってみると、それほど広いわけではない・・。
でもおもちゃや絵本はたくさんあったので、靴を脱いであがらせて、
夫が相手をして、大騒ぎしてくれました。
私はその間、カウンターで白ワイン飲みながらネット三昧
もうそろそろ搭乗時間になるから、ゲートに行こうか、という時間になってから、
全く円をドルに換金してないことを思い出しました
クレジットカードはあるけど、
さすがに1ドルも持ってないのはやばい・・。グアムに着いてからよりも、
日本国内で換金した方がレートがいいとも聞くし。
というわけで、急いで換金所の場所を探して、走って行って換金し、
ゲートまでダッシュ。ゼーゼー言いましたが、何とかゲートに到着。
旅行記⑦に続きます。
ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
飛行機の出発時間は成田10:45でしたが、並びの席が取れず、当日カウンターで
交渉してくださいと言われていたので、早めに行くことにしました。
交渉してくださいと言われていたので、早めに行くことにしました。
NEXで行くので、8時前に成田に着くように行く・・・となると家を出るのが
6時半前
夫と私は5時過ぎに起き、娘も5時半過ぎに起こして、軽く朝ごはんを
食べて出発しました。
6時半前

食べて出発しました。
スーツケース2個とベビーカーも持っていく予定だったので、スーツケース1個は
前日に空港に送りました。やっぱり1つ減るだけでもとても楽でした

NEXに乗ってからも、立って前向き抱っこしていれば娘の機嫌がよかったので、
夫は抱っこしたまま、成田までずっと立ちっぱなしでした。お疲れさま
夫は抱っこしたまま、成田までずっと立ちっぱなしでした。お疲れさま

空港に着いて、夫は送ったスーツケースを受け取り、私はレンタルwi-fiを受け取りに
行きました。また合流して、着てきたコートをコインロッカーに。
コート類、グアムに持って行ってまた持って帰ってくるのはイヤだったし、
荷物預かりサービスを利用すると、4日間で1着千円ぐらいかかります。×3で3千円強。
でもコインロッカーなら、コート3着を丸めて大きいビニールに入れて、小さいロッカーに
まとめて入れることができ、300円×4日で1200円。
ちょうど空いているロッカーもすぐに見つかったので、そこに入れました。
ちなみに1月、空港の駅のホームは寒いですが、空港の中に入ってしまえば、
コートがなくても全然大丈夫な温度でした

そしてチェックイン。スーツケースとベビーカーを預けました。ベビーカーは、カバーとか
準備しなくても、JALの方がビニールをかぶせてくれます

そして席の交渉。なんとか夫と並びの席とれましたーよかった

ベビーカーを借りて、3人で保安検査。液体の持ち込みは、飲み物も一般的に禁止なのですが、
赤ちゃん用の飲み物は申告すれば大丈夫とのことだったので、娘のマグマグにお茶を入れて
持って行っていました。すると、検査官の方がふたを開けて、においをかいで
チェックしていました


保安検査も終わり、ラウンジへ。今回はビジネスクラスなので、ラウンジが使えます。
新婚旅行以来、人生で2回目のサクララウンジへ


ちょっと食べかけの写真ですが

娘にも食べさせましたが、あまり食べませんでした。この時期は、外ではあまり
食べなかったんですよね・・気に入った食材2~3種類だけを大量に食べたり
していました

あまり食べなかったな~。
旅行とかで環境が変わると、食べなくなったり、偏食したりする、という
記事はよくネットで読んでいたので、とにかく水分はとらせて、
あとは総カロリーがまあまあとれていれば、4日間だし、偏食していても
静観する(怒って無理やり食べさせたりしない)ということにしました。
ごはんの後、ラウンジ内にキッズスペースがあると聞いていたので、そこで
娘を弱らせる作戦に出ました。行ってみると、それほど広いわけではない・・。
でもおもちゃや絵本はたくさんあったので、靴を脱いであがらせて、
夫が相手をして、大騒ぎしてくれました。
私はその間、カウンターで白ワイン飲みながらネット三昧

もうそろそろ搭乗時間になるから、ゲートに行こうか、という時間になってから、
全く円をドルに換金してないことを思い出しました

さすがに1ドルも持ってないのはやばい・・。グアムに着いてからよりも、
日本国内で換金した方がレートがいいとも聞くし。
というわけで、急いで換金所の場所を探して、走って行って換金し、
ゲートまでダッシュ。ゼーゼー言いましたが、何とかゲートに到着。
そこで、キッズスペースに娘の靴を置いてきてしまったことを思い出しました

搭乗する前に「あぁっ!」と思い出し、カウンターにいたJALの方に伝えました。
もうあと15分ぐらいで離陸、という時間だったし、最悪その靴はあきらめて、
スーツケースに入れてあるウオーターシューズだけで過ごすことも考えました
JALの方に、どんな靴でどこに置いてきたのかをきかれたので、説明したところ、
そこからどこかに電話をかけて確認し、持ってきてもらえることになりました~。
もう機内に入って席に座っていたら、その方が靴を持ってきてくださいました。
迷惑かけたスタッフの方々、申し訳ありませんでした
もうあと15分ぐらいで離陸、という時間だったし、最悪その靴はあきらめて、
スーツケースに入れてあるウオーターシューズだけで過ごすことも考えました

JALの方に、どんな靴でどこに置いてきたのかをきかれたので、説明したところ、
そこからどこかに電話をかけて確認し、持ってきてもらえることになりました~。
もう機内に入って席に座っていたら、その方が靴を持ってきてくださいました。
迷惑かけたスタッフの方々、申し訳ありませんでした

それにしてもさすがJAL。持ってきてもらえてよかった。
そして離陸。同時に娘はコテンと寝てしまいました・・作戦通り

旅行記⑦に続きます。
ご訪問ありがとうございます。
↓ポチッとしていただけますと励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村